-
1. 匿名 2020/03/18(水) 11:10:14
私は仕事がら法人ではなく個人からの問い合わせを電話で受けるのですが、駅のホームと思われる場所から電話をする人が多く、かなり聞き取りにくいし騒音にイライラしてしまいます。
問い合わせをするのに、そんな場所からかけてくるなんて非常識だと思います。
常識、非常識の再確認か為、書き込みお願いします。+90
-395
-
2. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:09
>>1
まあ相手の都合もあるしね、、
+532
-15
-
4. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:29
>>1
ええ⁈ あなたにビックリする!+330
-80
-
7. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:02
>>1
じゃあどこでかけるの?+140
-45
-
11. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:41
>>1
イライラするのは分かりますけど、自分の都合を相手に押し付けてそれを「常識」と言おうとするのはおこがましいですよ...?+442
-28
-
12. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:49
>>1
怖いw+113
-23
-
14. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:00
>>1
聞き取りづらくてもそれをきちんと聞き取るのがあなたの仕事じゃないの?+55
-87
-
15. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:03
>>1
何の問い合わせかにもよる+173
-5
-
17. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:08
>>1
それただの仕事の愚痴かと…
常識非常識に当てはまらない気がする+314
-13
-
21. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:44
>>1
そういう事で非常識だ!って怒る方が常識ないと思う😂+148
-20
-
22. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:58
>>1
仕事していたら休憩時間や移動時間でしか問い合わせ出来ない場合もあるしね。
電話の応対時間が9時〜18時までの場合、休憩中にしか電話出来なくない?+321
-5
-
24. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:29
>>1
仕事柄そのタイミングでしかかけられない時がある。+196
-7
-
27. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:41
>>1
意外とマイナスが多くてびっくり
問い合わせる緊急度にもよるけど、私だったら出来るだけ静かな所探すよ
非常識とまでは思わないけど+174
-44
-
29. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:55
>>1
それは非常に当たるのか?+17
-5
-
30. 匿名 2020/03/18(水) 11:15:30
>>1
企業のサービスセンター的なフリーダイヤルは繋がるまでにかなり待たされたりするから、暇な人でない限り、何かしながら電話が繋がるのを待つ形になる。
移動時間をそれに充てる人も多い。
それが非常識ってかなり利己的な考え方だと思います。+238
-10
-
34. 匿名 2020/03/18(水) 11:15:59
>>1
ただの愚痴+33
-4
-
37. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:13
>>1
電話の受付時間が限られていて仕事の都合となかなか合わない場合もある。
移動時間にかけたりするしかなくやむを得ないこともあるよ。
+108
-2
-
41. 匿名 2020/03/18(水) 11:17:16
>>1 え?じゃあどこならいいの?
問い合わせセンターみたいなところってだいたい夜だと受付終了してるし
隙間時間で思い出した時に場所あんまり考えずかけてしまってるんだけど。
+92
-3
-
46. 匿名 2020/03/18(水) 11:18:07
>>1
コールセンターならボリュームコントロール機能ぐらいあるんじゃない?+54
-7
-
76. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:03
>>1
言いだしっぺがかなりのレベルでビックリ!+55
-2
-
77. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:15
>>1
静かな場所に移動して電話するようにしてる自分からするとそれは非常識だわ+11
-3
-
83. 匿名 2020/03/18(水) 11:26:49
>>1
ただの愚痴じゃん+20
-1
-
90. 匿名 2020/03/18(水) 11:30:02
>>1
コルセン勤務してたけど周りが騒がしいことはあるある。+16
-0
-
123. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:12
>>1
聞き取りづらいので、ラジオを切って下さいってドライブスルーで言われたことあるよ
大音量じゃなく、この音量で聞き取りづらいの?って思う音量だったけど、素直に切ったよ
聞き取りづらいので、静かな所へ移動できませんか?とか言っちゃダメなの?+29
-0
-
137. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:33
>>1
主さんにもいろいろ仰りたいことはありでしょうが、このトピの趣旨としての答えは、
【常識】の範疇
でしょうね?
「そんなの常識だ!!」と言い切ることはできませんが、非常識とまでは言えないでしょう?許容範囲ではないでしょうか?
+21
-1
-
160. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:49
>>1
相手も聞き取りにくいなら場所変えるでしょ?変えないってことは聞こえてるからでは?
だとしたら静かな環境にいるあなたは相手より聞き取りやすいはず
+2
-6
-
164. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:35
>>1
どや顔で常識語りだした主が、怒涛のマイナスで凹んでそう(笑)+26
-2
-
171. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:24
>>1
マイナス押してる人は自分が同じ立場で同じことを何度も経験したら絶対イライラするんじゃない
急ぎの場合は別としても、家族や友達にかける訳じゃないんだから、なるべく騒がしくない場所へ移動した方がいいと思うけどなぁ
相手も人間なのに客側というだけで配慮が全く無いよね
指摘すると逆ギレするモンスターが少し多い+13
-10
-
184. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:05
>>1
自分が気に入らないことをなんでも非常識と言うのは、非常識だと思います。+16
-1
-
189. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:07
>>1
スムーズなやり取りが出来ない場所での通話は、
お互いに不快感が残るから静かな場所を選んで
問い合わせの電話はするべきだと思う。
常識だと思うけれど色々な人がいるから仕方ない。+3
-0
-
200. 匿名 2020/03/18(水) 12:09:49
>>1
主が柔軟性ないだけ+7
-4
-
216. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:34
>>1
大事な事を確認するわけだし、私なら静かな場所移動してかける。
いろいろな考えな人いますね。+7
-0
-
217. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:39
>>1
主の仕事は問い合わせに答えることであって、聞き取りにくい雑音混じりの声を聞き取ることではないぞ+8
-2
-
268. 匿名 2020/03/18(水) 12:41:07
>>1
正直、電話相手があなたみたいな人だったら嫌だわ。「すみません、よく聴こえないんですけど!」とかきつい口調で言われそうで。+9
-5
-
275. 匿名 2020/03/18(水) 12:44:53
>>1
都合上仕方ないこともあるから、常識・非常識とは違うかも
でも確かにかける側としてもホームからは嫌だけどね
アナウンスや電車の音で聞こえづらいし、人も多くて話しづらい+9
-0
-
276. 匿名 2020/03/18(水) 12:46:26
>>1
それはそちらの都合の押し付け。+4
-3
-
279. 匿名 2020/03/18(水) 12:49:41
>>1
どこからでも良くない?
空き時間がその時しかなかったとかちょっと想像したら色々考えられるのに。
+5
-5
-
301. 匿名 2020/03/18(水) 13:11:14
>>1
まぁ相手の都合もあるから非常識というのは少し難しいけれど、お互いが聞き取りやすい環境で電話をするのは常識だとは思う+8
-0
-
303. 匿名 2020/03/18(水) 13:15:05
>>1
主はこんなことでイライラして生きづらそう。
仕事してたらもっと考えることありそうだけどね。+5
-7
-
311. 匿名 2020/03/18(水) 13:20:34
>>1
マイナス多いけどわかるよ
そういう人って、自分本意で人に気が遣えないんだよ
仕事だからとかさ仕事ってそれこそ常識が必要
自分が客の立場でも相手の都合を考えて静かな場所を選ぶべきですよね
+11
-4
-
320. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:06
>>1
建築関係の資材を卸してる会社の営業事務だけど、現場の人たちは皆んな工事現場から携帯で注文してくるよ。
しかも現場の人は商品名じゃなくて、あそこに使うアレとか言ってくる
最初はかなり大変だったけど、慣れたら何でも分かって楽しいよ+2
-4
-
363. 匿名 2020/03/18(水) 14:44:28
>>1
あれ、マイナス多いんだね。静かな場所で電話をするのは常識だと思ってた。というか、就活の時にこれが常識だと学校で聞いた気がする。今の常識は違うのかな?と思った36歳です。+6
-1
-
370. 匿名 2020/03/18(水) 15:13:04
>>1
仕事でやってるならうまいことやるしかないので、気持ちはわからない
私は問い合わせするとき自分のためにうるさいところからはかけない
ほかの人の事は知らない
+4
-0
-
375. 匿名 2020/03/18(水) 15:39:53
>>1
仕事の合間の移動中とかしか電話できない人も多いからなぁ。でも、電車の音って声かき消しちゃうし、聞こえないよね。+1
-1
-
383. 匿名 2020/03/18(水) 17:38:33
>>1
非常識とは思わないけど、問い合わせ先によっては名前とか伝える必要があるから人混みではかけないな。お互い聞こえにくいよね。+1
-0
-
389. 匿名 2020/03/18(水) 17:53:24
>>1
もちろん基本は静かな所でかけた方がいいけど、受付時間とかの兼ね合いでそういう所からしかかけられない状況ってあると思うよ。+2
-0
-
399. 匿名 2020/03/18(水) 18:51:23
>>1
トピタイの「再認識しませんか」
って、もうトピ主の答え、非常識って決めつけてるんじゃん+3
-3
-
428. 匿名 2020/03/18(水) 22:21:51
>>1
コルセンしてる人なら気持ちわかると思う
外がうるさいのに、こっちの声が小さいみたいなクレームを言う人本当に多いよね
オフィスで声張り上げるこっちの身にもなってほしいわ
私が客の立場のときは、路地に入るとか気を遣って電話かけるよ+4
-0
-
442. 匿名 2020/03/19(木) 00:21:51
>>1
コメント全部は読み切れてないけど、なんか主に反対してる人達は逆の立場だったら絶対ブーブー文句言ってそう。
そういう電話が多くて主がイライラしてしまう気持ちもわかるけど、何かしら理由があってそういう場所からしかかけられないのかな〜てことを頭に入れておくとほんの少しでもイライラおさまらないかな…?
それでも全員がそうなのかと考えてみるとそれは疑わしいけどねー。+2
-0
-
447. 匿名 2020/03/19(木) 00:56:03
>>1
>>27
私も思った。
そんなに急いで電話しなきゃなら、
休憩入ってすぐ電話すれば休憩室は静かでしょ?
って思うし
休みの日に家でかければ?って思う。
駅のアナウンスとか機械音て
周波数の問題なのか拾いやすいから
電話の時って話してる人の声は全然聴こえないのに
アナウンスと電車の音と周りの人の声ばかり聴こえる。
+3
-6
-
477. 匿名 2020/03/19(木) 13:00:26
>>1
ガル民ユーザーって
いろんな意味で本当に酷いね…
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する