-
1. 匿名 2019/10/30(水) 23:19:37
マイホーム購入を考えています。
最近、とても気に入った家を見つけ、旦那とも意見が一致し購入したいと思ったのですが、わたしの親から反対されました。
反対の理由は「ローン返すの大変だよ」という値段に関することでした。しかし、わたしと夫がここまでなら出せる!という設定金額より300万ほど安いので、ローン返済については2人で生活費を見直すなどすれば払っていけます。
親の言うことを聞いてもっと安い家となると、生活がしづらくなる(駅から遠い、日当たりが悪い、治安が悪い、買い物できるところが遠いなど)家しかありません。
親が反対する相手と結婚するなとはよく聞きますが、家も同じで親が反対するところは買わない方が良いでしょうか?+46
-73
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 23:23:44
>>1
わたしと夫がここまでなら出せる!
↑
この額が年収の何倍か、主と夫の年齢、子供の有無(希望含む)、地方か東京圏か
これわからないと何とも言えない+83
-1
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 23:31:08
>>1
日当たりも、立地も、治安も、確かに全部大事だね+22
-1
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 23:36:51
>>1
不動産業してます。
本人が気に入っているのに、両親の意見でやめてしまう事はよくありますが、賢明な判断だと思った事はあまりありません。そういう方は、次にいい物件に出会ってもまた両親の意見で流れ、の繰り返しで結局一番最初の物件がよかった、となります。
住まない人の意見を聞いてどうするんですか?
+45
-10
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 23:39:50
>>1
それなら私なら買う
駅から遠い、日当たりが悪い、治安が悪い、買い物できるところが遠い家より少し上乗せするだけで解消されるなら安いし、健康的だよ
+19
-0
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 00:00:59
>>1
ハウスメーカー勤務です
注文、建売、リフォーム、土地販売
色々してる会社ですが、
親が口出す家でうまくいっているお家はほぼ見たことありません
親御さんが資金を出してくれるなら別ですが、
誰が住む家で誰がお金を払うんですか?
親の昔の固定概念で凝り固まった好き勝手な口出しで当人達の最初の理想を忘れて、はちゃめちゃになってる家を何度も見てきました
お金を出さない、まして人の家なら皆さん好き勝手言うもんです
当人たちが納得するのが1番だと思います+30
-6
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 02:00:47
>>1
土地がいわくつきとかなら聞くけど、そういう理由で本当に金銭面で大丈夫な計算なら、気にしなくて良いと思う。
たまーに自分たちはいけると思ってて無謀なローン組む人もいるからね+1
-0
-
110. 匿名 2019/10/31(木) 07:39:19
>>1
生活費を見直せばってところが気になります。
仕事柄、住宅ローン払えなくなって自転車操業になって手放す人をたくさん見ているので、親御さんの意見は分かります。+7
-0
-
111. 匿名 2019/10/31(木) 08:04:51
>>1
>>親の言うことを聞いてもっと安い家となると、生活がしづらくなる(駅から遠い、日当たりが悪い、治安が悪い、買い物できるところが遠いなど)家しかありません。
この一文を読むと、そんな訳ないでしょ、と反対された怒りで他のものが目に入らなくなってる感じで幼い印象を受けました。+8
-1
-
116. 匿名 2019/10/31(木) 08:27:55
>>1
でも、そこまで主さんと旦那さんの気持ちが固まっているなら親の出る幕はないかなぁと思うよ。
だって2人の家だもの。
それがもう夫婦間で解決してるお金の面だけで反対してくるなら、他に何か理由がありそうだけど…。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する