ガールズちゃんねる

思考力は鍛えられますか?

54コメント2019/12/01(日) 19:54

  • 1. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:55 

    物事を深く考えるのが苦手です。
    もともと大雑把でめんどくさがりな性格ではあるのですが、仕事のときに人から追及されて答えられなかったりしてそんな自分が嫌になります。
    両親もそういうところがあったので、きっと遺伝的な部分もあると思います。
    これから思考力を鍛えられるなら鍛えたいのですが、良い方法はあるでしょうか?

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/30(土) 22:47:40 

    >>1
    主は同じ仕事続けてる?
    少なくても仕事でいえば長く続けてるだけで、いろんなパターンを経験するから、この時はこうって所からじゃあこうだったら?とかって広がると思う。
    1がわかってないとその後もずーっと理解できなくて、ただ状況が変わるだけになってしまう。
    と、思う。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/30(土) 23:14:14 

    >>1
    思考に遺伝なんかない
    記憶に遺伝が無いのと同じ
    そうやって人のせいにしてるからバカなんだよ

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2019/12/01(日) 01:14:03 

    >>1
    すぐに答えられるタイプと
    熟考型のタイプがあるからね
    主は後者でしょう
    時間さえあればどれだけでも考えられるよ
    あとは広く深く色々な角度から見れたらいいのでは?
    自分の意見と反対の人も沢山いることさえわかっていればなんとでもなるよ(ただ、白黒思考はだめ。白黒グレーの中途半端思考がいいよ)
    数学が苦手な人は深く考えるのが苦手な気がする

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/01(日) 05:02:52 

    >>1
    こういうトピを立てて人に依存して頼ってる時点でもうダメ
    甘えを捨てないと思考は深くならない
    あとは周りにイエスマンを一切置かないようにすることだね
    「あなたは悪くないよ」な人間に囲まれると思考停止する

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2019/12/01(日) 07:53:56 

    >>1
    毎日1つ、頭の中で何か考えてみたらどうかな。テーマは何でも。「紅葉が赤いのはなぜか」「プラスチックはどこまで減らせるか」「素敵だと思う人の共通点」とか。
    仕事で答えられなかったなら、「あのとき何て言えばよかったか」「あの人は何を聞こうとしていたのか」「デキる人ならどう答えたか」とか。
    毎日2分でも、やれば変わってくると思う。

    +6

    -0

関連キーワード