-
1. 匿名 2020/01/15(水) 08:20:36
私は季節の変わり目には必ず風邪を引くタイプです。
手洗いやうがい、睡眠に運動、食事と
健康には気を使っているつもりなのに、
気がつけば体調を崩してしまいます。
最近も39度超の熱で5日間寝込みました。
その間、自分の看病や家事も大変でしたし、
仕事を休んだ分、職場へ迷惑かけてしまったことや
お給料が減ってしまうことが心苦しいです。
一人暮らしで体調を崩しやすい人はいますか?
どのような対策をしていますか?
+52
-1
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 08:32:01
>>1
主さん 意識し過ぎて アレコレやり過ぎてリラックスしてないとか+12
-0
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 08:37:27
>>1
これさ、全員の課題だよね。
既婚の人が(私も既婚だけど)独身の人に『将来どうすんの?』とか言ってるのをガルちゃんでも見るけど、今やもう、家族がいても面倒見てもらえる時代じゃないし。
うちは早くから母子家庭だったから兄と私が独立した時点で母は一人暮らしになったし、いま私の家の隣のアパートに住んでるお婆さんも3年前に旦那さんが亡くなって80代から自動的に一人暮らしになった。
お婆さんには60代ぐらいの息子さんがいてたま~に会いに来てるのを見かけるけど、お婆さんは基本的に年中一人。
ここは北海道だけど、2018年に震度6の地震があった時もお婆さんは1人で耐えてた。(私も地震の被害にあったから話したのは後日)
なんか、結婚してる人が余裕ぶった発言してることあるけど、今の時代、60や70から死ぬまで一人暮らしなんて本当によくある話だと思う。
これって全員の課題だよね。+66
-2
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 08:38:52
>>1
どんな仕事されてますか?
私は毎日数百人と接する接客業で働いてましたが
その時はよく風邪をひいてました。
転職して、マスク着用の工場で働いたら
全く風邪ひかなくなりました。
+7
-1
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 08:58:07
>>1
うちの職場にもいます。60代独身女性、家で暖房は節約の為に付けてないそう。だからか毎年冬はゴホゴホ咳してるし数日必ず休む。職場はコールセンターでマスクをして出勤してきてくれるが、電話での会話中にマスクを下げてるから意味がない。風邪移るやろ!
数日休むなら暖房使った方がいいんじゃないの?と思うし、毎日チェックシャツ一枚だけど、その上にセーター羽織ればいいじゃんよーとも思う。
迷惑です。
+25
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する