-
1. 匿名 2020/03/17(火) 00:19:34
自分に酷い言葉を言ったりする人のご機嫌取りをしたり、すがってしまう癖があります。
酷い事を言う人全員にすがってしまうわけではなく、一部の人にだけそうなってしまう様です。
その場で酷い事を言われた事に気付かない時もあります。
心療内科で相談すると「見捨てられ不安だ」と言われましたが、それで診察が終了したため治し方がわかりません。こんな自分は嫌なので改善したいです。
アドバイスや経験談などがあれば教えてください。+209
-5
-
16. 匿名 2020/03/17(火) 00:24:10
>>1
一部の人にだけ。相手の特徴が一致してるの?解決の鍵になりそう+78
-0
-
31. 匿名 2020/03/17(火) 00:27:25
>>1
見捨てられ不安って境界性人格障害の人がなるやつだよ。
その治療に詳しそうな病院を調べて、セカンドオピニオン行くといいと思う。+88
-2
-
35. 匿名 2020/03/17(火) 00:28:50
>>1
周りは迷惑
自分がどんな人間か、本当は何を求めているのか
汚いものがないのか
向き合うべき
他人に求めない事
+8
-33
-
61. 匿名 2020/03/17(火) 00:41:34
>>1
わかるな〜。
私もそう言う感じあるもん。
そのくせ自分に惚れている人には強気。
毒親育ちだからだと自己分析している。+85
-1
-
63. 匿名 2020/03/17(火) 00:41:43
>>1
予期した不安が実際に起きた時にどうするか対象法を考えれば不安は和らぐ。不安が小さくなれば不安を抱えながら目的に沿った行動が取れるようになる。どんな不安でも原理は同じ。+9
-1
-
72. 匿名 2020/03/17(火) 00:45:22
>>1
アドバイスもなにも一定の人にそう思うのはただのどMだと思う
+1
-1
-
77. 匿名 2020/03/17(火) 00:48:02
>>1
その人に対して特別な感情を抱いているからかな?
長く付き合うなら大きい気持ちで接する様であればいいけれど。
スレイブにならないように、広い視野で物事をとらえられたら楽になれるんじゃないかしら。+9
-0
-
102. 匿名 2020/03/17(火) 01:25:31
>>1
本職です。
マジレスすると、自分の価値を他人で測りすぎています。自分の価値を自分で決める練習が必要です。
オススメは認知行動療法と対人関係療法です。+80
-0
-
108. 匿名 2020/03/17(火) 01:53:36
>>1
何故そこで、お得意の見捨てないで!って言わなかった?+1
-4
-
110. 匿名 2020/03/17(火) 02:06:23
>>1
その医者も無能だわね+8
-0
-
111. 匿名 2020/03/17(火) 02:06:52
>>1
とりあえず誰にも頼らずに生活したら?+2
-4
-
114. 匿名 2020/03/17(火) 02:22:43
>>1
原因としては、親との不安定な関係性にあると思います。
幼少期に「親から見捨てられた」と感じてしまうような体験があると
大人になってからも、心が安定ぜずに人に執着してしまいます。
(酷い事する人→無意識に親を重ねて見ている、ので
その人に見捨てられるのが恐怖になってすがってしまう)
自分も少しだけそういう所あるので分かります。
対策としては、
〇自分の心と身体を徹底的に大切に扱ってあげて自己肯定感を高める。
(自分の理想の親とか理想のお姉さんを設定して、この人達なら
どんな風に自分を大切にしてくれるか?愛してくれるか?
を考えて、それを自分自身にやる)
〇自分に酷い事をする人からは意識的に離れるように心かけて
(愛してくれる親なら「かわいい自分ちゃんを守りたい!」と思うでしょう?)
自分を大切に扱ってくれる人だけと付き合うようにする。
です。難しいとは思いますが、
自分を幸せに出来るのは自分だけですよ。
+62
-0
-
115. 匿名 2020/03/17(火) 02:23:23
>>1
ドMは性癖だと思う
+0
-6
-
125. 匿名 2020/03/17(火) 06:41:58
>>1
カウンセリング行くしかない+0
-0
-
127. 匿名 2020/03/17(火) 06:56:34
>>1
自立すれば自分に自信がつくよ!+4
-5
-
131. 匿名 2020/03/17(火) 07:37:16
>>1
プライド低いんだろな 普通何様やこいつとなる すがる必要ないことに気付けと思うけど性格的なものだから直しようがない+0
-6
-
158. 匿名 2020/03/17(火) 11:44:48
>>1
主さんに良いアドバイスが思いつかないけど、親しくなってきたら上から目線で高圧的になる人って意味わからない思っていた謎が解けた気がした。
多分主さんみたいな方を支配下に置く事に成功した事がある人なんだろうな。
私は自分の為になる痛い言葉なら感謝するけど、ただただ高圧的で傷付けてくる人とは一瞬でも一緒に痛くないからさっさと離れる。
それで変な人扱いされた方がマシかな。
誰を大切するべきか、一人の時によーく考えると良いかも。
頑張って!+13
-0
-
163. 匿名 2020/03/17(火) 12:53:13
>>1
それは辛いですね。
でも見捨てられ不安と分かっているなら対処の方法はあると思う。
私は一人でも大丈夫人間なんだけれど、考え方としては
○どうせ死ぬときは一人。いくら家族でも彼氏も親友も別の人格持った個人。人を幸せにする事もされる事も出来ない。自分しか自分を幸せには出来ない。
そう思っているよ。といっても私にも大事な家族が居るよ。でも見捨てられたらどうしようなんて思った事ない。
人間って結構強いんだよ。
ひどい事言う人のご機嫌じゃなく、自分のご機嫌を取ってあげると良いよ。
この場合だと、そういう人はバッサリ切って心地よい人間関係を自分の為に築く事だよ。
大丈夫。癖っていうのは、考え方を変えるより行動を先にするとだんだんそれが通常モードになるよ。
そうなったら考え方も変わってる。
今までと真逆を行動してみれば良いんだよ。
+9
-0
-
182. 匿名 2020/03/17(火) 19:30:10
>>1
私も似た感じで高圧的な態度をしてくる人、傷付くことを平気で言う人に対して下手に出て気を使ってしまいます。
原因は、家庭環境が悪く、ヒステリックな母親に気を使って我慢ばかりしてきたからでした。気持ちを受け止めてもらえたことは生まれて一度もありません。
メリットのない実家に帰らず、着信拒否したら、それだけで両親は諦めたみたいです。私は30年も無茶な要求に我慢して答えてきたのに。
相手からしたらこちらの気持ちや行動なんてほんとにどうでもいいことなんですよ。実感しました。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する