-
1. 匿名 2019/11/02(土) 22:15:39
ちょっと怒れたり、注意されたり、失敗するだけでもすごく落ち込み引きずります。
なんでこんな事もできないんだと自分を責めては反省する日々です。
失敗しても前向きにポジティブな考え方になりたいです。
+134
-3
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:54
>>1
もう前向きになってるよ!+20
-1
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:39
>>1
わたしも!ちょっと注意してもらっただけで何でわたしはこんなこともできないんだって眠れなくなります。
最近はバラエティー番組見て寝ます。よしことか中岡とか。+16
-2
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:33
>>1
すごくよくわかる。常に頭の中がそのことばかりになって抜けなくなる。+38
-0
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:04
>>1
主さん、お気持ちすごくよくわかります!
私も基本ネガティブです(^^;;
ホルモンのバランス?なのか、前向きに考えられるときもあるけど、すぐ後ろ向きに戻ります。
前向きになりたいですよね。
答えになってなくてゴメンナサイ。+15
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:10
>>1
他人は、あなたが思うほど、あなたのことを見てないし、覚えていないんですよ。あなたがどれほど立派なことをしても、逆に失敗をしても。他人はあなたではなく、自分のことに必死ですからね。覚えちゃいないです、あなたの言動なんて。だから、明日からまた、新しい気持ちで頑張ればオッケーです。
+18
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:11
>>1
どうでも良い人、人の話を聞かない人には誰も注意しなくなるよ。
好きな人、期待してる人、失敗したら次はそうならないようにって努力する人には注意というか、みんな教えてくれるし困った時には助けてくれるよね。
注意するのって結構嫌な役回り。
それでも注意してくれる人は、どんな気持ちだったんだろうって考えてみて。
そしたら少し前向きになれるはず。+2
-5
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 03:22:18
>>1
前向きを意識したわけでもないのに、生きてる中で前向きさに驚かれたことが多々あります
目の前の困難がめんどくさすぎて立ち向かうのだるいから、無理やり好機に変換します
怒られた→言いにくいだろうに怒ってくれてほんと感謝。基本成長できるからこれ。
怒られた(不本意でむかつく場合)→ こちらの意向や姿勢・考えを伝える好機、いましかない!感によって「これこれの基準でこれを見るのは効率悪いです、こういう基準の方がさらにこのような費用対効果を得られ〜〜」と、日頃から推し進めたいと熟考していたガチな費用対効果を申し上げて提案して戦う。そういうとき、理不尽なことで怒られたりで、反省するの無駄だもん。+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 21:24:00
>>1
自分に厳しいというか、これくらいできないと!って頑張り屋さんなんじゃないですか?
失敗イヤですよね。私もいつもやっちゃいます(^^;)イライラモヤモヤして、そういう時って自分でも負の感じだなーって思います。でも起こったことはしかたないし、反省したり、メモしたり、次に活かすしかないですよね。
無理やり元気や前向きさを出すのは、逆に疲れるから無理なんですけど、ある程度落ちたりグチグチした後は、まぁ今の力はこんなもんだな、しゃーないな、くらいに思って自分を受け入れてます。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する