-
1. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:58
戸建に住みたいので色々探しているのですが、お金があまりありません。
安めの新築建売(2500万前後)はどう思いますか?+47
-160
-
9. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:47
>>1
なんでそんなに安いか聞いた?+124
-11
-
13. 匿名 2019/12/18(水) 23:51:39
>>1
埼玉だけど2000万超えたら高いわw+28
-166
-
15. 匿名 2019/12/18(水) 23:52:15
>>1
場所にもよると思うけど、あまり安いのは内装のグレードが格段に安物なんだって。建築屋が言ってた。そこでコストを抑えるしかないんだって。中国製だと室内ドアが反ったりするみたい。+374
-4
-
43. 匿名 2019/12/18(水) 23:57:59
>>1
日当たりと立地、その他諸々によると思う!+17
-1
-
52. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:51
>>1
もう住んでないですが、私が小さい頃住んできた家がその位の値段でした。
10年くらいで3部屋のドアが力いれないと閉めれなくなりました、リビングはビー玉置いただけなのに転がってました…+104
-7
-
54. 匿名 2019/12/19(木) 00:02:19
>>1
場所にもよるけど、2500万の新築戸建買うならその値段のいい中古探す
リノベ済みとか、めちゃくちゃ綺麗に使ってるとか
うちは売り出し当時4500万の中古物件を3000万で買ったけど、同じ3000万の新築物件より広さもあって造りも設備も遥かによくて満足してるよ
築15年だけど、前の家主は定期的に業者に掃除依頼してたらしくてめちゃくちゃ綺麗に保たれてた+24
-32
-
57. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:38
>>1
どこに家を買うのかわからないから、
2500万の建売が安いのかわからないけど…
明らかに相場より安いのは土地とか周りの環境に問題ありかもね
一生住むわけでないかもしれないけど
一度買ったらなかなか引っ越せないからよく考えたほうがいいよ!
ハザードマップよく見てね
+121
-1
-
77. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:41
>>1
田舎だと2500万でもいけますよね
場所とかがあんまりよくなかったりするんかな
でも全然ありです+115
-3
-
150. 匿名 2019/12/19(木) 01:17:08
>>1
土地にもよるんだろうけど 5年我慢して500万ベースアップするわ
きっとそれハズレだよ+4
-11
-
156. 匿名 2019/12/19(木) 01:45:02
>>1
新築で土地込みでそれくらいで建てました。
安めなんですね。
+12
-8
-
216. 匿名 2019/12/19(木) 08:55:35
>>1
安いと雨漏りしそう+1
-3
-
242. 匿名 2019/12/19(木) 11:12:36
>>1
2500万って安めじゃないよね?
義妹の家1200万だけど、こじんまりしてる。
住めればいいかな+15
-8
-
248. 匿名 2019/12/19(木) 11:19:48
>>1
なかなか売れなくて3500万から2100万におちた家を見たよ。そのくらいになるとすぐ買い手がつくね。
買い手がつかなかった理由は家に入るのに急坂があるから。
+19
-1
-
262. 匿名 2019/12/19(木) 12:24:10
>>1
最近仲介手数料や網戸やら込みで3200の建売買いました!
自分で目当ての建売見学しに行ってみて。
お値打ち物件の内装見に行ったら、壁紙の処理が明らかに下手糞だったりするから。
普段注文住宅建ててる会社がついでに(?)建売作ってみたミニ新興住宅地とかもあったよ。
注文住宅でもドア開けたら天井のシーリングファンにぶつかる構造だったとかあるし色々だよ。
+7
-0
-
271. 匿名 2019/12/19(木) 13:34:07
>>1
見に行ったことあるよ。(海老蔵がCMしてるハウスメーカー)
欠陥とかなかったけど不動産屋に「なんでこんなに安いんですか?」とあれこれ質問してたら逆ギレされたり対応悪すぎて結局買わなかったんだけど、3ヶ月経っても売れてなかった。1年後にも売れてなかった。(もしくは買われたけど再度売りに出された)
本当に買わなくて正解だったと思う+33
-1
-
276. 匿名 2019/12/19(木) 14:12:49
>>1
20年くらい住んで売っぱらうならアリ。
一生住むなら大後悔するよ。+6
-1
-
387. 匿名 2019/12/19(木) 23:04:08
>>1
あれ?うちの実家土地代入れなくて1800万くらいで建てたけどかなり広くて柱を多めに入れてもらっててしっかりしてるよ
田舎だから破格の値段だったのだろうか?
20年前くらいの話だけど+2
-1
-
392. 匿名 2019/12/19(木) 23:06:20
>>1
見学行った時に、線路の真横の家がそれくらいの値段だった。本当に窓開けたら線路🛤
電車通る度に音がガーーーってうるさいし、あれは嫌だった。
ちなみに水回りもお風呂と洗面所が二階にあった。
自分の中ではリビングとキッチンとお風呂、洗面所は一階にあるのが当たり前だったから、それも嫌だった。
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する