-
1. 匿名 2019/12/04(水) 22:04:03
私は他人が出す音や声に敏感で、
1つの音が気になると
ずっと考えてしまい疲れてしまいます。
音に敏感な人、
どのように工夫して過ごしていますか?
+369
-3
-
17. 匿名 2019/12/04(水) 22:08:20
>>1
それはないけど、音程が狂った音が苦手。音程が安定しない歌声とか。
でも絶対音感ではない。+124
-2
-
19. 匿名 2019/12/04(水) 22:08:37
>>1
耳栓してます
上階の子供の足音が気になったときは気がおかしくなるかと思った
夫はそこまで気にならない、子供は仕方ないって言ってたけど、
だんだん私が家に帰らなくなるようになって引っ越しを検討してくれた
+161
-1
-
61. 匿名 2019/12/04(水) 22:18:49
>>1
耳栓してます!モルデックスです。
電車内は特に必須です。+24
-0
-
62. 匿名 2019/12/04(水) 22:19:16
>>1
聴覚過敏って病気もあるみたいですね。
私は気にならない方ですが、兄が凄く敏感で家の外でボール遊びをする子供のボールが地面に当る音が凄くうるさいと言ってました。
専用の耳栓みたいな物もあるようですよ?+22
-1
-
159. 匿名 2019/12/05(木) 00:24:50
>>1
音が気になって考えるってどゆこと?
盗み聞きしちゃうということ?+2
-2
-
177. 匿名 2019/12/05(木) 03:58:45
>>1
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)って知ってる?
ひといちばい繊細すぎる人、敏感すぎる人といわれて、疲れやすく周りにはうつ病とおもわれる
日本人の5人に1人がそれらしいよ+24
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する