-
1. 匿名 2020/03/16(月) 00:13:15
私は気のきいた冗談が言えません。昔は悩んだこともありましたが、考えれば冗談を言うと母親に怒られていたからだと思いました。
母親は忘れていると思いますが、冗談を言うとはっ?と機嫌が悪くなったり、愚痴を言うと他の兄弟は言わないのにと比べられたりしたのを思い出します。
コンプレックスの原因ってありますか?+74
-1
-
24. 匿名 2020/03/16(月) 00:20:33
>>1
男性は女性に冗談を言うことを求めてないからいいと思う。冗談を言う女性は男性から女扱いされない。+7
-14
-
49. 匿名 2020/03/16(月) 00:27:17
>>1
母親というのはそういう存在になり得る要素が強いですよね。
私も少し太ると「痩せなさい、そんなに太ってて何が楽しいの?もう少し痩せたら可愛いのに」と度々言われたことで、いつまでも自分に「すごい太ってる」のレッテルを外せないままです。
痩せてないですが、「どこが太ってるの?」「全然太ってないじゃん」スタイル良い、理想の体型など言われても、デブが常に離れない。+20
-0
-
61. 匿名 2020/03/16(月) 00:36:09
>>1
クソ真面目なだけで悪い事では無いよ。
ただ、何時迄も親のせいにするよりは
一皮剥いて大人になろう。
新しい何かが見えてくると思うよ。
私の親もどうしようも無かったけど、
反面教師にしたら
なかなか人生上手くいってるわよ。
+12
-3
-
94. 匿名 2020/03/16(月) 01:26:09
>>1
嫉妬じゃない?大抵の場合+0
-0
-
102. 匿名 2020/03/16(月) 02:03:42
>>1
私も主さんと一緒。
母親の影響だと思う。
過干渉で何でもかんでもこうしなさいで育ったから自分の意見すら言えなかった。
数年前にあぁうちは毒親で私はアダルトチルドレンなんだって気付いてそこから自己分析しまくって今はありのまま、というかやっと地に足ついて生きてるって思えるようになったよ。
でも生真面目で冗談は言えない。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する