ガールズちゃんねる

友達と会った後いつも後悔する人

552コメント2020/01/16(木) 17:14

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 17:31:39 

    友達はみんなは赤ちゃん連れて来て幸せそう

    私は独身子なし

    母親同士の会話にも入れず、なんか1人惨めで行かなきゃ良かったって思っちゃった

    +1216

    -9

  • 51. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:04 

    >>8
    その状況でよく行ったね!私なら断る一択

    +353

    -2

  • 62. 匿名 2020/01/04(土) 17:41:24 

    >>8
    同級生でもライフステージが違うと話も合わない。
    だからそういう時は行かない方がいいよ。

    +347

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/04(土) 17:47:11 

    >>8
    私も同じような状況になった時あったけど(私以外既婚)断ったよー
    彼氏もいないし結婚の予定もなくて、行ったら絶対恋愛のこと根掘り葉掘り聞かれてうんざりするし

    +265

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/04(土) 17:50:26 

    >>8
    でもさ、子供いる同士でも最初こそ仲良くしてるけどやっぱ価値観合わずになってくるんだよね
    私のグループも子供いる人と小梨で別れたけど、結局子供いる人同士で合わなくてこっちに戻ってきた子もいた

    +175

    -3

  • 92. 匿名 2020/01/04(土) 17:52:15 

    >>8私も後悔したし、イライラしたから行かなきゃ良かったって思ったよ。
    自分にいい感じの人とかまだいたらいいんだけど、周りの充実した話ばっかりはシラケる。

    +142

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:45 

    >>8
    それは、友達の配慮がなさすぎる。
    私も子なしだけど、子有りの友達と会うと子供の話は殆どしません。

    +187

    -4

  • 122. 匿名 2020/01/04(土) 18:08:48 

    >>8
    それはひとりだけ独身子無しの友達が来るのに、誰も何も考えなかったってこと?
    自分だったら行かないし、子連れ側だったら子連れはやめない?って言うわ
    そういうのがお互いわからないと続かないよ

    +112

    -8

  • 129. 匿名 2020/01/04(土) 18:13:09 

    >>8
    あるある
    結局子供の話がほとんどで愛想笑いしかできなくなったり、いざ話を振られても恋愛のこととかで話したくない
    妊娠報告とか出産祝いを渡す為に会ってたけど、
    独身の私が子供の遊び相手になってるのに親同士は任せておしゃべりしてたり…
    会いたいって気持ちが段々無くなってきちゃたよ

    +196

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/04(土) 18:41:03 

    >>8
    友達とステージが違うとキツイってコメントしてる人がいるけどステージって何だよw

    既婚、未婚、子あり、子なし、とかじゃなくて自分の人生に納得できてないからしんどいだけだよ

    友達のせいじゃない

    +17

    -75

  • 176. 匿名 2020/01/04(土) 18:47:42 

    >>8
    支援センターの集まりみたい
    それは疲れるよ

    他の人も言ってるけど子供いる同士でも価値観違うと合わなくなるから
    個別に遊んだ方が良いかも

    私は乳幼児いるけど人と会うときは子供連れて遊びには行かないから
    自分がリフレッシュできないし。
    子連れとの会話は児童館で十分

    +62

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/04(土) 19:14:07 

    >>8
    私も26歳のとき、同級生4人で集まって話すことが子供チャレンジの付録のことで、ほんと辛かった。
    私独身、他3人子持ち。仕事してるのと主婦だとやっぱ話合わない。

    +154

    -2

  • 216. 匿名 2020/01/04(土) 20:07:49 

    >>8
    それきっつ。私なら行かない。そもそも交流を持たない

    +66

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/04(土) 20:17:16 

    >>8
    同じ経験あります!
    高校からの仲良し4人組があり私以外の3人が同じくらいに子供出来て集まった時、ママトークで1人輪に入れなかった、しかも私は独身彼氏無し泣
    出会った頃は同じ高校生だったのにって悲しくなった。

    +120

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:54 

    >>8
    分かる
    私も子供みんな連れて来ないから楽しみにしていたのに、結局子供の話と旦那さんのグチばっかりだった
    あげくのはてに私は1人目の不妊治療しているの知ってるのに自由でいいよね〜ってマウントされた
    好きで自由じゃないって悔しくて悲しかったよ

    +95

    -2

  • 338. 匿名 2020/01/05(日) 01:11:11 

    >>8
    分かるー!!!

    話題は旦那、子供、家の話ばかり
    もはや会話に入れない事さえ配慮もされず
    挙句にマウントされる始末

    辛くなって距離置いたら
    届く年賀状は子供の写真だらけ

    メッセージは『またランチ行こうね!』
    とあるけど、誘われた試しがない

    私はあなたの友達であって
    あなたのママ友ではない

    子供の話はママ友としてくれ

    +66

    -6

  • 429. 匿名 2020/01/05(日) 14:07:15 

    >>8
    お節介かもしれないけどね、10年後20年後はあなたが一番綺麗で悩み無くて幸せかもよ。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/05(日) 14:36:19 

    >>8
    今まで何年も誘ってこなかったくせに
    子供産まれたら年賀状に
    連絡して〜会おうよ!と連絡先書いてくる
    これなんで?自慢したいの?

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/05(日) 21:31:38 

    >>8
    ぶっちゃけ子供いると遊ぶ場所もご飯食べる場所も限られるし、ゆっくり近況報告も出来ないしでつまらないから会わなくなった。子供預けてきてとも言えないしね。

    +20

    -1

  • 524. 匿名 2020/01/06(月) 04:42:41 

    >>8

    本当に仲の良かった5人グループの友達なら、自分以外結婚してて子供いる子もいるけど、全然大丈夫
    友達の子供と戯れたりする
    でもそのグループの中の全員と仲良いわけではなかったり中途半端な付き合いの人が何人かいる数人グループの既婚子持ちの集まりに参加するのはキツイ
    自分の場合その友達たちとの仲の良さで決まるかも

    +7

    -0

関連キーワード