-
1. 匿名 2019/11/07(木) 12:08:07
1歳の子どもがおります。夫の転勤で縁のない土地に越してきて、毎日子どもと二人きりで生活しています。支援センターにはたま〜に行く程度。のんびりした日々ですが無性に寂しくなります。同じような方、お話しませんか?+206
-4
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 12:10:02
>>1
夫も子どももいるなら孤独じゃないよ+221
-48
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 12:15:31
>>1
私も同じよ。
子どもの写真たくさん撮ってアルバム作りに勤しんだりすると、けっこう楽しい時間になるよ。+27
-0
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 12:16:47
>>1
主と似たような境遇だよ。子供1歳半だけどママ友と呼べる人はいないし支援センターに行ったのも今まで3回だけw 寂しいと思うこともあるんだけど、子供と誰にも邪魔されずに好きなだけ過ごせるほんの数年と思うととてつもなく貴重な時間だと思うよ。+101
-1
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:29
>>1
私も最初はそうだった。でも子供が大きくなるにつれて色んな人と関わるようになって知り合いが増えてママ友もできたけど面倒くさいことも増えて嫌になってくる+13
-0
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:00
>>1
私の夫は転勤族でもなく、通勤に便利だからというだけの地に住んで数年になるけど、未だに地域に根を張れてないよ(笑)
上の子が幼稚園に行きだして顔見知りのお母さんはできたけど、挨拶するくらい。
深い付き合いなんてなし。
夫と最近仲悪いから、気安くおしゃべりできるひとが、ほんとにいない。自分の感情を内に内にためこむだけ。
でも今はそういう時期だと思うしかない。最近は歴史小説を読んで、違う時代にワープしてます…。+30
-0
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:58
>>1
夫と子供がいるくせに孤独だなんてどれだけ贅沢なんだ+1
-16
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 12:42:38
>>1
私も主さんとまったく同じ状況だったな
今は子供の手が離れた
大変だったあの時期が幸せだったと今だから思うよ
+8
-0
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:52
>>1
主さんの寂しさ、すこしわかる気がします。たわいもない話を家族以外の人としたいですよね。家庭の中にずっと居ると息が詰まるときがありますよね。子供と居られるのは幸せなことのはずなんだけど…
でも無理にママ友を作らない方がいいです。絶対。「友達を作ろう!」と思って行くときっといいことにはならない。気づいたら、友達になれてたな…くらいの関係の方がいいですよ。
ガルちゃんでコメントのやり取りをしたりするのはストレス発散にはならない?だれかとLINEを長文でやりとりするのはどう?自分の気持ちを文字にするだけで気持ちの整理が出来たりするから。
私はガルちゃんで自分のコメントにプラスがついてるだけで有り難い気持ちになったこともありますw+28
-0
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:03
>>1
わたしも転勤で来たけど、ママ友もいない。
支援センターにも行かない。
でも孤独を感じたことない。
離れてるけどLINEで子育て中の友人とつながってるからかな。+9
-0
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 12:57:35
>>1
そういうときこそネットかな。
がるでもインスタでも似たような状況の人がいる。
+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 13:14:24
>>1
孤独ではないでしょ
正確には孤独感のある主婦+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/08(金) 03:15:07
>>1
境遇が似すぎて私が無意識に投稿したかと思いました笑
私は転勤族で、、、親が猛毒で里帰りせず出産、
田舎だけど、市の交流イベントは頻繁にあるから
参加するけど、私が人見知りでなかなか交流出来ず(´•ω•̥`)
ほぼワンオペ育児だから早く子供が喋れる様になってほしいな、、、
寂しいよ~~~+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/08(金) 20:37:06
>>1
そうか…同じような環境だけど一緒にお昼寝が快適過ぎて…誰かと話したいなーと思った時はガルちゃんくる(笑)+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する