-
3. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:10
ツアーじゃなくても英語話せなくてもハワイ、グアムって行けますか?+161
-1
-
10. 匿名 2020/01/17(金) 14:10:06
>>3
全く聞けない、話せない人はキツイかもね
翻訳アプリは入れておいた方がいい+72
-2
-
18. 匿名 2020/01/17(金) 14:13:22
>>3
通じるってよく言われるけど実際そうでもないよ
どうにもならない困ったお手上げってことは少ないかもしれないけど全く話せないなら困ることはあると思う+97
-2
-
30. 匿名 2020/01/17(金) 14:21:34
>>3
今は携帯で聞きたいこと 英語でググると英訳してくれる+5
-2
-
32. 匿名 2020/01/17(金) 14:23:28
>>3
毎年行ってるけどなんとかなります。
ネット常時接続とか翻訳アプリとかない頃から。
心配なら今はそういうのあるから使ったら。+10
-1
-
44. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:48
>>3
日本人向けのアクティビティとか日本語メニューある店しか行かないとかってなら困らないだろうけど買い物で色違いとかワンサイズ大きいのほしい、アレルギーあるから抜けるか、便所が詰まったとか伝えたいことが伝わらないもどかしさを感じることはあると思う
翻訳持っていくならポケットWi-Fiも必須
Wi-Fiは店とかバス停でないと繋がらないこともある+20
-1
-
132. 匿名 2020/01/17(金) 15:29:23
>>3
日本語できるスタッフいないホテルもあるけど、ルームナンバーくらいは英語で言えるもんね。
特に何かなければ大丈夫だと思うけど、
パフェみたいなのを注文したときグラスに6分目くらいしか入ってないショボいのが来たから聞くと、ホイップクリームが無いって言われたんだけど、じゃあ代わりにアイスをもっと入れてと交渉した。
そういう会話が日本語で出来ない現地スタッフはいっぱいいるから、話せないとその辺は諦めるしかないかも。
セコい話でごめん。
+11
-2
-
197. 匿名 2020/01/17(金) 17:59:59
>>3
なんとなーく言ってることはわかりますが、予定外の事が起きた時は若干焦ります。
買い物目的でしたら例えば色違い、サイズ違いが欲しい時とかは覚えていったほうがいいかもです。+1
-0
-
213. 匿名 2020/01/17(金) 19:03:34
>>3
観光自体はどうにでもなる
携帯に無料の翻訳アプリ入れておけばOK
怖いのは帰りに空港に時間通りに行って自力で搭乗手続きをできるかっていうところかな+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する