-
1. 匿名 2019/11/22(金) 01:00:12
「都道府県『幸福度』ランキング」1位は、宮崎県で72.4点となった。幸福度2位は熊本県の71.0点。そして3位は、『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』(〈一財〉日本総合研究所)でもトップの常連になっている福井県(70.6点)だった。
一方で、40位以下に目を移すと、東北地方の5県が並ぶ(40位宮城県、43位青森県、福島県、46位岩手県、47位秋田県)など、東北各県の幸福度が低い結果となった。また、関東も40位以下に神奈川県(41位)、東京都(45位)がランクイン。このことから、東日本の順位が総じて低いのに対し、西日本の幸福度は相対的に高い結果となった。
+44
-156
-
150. 匿名 2019/11/22(金) 02:05:07
>>1
東京…(゚ω゚)+19
-2
-
153. 匿名 2019/11/22(金) 02:07:05
+18
-14
-
190. 匿名 2019/11/22(金) 03:29:24
>>1
上23位 ほとんど西日本+44
-1
-
219. 匿名 2019/11/22(金) 05:33:46
>>1
え、東京の順位が……(T_T)って思ったけど
こういうの見てると都会は殺伐としてらよなって感じる
いろんな人がお互いに首を絞め合って生きてるように見える
老人のために子供の球技が禁止された遊び場 警告文には「人の痛みの分かる人になりましょう」girlschannel.net老人のために子供の球技が禁止された遊び場 警告文には「人の痛みの分かる人になりましょう」 ツイッターではあるユーザーの投稿をきっかけに、東京都内のある遊び場に掲示された、こんな注意書きが話題となっている。 ツイッターではこの注意書きに対し、 ...
+45
-2
-
233. 匿名 2019/11/22(金) 06:09:21
>>1
九州は所得だと全国の下のとこばっかになるけど幸福度は高いってのは不思議というか、これから貧困が更に加速する日本にとっていい前例になりそう
まあ基本お酒のんでれば幸せだし、他人の飲酒に寛容ってデータもある(人が電車のなかでお酒のむのは許せるか?みたいなアンケート)
逆に東北は酒どころ多いのに、飲酒には厳格で公共の場で飲むなって人が多いし、全体的に震災以降は特に陰キャ気質になってると思う
まあ北陸はランキング高いし、寒さというよりも東北特有の陰気な気質はありそう+9
-21
-
678. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:34
>>1
九州勢、最低賃金、所得全国下位なのに幸福度は上位+27
-1
-
759. 匿名 2019/11/22(金) 13:44:01
>>1
東北ひくーい!!
気候のせい?でも北海道はもっと上だもんなぁーー+1
-5
-
791. 匿名 2019/11/22(金) 14:50:12
>>1
旦那の転勤で三重から鹿児島へ家族で引っ越してきて3年。私も子供たちも鹿児島が好きすぎて離れたくなくて、今年の夏に広島転勤になったからまた家族で引っ越し予定だったけど、旦那だけ単身赴任でお願いしました。笑
地元も好きだったけど、鹿児島ほんと住みやすくて皆優しくていいところだわ〜
今回のランキングでも上位にいて嬉しかった!+32
-2
-
860. 匿名 2019/11/22(金) 16:43:50
>>1
某地方からでて今東京だけど、みんな東京で暮らしたかった〜って言ってる人の方が多いよ
私も、たまに帰省するけど監視されてる気がするし
ガル子ちゃん帰って来たの〜ってたった3日の帰省ですら言われるし
帰ってないの〜とも言われる
いかんせん田舎は遊ぶところなさすぎる
ガルちゃんでも地方民貶す風潮あるからこれってガチデータでない気がする+8
-12
-
865. 匿名 2019/11/22(金) 16:59:28
>>1
東京は金ないときつそう+29
-0
-
873. 匿名 2019/11/22(金) 17:13:25
>>1
%を見ると大して差はないと思われる。+5
-2
-
889. 匿名 2019/11/22(金) 17:39:13
>>1
これは、土地柄の文化や食べ物が大いに関わってそう。食べ物安くて美味しいと、それだけで幸せだもんw+5
-0
-
956. 匿名 2019/11/22(金) 18:33:10
>>1
最下位秋田だと思った+14
-1
-
1217. 匿名 2019/11/22(金) 23:32:49
>>1
物や情報、人間関係が、豊かだからって心が豊かだとは限らないってことだね。+4
-0
-
1228. 匿名 2019/11/22(金) 23:47:49
>>1
東北で1番順位高いの35位山形という衝撃………
そして同じ東北から山形に越してきたけど、
正直、
そーでもないぞ…!!!!???
(山形県の人ごめんなさい、ごはん美味しいです。地元愛が強すぎるだけです。)+3
-0
-
1309. 匿名 2019/11/23(土) 14:45:25
>>1
東京が低いのはよくわかる
家賃や住宅ローンが高すぎて子供を持てないし貯金もたまらないし結婚もなかなかできないし
一生満員電車に揺られてストレスのある仕事を独身のまま東京で続けるなんて罰ゲームみたい
普通に好きな人と結婚して子供とゆったりまったりおちついたきれいな公園で過ごしたい
地方のバランス取れた都市部なら2ー3人子育てしながら一戸建て建てて貯金していくことも十分可能
行きたいとき時々東京に行って楽しめればいい
いつもは人が多すぎて嫌
東京だと大部分の普通の庶民には一戸建ても2ー3人子育てと貯金は無理
東京の幸福度が低いのは当たり前+4
-1
-
1325. 匿名 2019/11/24(日) 01:18:29
>>1
東京の独身おばさんたちの大集団を見てれば
東京が幸福度ダントツでビリだと思ったけどかろうじてビリではなかったね+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
各都道府県の住民へのアンケートによって「幸福度」を明らかにしたのが、ブランド総合研究所の実施した「都道府県『幸福度』ランキング」だ。