-
1. 匿名 2020/01/17(金) 08:09:23
おはようございます。早朝から失礼します。
主は現在ダイエット中で、1年半かけて8キロ減らしました。
現在身長165cm 体重55キロ BMI 20.2 です。
目標体重は52キロですが、この際53キロでもいいです。
一日1300kcal 以内、筋トレ(スクワット、プランク他) しています。18時以降何も食べてません。
とりあえず3月になる前にbmiを19代にしたいです。
リバウンドしない方法であと2-3キロ落とすにはどうすれば良いのでしょうか( ;∀;)
+179
-4
-
6. 匿名 2020/01/17(金) 08:12:52
>>1
マラソン+17
-1
-
16. 匿名 2020/01/17(金) 08:16:44
>>1
筋肉は重いから筋トレ続けてれば体重は落ちにくいよ
でも見た目は引き締まるし健康だから体重にこだわらなくてもいいんじゃない?
短い期間で無理して落とすのは危険だよ
+122
-1
-
17. 匿名 2020/01/17(金) 08:16:48
>>1
月曜断食は?+6
-9
-
19. 匿名 2020/01/17(金) 08:18:56
>>1
8キロ減らしたの凄いね!
最近テレビで見たんだけど
体が飢餓状態になったら痩せにくくなるから、
たまにチートデーを作って、好きなものを食べて飢餓状態を解放するって言ってた。
あの二瓶APのダイエット企画の再放送のやつ。
+149
-4
-
20. 匿名 2020/01/17(金) 08:19:39
>>1
リバウンドしたくないなら、今をキープすることだよ
無理に落とせばその分リバウンドの幅も大きくなる
あとちょっと!あと◯kg!が命取りなことにそろそろダイエット女子は気づくべき。+76
-4
-
22. 匿名 2020/01/17(金) 08:19:59
>>1
その身長なら今でもやせすぎ
何のためにBMIにこだわるの?
+17
-24
-
25. 匿名 2020/01/17(金) 08:21:37
>>1
筋肉が重いのでは?
私は主と身長同じで51キロ
筋トレしてないし18時以降も食べてるけど体脂肪率は21%ある
体重より見た目のバランスが大事だと思う+60
-1
-
26. 匿名 2020/01/17(金) 08:23:31
>>1
糖質制限で1ヶ月半で3キロ痩せました+6
-3
-
28. 匿名 2020/01/17(金) 08:24:21
>>1
1年半で8キロ減は健康的なペースだと思います!まずはそれが素晴らしい!
筋肉は重いので体重を減らすなら歩いたりジョギングしたり有酸素運動が良いかと!筋トレは体重を減らすより見た目を引き締めるものなので、続けつつ有酸素運動を取り入れるといいと思います。
ただ、運動量を増やすなら摂取カロリーも多少増やさないと身体がバテちゃうかもしれないのでバランスよく頑張ってください!私も頑張るぞー!+70
-1
-
33. 匿名 2020/01/17(金) 08:30:37
>>1
『あと2~3㎏落とす方法』ではないけど、基本的な事を確認するけど、『太ってた頃より痩せた今の方が消費カロリーが低い』っていうことは頭にある?
例えば同じ運動を同じ時間やっても体重100kgの人と50kgの人では消費カロリーの差があるように(デブの方がカロリー消費が激しい)、痩せたいまあなたは今まで通りの運動ではあんまりカロリーを消費しなくなってるから、前よりもさらに時間を長くするとか、もっと負荷が大きい運動をしないと痩せないんだよね。
意外とこの部分を勘違いしてる人がいて、『(例えば)今日は30分ランニングしたから350カロリー消費した!』みたいに、自分の体重が何キロであろうと同じだけのカロリーを消費したものとしてカウントしてたりする。
結局、痩せないのって使われるカロリーより摂取してるカロリーの方が多いからな訳だから、どっかで計算を間違ってる可能性がある。
ちょっといい体重計だと自分の基礎代謝を表示してくれるけど、それは持ってる?
基礎代謝って個人によってかなり違うから、ネットで『同年代の平均』を見ても自分はもっとエネルギーが使われない体質かもしれないよ。
+80
-1
-
39. 匿名 2020/01/17(金) 08:38:06
>>1
それ以上は無理な体質なんでしょ+9
-0
-
42. 匿名 2020/01/17(金) 08:41:36
>>1
筋肉あるなら良い体重じゃん
筋トレの内容が甘くて食事制限に依存した体重減だとしたらまだまだぶよぶよ脂肪デブなので筋トレをハードにやりましょう
プールは無意味ですよ、痩せるつもりで泳ぐにはハード過ぎるしのろのろ泳ぐなら何の意味も無いし+6
-3
-
43. 匿名 2020/01/17(金) 08:42:07
>>1
ある程度、人に肌を晒すといいかも。
前、人に見られる仕事してたけどやっぱり緊張感があると同じ食生活してても体が違うと思った。
辞めて、人目を気にしなくなったら体重とか変わらないのに、お腹周りとかやばくなってきた。+32
-0
-
61. 匿名 2020/01/17(金) 09:03:41
>>1
同じ身長と体重で目標体重も同じ
年齢は?
出産前がちょうど52キロだったんだけど産後55〜56をさまよってて嘔吐下痢でもない限り54キロ代にもならない…
30代と出産が重なったからかと思ってる+8
-0
-
66. 匿名 2020/01/17(金) 09:18:36
>>1
同じような感じです!
164cmで元々50〜51でした。去年6kg太って今3kg落としましたがここから減らない..
当時は痩せてると思ってなかったけど、bmi19前後だと下半身と後ろ姿が全然違いますよね。
私は毎年夏は少し痩せるのでそれまで頑張って節制してみます。+19
-0
-
73. 匿名 2020/01/17(金) 09:36:54
>>1
今の体重に体が馴染むまでもうちょい我慢かも
筋トレと食事制限してるならもう十分適性体重だから無駄なものは落ちてる
ここからは焦らずに3ヶ年計画でじわじわ落とす
むしろ加齢で代謝が落ちるのと現状時との戦いだよ+15
-0
-
85. 匿名 2020/01/17(金) 10:04:49
>>1 夜ご飯キノコ鍋にして
飲み物を特茶に変える!
キノコ鍋の理由は満足感があって
ウンチも出るから+16
-0
-
90. 匿名 2020/01/17(金) 10:17:51
>>1
パーソナルジムでトレーナーに
1日水2リットル、午前中に1リットル
コーヒー飲んだら脱水するから一緒に水補充
死ぬほど水水って言われたよ
水飲まないと、せっかく体は痩せようとしてるのに
代謝が落ちるって。+38
-0
-
103. 匿名 2020/01/17(金) 11:39:06
>>1
筋肉をつける!、スクワットがおすすめ+15
-1
-
106. 匿名 2020/01/17(金) 11:53:40
>>1
ちょっと痩せ過ぎだけど、164.5センチ 49.5キロです53キロから落としました。元モデルです。
筋トレは是非続けて。体型が良くなります。
あとは毎食ご飯を食べるなら、150gまで×三回にして、
野菜やお肉はお腹がぽっと温かくなるまで食べる。
これを今後もずっと続けていくといいです。
(一生ダイエットのつもりでいることが大事)
余裕があったら有酸素運動(ウォーキングとか水泳とか)も取り入れて脂肪燃焼もさせるといいけど、無理はしないで食事の方メインで大丈夫です。
+41
-2
-
108. 匿名 2020/01/17(金) 12:28:34
>>1
今までやってたことじゃないことやると痩せたりするよね☺️
踏み台昇降とかはどう?(いまやってる)
ちなみ私はホットヨガで一年かけて痩せました。
ホットヨガだけではやせないので、片道30分徒歩。
もちろん食事制限。18時にまでに食べ終わる+8
-0
-
110. 匿名 2020/01/17(金) 13:28:23
>>1
1年間8㎏なんて凄いですね!
1300kcal/1日は、もし今も少しずつ体重が落ちてるとするなら、急にガクンと落ちて、落ち始めると危険なので、1500~1600kcalをキープした方が良いです。
1回の炭水化物を摂りすぎない。(ご飯なら100~120g以下)。更に夜は炭水化物をやめて、おかずを多めに摂る。
これで健康的にキープできると思います。+9
-2
-
125. 匿名 2020/01/17(金) 22:21:34
>>1
筋トレ一択
いい点
体脂肪を落とせる
代謝が上がり、多少食べても太らなる
スタイルがよくなる
悪い点
ジムは値段が高い、長続きしない、近所にない、通う時間がない
ユーチューブで100万再生以上のジムトレ動画をみながらやる
私はこれでBMI18になりました
ものすごくがんばった日はケーキバイキングとか行くけど
全然太らない
+16
-0
-
129. 匿名 2020/01/18(土) 05:11:10
>>1
有酸素運動を追加してみるとか
いつもはやらない動きをすると、体にとって良い刺激になるみたいですね+5
-0
-
140. 匿名 2020/01/22(水) 20:18:40
>>1
8キロ?!すごーい!
52ってかなり細身だし、ちゃんと筋肉もつけてる人ならなかなか難しいよね
ベタだけどベジファーストとか早寝早起き、ストレス貯めない
あと、筋トレしてるなら付け根や関節周りのストレッチ挟むと代謝がよくなっておすすめ!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
冬、代謝、アップ、ベストシーズン、下半身、やせる、身体、飲み会、新年会、忘年会、しょうがない、運動、カロリー、消費、太りやすい、ダイエット、コツ、効果、効率、筋肉、大きい、鍛える、優先、部位、お腹、二の腕、トレーニング、原因、脂肪、全身、皮下、や...