ガールズちゃんねる
  • 78. 匿名 2019/12/30(月) 12:22:30 

    >>3
    都民が勝手に決めたオリンピックをよそでやろうとすんなよ

    +328

    -85

  • 100. 匿名 2019/12/30(月) 12:37:45 

    >>3
    嫌ではあるけど仕方ないと思う
    そうでもしないと、地方は貧しくなって過疎化と一極集中がますます進むし、その方が経済的にデメリットが大きい
    私は東京にいるおかげで良い教育、インフラ、ひいてはよい収入を得ているんだから、それなりの対価を支払うのは仕方ないかなと思っている

    +347

    -35

  • 104. 匿名 2019/12/30(月) 12:39:00 

    >>3
    馬鹿か
    法人住民税なんか地方で稼いだ利益から出る分も都が受け取ってるだろボケ

    +304

    -32

  • 188. 匿名 2019/12/30(月) 13:17:15 

    >>3
    都民の殆どは田舎者なんでしょ

    +153

    -14

  • 213. 匿名 2019/12/30(月) 13:28:01 

    >>3
    地方の税金使って育てた子ども達を東京が絡め取ってしまい 地方は育て損だもの

    +324

    -14

  • 235. 匿名 2019/12/30(月) 13:41:07 

    >>3
    私、今年東京から地方に転勤になった医療職ですが、
    田舎は本当に生保が多い。基準がゆるい。
    東京で生保取り消された人が地方で生保うけていたり。
    また、患者側の希望による不必要な処方や過剰医療の横行が酷い。
    診察室で、「不必要なことは出来ませんよ」って言っても、患者はキレるし、看護師まで「先生、そんなこと言わないで」って言ってくる始末。
    自分達のおさめている税金じゃないから意識が低くなるんじゃないかと思う。

    +197

    -25

  • 258. 匿名 2019/12/30(月) 13:58:02 

    >>3
    ふるさと納税で東京の税金減ってんのに

    +45

    -18

  • 334. 匿名 2019/12/30(月) 14:46:08 

    >>3
    都民だけどどうせ都民の為に使われないんだから日本の為に使ってくれた方がいい
    金は寝かせててもなんの価値もない。使って初めて意味を得る

    +107

    -8

  • 336. 匿名 2019/12/30(月) 14:46:37 

    >>3
    インフラ整備は人数に関係なく必要だよ。逆に言えば多くてもある程度以上は必要なくなってくる。地方と東京の住みにくさ格差が広がって一極集中が進んでる悪循環じゃん。
    ただ、少子化の時代に観光資源を持たない過疎った田舎に投入するのもどうかとも思うから、どういう風に使うかは政治センスが問われるだろうね。

    +76

    -1

  • 386. 匿名 2019/12/30(月) 15:40:48 

    >>3
    都民のほとんど田舎者だよ。渋谷区住みだけど、昨日からだいぶ人が減った。海外勢除き、みんな田舎に帰ったんだって思ってる。

    +133

    -6

  • 430. 匿名 2019/12/30(月) 16:14:15 

    >>3
    あざーすww
    (大阪府民より)

    +7

    -15

  • 557. 匿名 2019/12/30(月) 20:26:24 

    >>3
    個人が払う税金はまた別だけど、法人税は少しは再分配しないと。
    地元で売れていたものが、ネット通販普及で都内に籍を置く法人から買われるようになり、どんどん法人税が都内に流れて行ってるよ。

    +80

    -1

  • 574. 匿名 2019/12/30(月) 20:54:43 

    >>3
    なんでよ!ずっと東京で納めてきてなんの還元も受けてないのに、地方に配るって何?

    ふるさと納税で都内なんか終わってるんだから。いい加減なことしないでほしい。

    +7

    -27

  • 633. 匿名 2019/12/30(月) 23:12:28 

    >>3
    都民が選んだ政治家が決めてんだし勝手ではなくない?

    +10

    -2

  • 638. 匿名 2019/12/30(月) 23:15:14 

    >>3
    都民以外も払ってる税金はけっこう多いんですけど

    +11

    -3

  • 715. 匿名 2019/12/31(火) 05:44:08 

    >>3
    何様?
    東京の威を借りた
    ただ東京に住んでるだけの
    どこにでもいる一般人のくせに

    +17

    -2

  • 748. 匿名 2019/12/31(火) 10:07:47 

    >>3
    地方住みだけど、気持ちはわかる。生まれ育ちが東京だから。
    地方のぼんやりした公務員と、地元で幅をきかせてる家族経営の自営業に税金が消えているのを目の当たりにしてる日々。
    人材も東京集中だから、偏差値30代の高校卒自営業のやり口にうんざりする。地元名産もおいしいお店が圧迫されたり開業してるのに、安かろう悪かろうの物が東京出店とかしてて、情けない。本当はもっと美味しい店があるのにと思う。

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2019/12/31(火) 10:54:59 

    >>3
    消費税は都外の人間も払うぞ。逆がどんだけあるか知らんが。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/31(火) 11:17:20 

    >>3
    都民なんて食料供給が絶てば3日で干上がるよ
    地方あってこその都会ってことも忘れないで下さい

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/10(金) 01:16:42 

    >>3
    勉強不足

    +0

    -0