-
1. 匿名 2019/12/02(月) 14:49:23
仕事の都合で西アジアに住むことになりました。
割と都会の方(スーパーや繁華街、ホテルなどがある)に住む予定です。
都会と言っても日本ほどの先進国ではないので、海外経験のある方、あると便利なものや持って行った方がいいもの教えてください!+10
-0
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 14:55:28
>>1
金!
+1
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 15:04:07
>>1
西アジア…+0
-1
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 15:08:20
>>1
炊飯器と変圧器と海外対応ドライヤーと包丁と生理用品+5
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 15:10:06
>>1
パソコンやキーボード
海外のは微妙に配列が日本のとは違うことが多いから+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 15:12:34
>>1
日本の大パックウェットティッシュ!
多めに買ってっても入れ替え用は乾かないから大丈夫。薄くてしっかりしてて使いやすいよ。
でもうらやましい。ひたすらうらやましい。なんの仕事ですか?ざっくりした業界だけでも教えて。
+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 15:24:05
>>1
文具。日本のものを使い慣れていると、現地のものは地味にストレスが溜まる。
日本食材は海外だとどこでも高級品になるので
インスタントでもいいから日持ちする日本食は必須。
フリーズドライ品、高いけど美味しい。
ルータイプのカレーやシチュー結構役立つ。+6
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 15:41:18
>>1
戸籍謄本
万が一パスポートを紛失したときに、大使館ですぐに再発行してもらえる
+14
-0
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 15:41:38
>>1
具体的な国名をあげた方がいいのでは。国によって手に入るもの、入りにくいものがあると思うんだ…。+11
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 16:11:05
>>1
ヨーロッパ住んでたけど現地の生活を観光気分で楽しむぞ!と思えばモノとかは割と現地のモノでどーとでもなる。
言語とか習慣とかコミュニケーション、水が合わない、乾燥する…なんかは苦労するけどそういうのは物では解決しないと思うので。
日本に慣れてると友達も家族も周りにいないし、娯楽施設が少ないので「暇だな…」って時が絶対出て来ます。今の内に観光客気分でその国でやりたい事をリストアップすると良いかも?
行きたい場所、食べたい物、作ってみたい料理、現地に馴染むファッションの研究、滞在地のイベント確認など。
その国の映画や文学や建築、歴史などを調べると街歩きや人との関わりや言語学習になるほどな〜ってのが出て来て面白いかも。
外国人として暮らすって、ある程度日本で空気読んで生きれる人にとってはネガティブになってしまう瞬間もあるから楽しめるモチベーションをキープする事をお勧めします!+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/02(月) 16:25:45
>>1
>>71
一応今wikiでググってみたけど、wikiに出て来る国で合ってて、もしも外国人特別居住区のある国であれば本当に本当に娯楽がないみたいなので楽しめる本などを大量に持ってく事をお勧めする。
自宅で楽しめる学習本とか講座系の本とか、単に漫画や小説とか+2
-0
-
79. 匿名 2019/12/02(月) 18:25:08
>>1
>>74
日本食料品店あるなら安心だね!
ロシア住んでたことあるけど、
おせんべいの「雪の宿」なぜかロシアのスーパー常備されてて日本円換算で800円だった
8倍くらいだよね
日本の包丁!ぜったい大事
外国の包丁全然きれないから。。何回指切ったかわからん+1
-0
-
91. 匿名 2019/12/12(木) 15:22:56
>>1
西アジアと言っても色々なので、うーん。イランとかサウジとが女性は大変そうですね。主さんもカブールとかヒジャブとか、真っ黒スタイルで過ごされるんでしょうか。でもあれ、向こうで買えるからね。朝、寝起きであれ被って外出られるとかグウタラになりますそうです。
クエートに住んでいた友達は何も要らん。シムロックフリーのiPhone!と言っておりました。トルコだったら、日本人多いし、楽しいですよー。遊びたい放題!長友さんのブログでも覗いてみましょう。
時々日本食がね、恋しくなるんですよ。だから、これが一番問題。売っているかいないか、だけど、友達は来る時缶詰の油揚げとヒガシマルのうどんつゆの素を持って来てくれと言って大量に持って行きました。私は缶詰の油揚げは存在を知らなかったので、ネットで探しましたが、海外駐在組ご愛用のロングセラーだそうです。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する