-
1. 匿名 2020/01/15(水) 00:34:30
アラサーです。結婚して子どもが欲しい反面、自分が他人の男性と一生、一緒に暮らして子ども育ててと言うことが想像できません。
かといってずっと1人で生きていくのも不安で、自分の10年後、20年後が想像できません。どこかで変わらないといけないのですが、変わるのが怖いです。
克服した方はいますか?+128
-0
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 00:36:31
>>1
同じくアラサー独身だけど
そういうことを真面目に考えちゃうタイプの人はいつまでも想像できないと思う、私がそうだし。
既婚者子持ちはなる前から想像なんてせずにそこに飛び込む度胸がある人が多い。+128
-7
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 00:39:43
10年後を想像する人は何かで努力してる人だけ。
>>1は何もしてないやん+17
-8
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 00:41:42
>>1
想像出来ない未来を手に入れるには、行動。+7
-0
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 00:45:12
>>1
アラサーだったら、私も全く同じだったよ。
結婚も出産も憧れなかった。
その後、出会いがあって結婚、不妊を経て出産。
他人と暮らすのは、同じ感覚を持った相手なら大丈夫。
うちは、お互いあまり干渉しないタイプなので自由にやってる。
そして、各々娘を溺愛してる。+17
-0
-
57. 匿名 2020/01/15(水) 01:01:14
>>1
私もそうだったよ。それどころか結婚願望もないし子供嫌いだった。
でも気付いたら私と似たようなタイプの旦那と結婚して子供も2人産まれてた。相変わらず子供は嫌いだし、世間が言うほど子育てが楽しいとも思わないけど幸せだよ。
でも、ずっと独身なら独身でまた別の幸せがあったと思うし、この先夫と添い遂げるかどうかだってわからない。人生には予期せぬ事が付き物だし、10年後20年後のことが想像できたとしても、その通りになる可能性はほとんどないんじゃないかな。
克服とか難しく考えずに自然に任せた方が楽に生きられる気がする。+8
-0
-
60. 匿名 2020/01/15(水) 01:03:33
>>1
アダルトチルドレンって感じがする
+2
-1
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 01:12:45
>>1は想像できない事ではなくて自信がない事だと思った+4
-0
-
88. 匿名 2020/01/15(水) 02:16:13
>>1
良くわからないんだけど…どこかで変わらないとって何を??
具体的に何かあったら悩んだ方がいいよ➰笑
好きな人がいたら自然ともっと会いたいな、もっと一緒にいたいな→一緒に暮らせたら楽しいだろうな→それが日常て感じになっていくと思う🙂
+1
-1
-
89. 匿名 2020/01/15(水) 02:17:09
>>1
人間にはホメオスタシスを維持したい気持ちがあってね…誰でも変化は怖いものさ。
ちなみに、いまの気持ちがずっと続くだろうと思い込むことを、プロジェクションバイアスという
[こないだ得た知識どーしても使いたかったのです ごめんなさい笑]+3
-1
-
91. 匿名 2020/01/15(水) 02:20:41
>>88
>>1じゃないけど、一番最初の段階でつまづいたわ
もっと会いたいなって思った事ない
+1
-0
-
128. 匿名 2020/01/15(水) 11:35:46
>>1
わかります。
アラサーって、中途半端な年頃で、若くもないし、かと言って全てを諦める程の年齢でもない。
結婚したいけど、したら、したで、苦労もあるし、どれが正しいのかわからない。
私の場合ですが、女性は出産に年齢制限がある。
愛する男性の子供を持ちたいという、単純な思いだけで婚活しました。
結婚、出産が全て幸せではないけれど、本能的にほしいと思ったから。
失敗するかもしれないけど、賭けに出よう。
年齢制限があるなら尚更、ゆっくりできないと思いました。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する