-
1. 匿名 2019/11/23(土) 14:43:23
小6の児童が体育の授業で失明したというニュースを見てとても心が痛くなりました。
柔道も、まだ経験もない生徒がいきなり体育でやるなんて危険がありすぎると思います。
日本文化を学ぶことはとても大事ですが、怪我の可能性が大きく、指導力もそこまで無い体育教師が体育の授業で柔道をやる必要なんてあるのでしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。+104
-76
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 14:48:13
>>1
トピ主みたいな先回りして子供の全てを排除する親をどう思いますか?+36
-26
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 14:49:02
>>1 みたいな親ばかりだから日本柔道は凋落したんだろうね+24
-19
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 14:49:31
>>1
怪我する時は何やったってするよ
極端な話だと息子にスポーツさせないって言っているもの+41
-5
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 14:50:52
>>33
>>1さん、失明の件と柔道を併せて書いてるから、詳しいニュース見てないんじゃないかなと思ってしまう
失明の件は走り高跳びだし、そもそも別件なのにね+47
-3
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 14:51:53
>>1
死亡率が1番高いのは陸上競技だよ。
柔道が危険なら体育全部やらせないようにしなきゃってレベル+25
-6
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 14:53:21
>>1
稀なことばかりをオーバーに報道し過ぎ
武道は人間形成にも繋がり素晴らしいですよ
文武両道
心技体
心身の鍛錬にもなるから小さなお子さんには是非オススメ
+16
-10
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 14:59:25
>>1
高校の授業で柔道やるから、柔道着購入(強制)しました。柔道着でないと柔道はできないのですか?受け身とかで?+6
-1
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 15:02:04
>>1
野球だって鋼球が目に当たれば失明するし、サッカーだってスパイクが当たれば怪我するよね?
スポーツする以上、何かしらの怪我のリスクはあるんだけど、今は一か百みたいな極端な人が思考の人が増えたよね。+20
-2
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 15:04:36
>>1
受け身が出来ないと危険だから
うちの学校は剣道だわ
学校単位で武道をどれにするか選択するのだと思う
先生の指導不足で危険だと思うなら
学校に相談されてみては?+7
-0
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 15:16:09
>>1
死亡してまでやらなくても良いと思う。
武道なら剣道の方が、防具身につけるし。+1
-4
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 15:23:50
>>1
きちんとした指導者の下では人間形成の一環として武道はオススメ
日本文化、昔からの立派な日本人の心が学べる+9
-1
-
220. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:42
>>1
柔道は必要
というか、受け身は必要
柔道はあったほうが良い+6
-0
-
271. 匿名 2019/11/24(日) 01:43:51
>>1
柔道の授業はもしもの時のために重要だと思う
私も柔道習ってて黒帯なんだけど、事故った時に受け身取れたおかげでかすり傷ですんだことあるので
ただ教える側に問題ごあると思う
きちんとした指導者のもとならともかく、今はどうだかわからないけど学校の先生は結構簡単に黒帯とれちゃうので心配です+4
-1
-
272. 匿名 2019/11/24(日) 02:09:13
>>1
それを言うと日本の体育の授業でダンスする必要ありますか?って話にもなってしまうので、なんとも。。。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する