ガールズちゃんねる

お金に執着心がない人

136コメント2019/12/05(木) 13:31

  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 17:31:34 

    夫がそうです。
    経費で落ちる物も自腹で払ってしまいます。
    清算するのが面倒なのかとも思いましたが、亡くなって5年経った親の遺産も受け取らず全て兄が受け取ってます。(遺言などはなく、兄弟で半分ずつ分けることは決めていた。保険金も含め1億ほど)

    我が家は決して裕福ではなく夫は普通サラリーマンで平均よりも所得は少ないくらいです。
    子どもも2人おり、これからお金がかかると言うのにお金に関して本当に無頓着です。

    私が言えばお前は金のことばっかり考えてると言われるし、私ががめついのかとも思えてきました。

    お金に執着心がない人は世間では割といるものでしょうか?

    +71

    -18

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 17:36:43 

    >>1
    経費精算はキチンとしてもらわないと困るけど
    遺産は口出すことないと思うけど。
    兄弟間で決めればいいことでしょ

    +35

    -7

  • 24. 匿名 2019/12/02(月) 17:40:15 

    >>1
    主の旦那さんすごいなぁ。私が嫁だったら口出しちゃう。
    先のこと考えれば執着はしなくても、気にしないといけないところなんじゃないのかな。

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/02(月) 17:51:15 

    >>1
    家の父親、かなりな資産家の息子なんだけど、若い頃に仲違いして、ずーっと借家暮らし。

    私で言えば祖父に当る人が亡くなった時に遺産も放棄してそのまま。

    母親は、自分なら子供の事を考えたら無理してでも仲良くするし、遺産は絶対に貰うのにって言ってたけど、こればっかりは仕方ないし父親が決めた事だから良いけど、たまに遺産があったら今と全然違う暮らしなんだろうなって思う。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/02(月) 18:01:30 

    >>1
    無責任な夫・父親だなぁと思ってしまいました、スミマセン。
    もし自分に何かあったら…と考えたことはないんでしょうか…
    奥さんや子供たちの幸せのためにお金に執着する、私はそんな夫がいいなぁ。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/02(月) 18:02:16 

    >>1
    無頓着というかいい加減過ぎる。一家の大黒柱だからもっとしっかりしてもらわないとね。仕事で自腹切るなんて考えられない。大した収入も無いならなおさら少額が大事になってくるし私だったらガンガン言いまくる

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/02(月) 18:06:25 

    >>1
    お義兄さんにも違和感があるけどそんなものなの?
    私だったら何も言って来なくても弟にキチンと渡すと思うけど
    暮らしていけるだけのお金があればそれ以上は望まないと思う私も執着はあまりないのかも

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/02(月) 18:23:42 

    >>1
    1億なら相続税発生するけどお兄さんが全部払ったのかな
    半分にしても多少は税金払わないといけない金額だけどね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/02(月) 18:25:26 

    >>1
    自分ひとりだったらそれでいいと思うけど、家族がいるのにお金のことを考えないのは、執着がないとは違うような気がする。1億円、、家族のために使えるのにねぇ。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/02(月) 18:43:10 

    >>1
    まさにうちの夫がそうです。
    自分よりも親、他人に使ってばかり(家族ではない)
    本人もお金は生活できる分あればいいと。
    だから仕事なのに自腹きるのも普通です。
    私からしたら全く納得できません。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/02(月) 19:19:25 

    >>1
    それはお金に執着心がないと言うより、お金のことにズボラな人。離婚しないならあなたが家計のことをしっかりやるしかない。自分の貯金は死守して。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:16 

    >>1
    なんでお前が人の家の遺産に口出しすんの?そういうとこだぞ

    +8

    -5

  • 104. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:34 

    >>1
    給料増えて喜んでたから、そこまで執着がないというわけではないと思うけど、父親の遺産は若い後妻(戸籍上は母親だけど2歳しか違わない)に全部あげるとか言ってた。

    私は旦那側の遺産について口は出さない。
    だけど、どんなに貯金があっても旦那には言わないし、いつも家計はかつかつだと言うことにしてる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/02(月) 20:29:32 

    >>1
    お金に執着心がない=欲がない んだろうね。
    物欲、食欲(グルメ)、性欲(風俗)…があれば金欲しいはずだもん。

    旦那さんは今幸せで満たされてるんだよ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/02(月) 23:09:22 

    >>1
    本当はいくらか貰ってるけど主さんに伝えてないだけかもよ。

    私もお金を使うこと自体には執着がない。独身時代、将来のためと思って買った株を結構な額保有してるけど、旦那には伝えていない。共働きで収入はそこそこあるけど、将来のために貯金しなきゃね、と言って贅沢もしない。旦那は普通の金銭感覚だと思うけど、私よりは物欲も強くて、経費で落ちる物は経費で、みたいな性格だから、私の資産を知ったらあてにされるのでは、という不安がないとは言えない。
    大金を得るとダメになっちゃう人は多いと思う。

    主さんは遺産が入ったときに今まで通りの節約を行えますか?遺産をあてにせず、自分たちのお金だけで家庭を運営していこうって気持ちがちゃんとありますか?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/03(火) 08:48:11 

    >>1
    ただただテキトー旦那のだけでは?
    ケチすぎるのは嫌ですがそんな経費で落ちるものなのに自腹とかもうわけわかんないです笑笑

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/03(火) 15:55:22 

    >>1
    執着がない、の使い方が変だと思う。

    それは執着がないのではなくて、普通に何も考えてないだけと思う。
    家族が生活していてその為に養っているのに親の遺産を受け取らないとかってなんだか不自然。
    例えば遺産相続でもめたとして、その時に何かしら話し合って取り分を減らしたとかなら、それは執着がない、だと思う。

    経費で落とせるのに落とさないなんて奥さん家庭管理が大変でしょ。
    私なら自分が仕切るようにするかもしれない。
    賢くいかないとね

    +1

    -0

関連キーワード