-
1. 匿名 2020/02/26(水) 10:46:34
先日、2歳の息子と公園で遊んでいたら
保育園の子達も来ていて、5歳くらいの女の子が
息子にドングリを持って来てくれました。
息子は気分が乗らなかったのか受け取ろうとしないので
「じゃあ、おばちゃんがもらっても良いかな?」
と言うと
「えっ?おばちゃんじゃないじゃん!!この子のママじゃん!」と言われました(^-^;
30歳の私が子達の頃は余所のおかあさん=おばちゃんと言っていましたし、母も余所の子には
「おばちゃんが○○してあげようか~?」など言っていました。
最近は違うんでしょうか?(゜ロ゜)
皆さん余所のお子さんの前では自分の事をなんと言っていますか?+68
-9
-
29. 匿名 2020/02/26(水) 11:01:44
>>1
最近のままはおばちゃんていうのも失礼なくらい若いよね
昔からは母ちゃんだったから今とは違うよ+7
-1
-
45. 匿名 2020/02/26(水) 11:24:42
>>1
おばちゃん=叔母と勘違いしたのかな?
面倒なら全ての一人称を「わたし」で
統一すれば誰にでもわかり易いと思う。+3
-1
-
54. 匿名 2020/02/26(水) 11:56:42
>>1
以前公園で2歳の娘が派手に転んだ時に、私が小さな下の子を連れていたこともあり、助けてくれた子連れの女性がいたんだけど、服装もお洒落で綺麗な人だったからか、その人が自分のこと「おばちゃん」と言ったときはなんか意外に思ってしまった。
気にしない人は気にしないと思う。
私も気にしない。+13
-0
-
62. 匿名 2020/02/26(水) 12:23:35
>>1
私はおばちゃんと言います。
でも、主さんみたいに言われたらちょっと嬉しいかも?おばさん臭く見えなかったのかな?と良いようにとっちゃいます。+14
-0
-
77. 匿名 2020/02/26(水) 14:12:05
>>1
主さんいいな!
私は同じ状況で同じ年齢の時、遊んでた園児におばちゃん見て!!って言われて戸惑ったよ。
お、おばちゃん!?誰が!??あ、私か、、みたいな笑+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する