ガールズちゃんねる

徳井のことを馬鹿にできない人

3785コメント2019/11/02(土) 18:49

  • 1. 匿名 2019/10/27(日) 13:05:47 

    徳井のルーズさ、ダメさ加減、もしくは発達障害?など言われていますが、
    わたしも同じなので笑えません…


    社会保険ってなんなのかよくわかってないし、
    公共料金は止まるまで払わなかったり、
    ツタヤでは安い二泊三日プランにして得をしようとして期限までに返さなくて結局損したり…


    ふるさと納税で頼んだはいいものの申告してないからただ買い物しただけだったり…


    とにかく料金の支払いや書類関係が全くできません。
    仕事のミスもうっかりミスが多いです。

    みんなどうしてできるの?
    朝家出て帰ってきて疲れてそのまま寝て、
    ってやってたら毎日忘れちゃう。。


    +5352

    -662

  • 31. 匿名 2019/10/27(日) 13:09:06 

    >>1
    スマホで用事をリマインダー登録してますか?
    してるならおすすめだよ
    私もわすれっぽいからちょっとしたことでも約束取り付けたら即「25日 夜 〜さんに確認の連絡」とかリマインダー登録してます

    +607

    -28

  • 41. 匿名 2019/10/27(日) 13:09:35 

    >>1
    徳井さんがどこまで悪意があるのかは知らないけど、自分がある日突然売れっ子芸能人になっても税金のこととかちゃんと出来る気がしない。

    +1315

    -61

  • 58. 匿名 2019/10/27(日) 13:12:24 

    >>1
    私も社保とか税金関係とか全くわからない。
    だから会社勤めしかできなかった。
    言われた書類書けば会社がやってくれる。
    わからない人は誰かに従って生きてくしかないなと思ってる。
    今は主婦だけど、よくわかってる夫に全部任せてる。

    +1063

    -15

  • 80. 匿名 2019/10/27(日) 13:16:05 

    >>1
    ごめんなさい。
    逆にどうしてそうなるのかがわかりません。

    +366

    -216

  • 105. 匿名 2019/10/27(日) 13:25:42 

    >>1
    徳井は税理士雇えばよかっただけの話。その給料すらけちった自業自得。
    主さんは違うよ。

    +1114

    -30

  • 124. 匿名 2019/10/27(日) 13:30:50 

    >>1
    大丈夫
    それが平均的なA型女だから

    +23

    -97

  • 125. 匿名 2019/10/27(日) 13:31:00 

    >>1
    うっかりミスの自覚があるのなら、それを防ぐ為の対策を練ると思います。
    しかも何度も指摘を受けてるに。

    あなたも徳井も、ご自分で、それをうっかりミスと言える事が世間の反感をかっているのではないでしょうか?

    うっかりミスはルーズな人以外にもあります。
    だけどそれをうっかりミスだからと言い訳しません。
    その違いは大きいと思います。

    +149

    -83

  • 126. 匿名 2019/10/27(日) 13:31:09 

    >>1
    主さんは会社が年末調整やってくれて納税してる?
    だったら徳井と同じなんてことは全く無いよ 
    ちゃんと納税してるんだから
    徳井は税金払う気無かったんだよ 悪質

    +671

    -25

  • 131. 匿名 2019/10/27(日) 13:33:08 

    >>1
    多分この感覚は発達障害疑惑のある人にしか分からないかもしれないけれど、
    できる、出来ないの間に、「出来るけどものすごく労力を使う」があるんだよね。
    私も「これじゃダメだ」と何とか奮起して取り掛かっても、何日か続けたら本気で数日寝込む。
    「面倒臭いけど後が大変だから」とサラッと出来てしまう人にはなかなか分からない感覚だろうとは思うけど、徳井が叩かれている様子を見ると、かなり辛くなってしまう。
    他の人もかいてるけど、私もTwitterで見たけど、徳井の過去のうっかりエピソードも、発達障害からの回避行動と考えると全てが腑に落ちる。

    +721

    -33

  • 132. 匿名 2019/10/27(日) 13:33:14 

    >>1
    そもそもルーズな人は節税対策のために個人事務所は設立しません!

    +609

    -38

  • 134. 匿名 2019/10/27(日) 13:34:01 

    >>1
    漫才ネタやTVの収録やドラマのセリフはこなすけど、税金はうっかり?って事?

    +188

    -14

  • 166. 匿名 2019/10/27(日) 13:43:49 

    >>1
    TSUTAYAの延滞で3万払ったことある。
    ご丁寧に電話までかけてくれてるのに、また今度と後回し。
    書類整理苦手だし、支払いしたかも忘れてもう一度払おうとしたり笑
    自分では気を付けてるつもりだけど、どうしても失敗したりするから我が家はお金の管理は夫。
    徳井もルーズってわかってるならプロに丸投げすれば良かったのにと思う。

    +429

    -16

  • 168. 匿名 2019/10/27(日) 13:43:56 

    >>1
    病院で頭の検査を。

    +29

    -50

  • 175. 匿名 2019/10/27(日) 13:47:21 

    >>1
    社会保険は健康保険や厚生年金や介護保険とか諸々のことよ
    勤め人なら天引きされる
    バイトや自営業なら自分でや税理士さんにお金払って計算してもらいやらなきゃだね
    ふるさと納税は高額納税者でないならワンストップ方式使えば申告しなくてもひられるからサイト見てそこからやってみて

    +157

    -2

  • 177. 匿名 2019/10/27(日) 13:47:43 

    >>1
    徳井の話真に受けたらダメだよ
    何が嫌いになったかって、
    こうやって忘れてましたでやり過ごそうとしてるところが嫌いになったの
    払ってなかったということより
    何で悪いことを素直に潔く認めないんだろう

    +290

    -47

  • 209. 匿名 2019/10/27(日) 14:02:23 

    >>1
    うっかりミスって、基本ルールを守ってる人が、たまにするうっかりじゃないの?
    そもそもルーズな人にうっかりはないわ。

    +238

    -6

  • 215. 匿名 2019/10/27(日) 14:06:28 

    >>1

    主さんの場合ADHDの可能性が高いです

    +231

    -26

  • 270. 匿名 2019/10/27(日) 14:32:55 

    >>1
    主さんと徳井とは全然違います
    節税目的に会社を作るなんてルーズな人には無理
    できないなら税理士を雇えば良かっただけ

    主さんにはミニマリストの真似をオススメしたい
    部屋に物が少ないと家事の労力が減るし頭も整理されてすっきりしますよ
    支払いは口座振替やクレジットでキャッシュレスにすれば解決
    書類仕事は面倒な事ほど先にやる、期限を記録するクセをつけたらいい
    あと、単純に仕事が忙し過ぎるのでは?

    +216

    -19

  • 318. 匿名 2019/10/27(日) 15:03:24 

    >>1
    ふるさと納税で頼んだはいいものの申告してないからただ買い物しただけだったり…

    これ笑っちゃった
    興味あるけど、後々の申告がめんどくさそうと思ってふるさと納税したことないので、わたしより主の方が行動力あります!

    +431

    -2

  • 370. 匿名 2019/10/27(日) 15:21:17 

    >>1
    物事の優先順位がおかしいんだと思う。

    発達障害というより、自己愛なんたらとか反社会的なんたらみたいな分類だと思うんだけど。

    +8

    -43

  • 425. 匿名 2019/10/27(日) 15:48:21 

    >>1
    こういう人って借りパクとかも平気でするよね。
    自分はいいかもしれないけど、確実に信用は失ってるから気をつけて。

    +184

    -14

  • 446. 匿名 2019/10/27(日) 15:55:17 

    税理士を雇ってるならば
    ADHDでは無いと思うわ
    それすら>>1のタイプだと気つかないから

    +11

    -16

  • 556. 匿名 2019/10/27(日) 16:40:03 

    >>1 バインダーとA4の紙の準備を。
    しないといけない・払わない事を書いとく。ただ書くだけじゃ紙を紛失しそうだから固定できるバインダーに挟む。
    またはメモ帳を一つ用意して何か言われたこととかはそこに書く。そしたら
    「あの事を書いた紙どこやったっけ?」と悩まずメモ帳見るのみになる。
    若干ADHDの気がある発達障害だから頭の中がごちゃつくのがすごいわかる。

    +128

    -4

  • 582. 匿名 2019/10/27(日) 16:52:08 

    >>1
    馬鹿に出来ないからって援護はしないでね

    +12

    -16

  • 589. 匿名 2019/10/27(日) 16:54:21 

    >>1
    じゃ主はその性分で個人の会社設立しようと思う?
    税金何年も滞納して知らん顔でいられる?
    苦手だろうが世の中の善悪は流石に分かるよね。
    万が一滞納となっても然るべき機関に電話したり周りに相談したりして解決しようと普通は動くはずだよ。
    数カ月滞納ならまだしも何年もだから。

    +137

    -3

  • 635. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:05 

    >>1
    徳井さんは税理士付ければ良かっただけってよく言われるけど、子会社作らなければ良かったんだと思う。
    自分の異常なルーズさに気付いてたら面倒くさくて無理ってなるでしょ。
    ふるさと納税とかの手続きとかもそうだけど、ルーズな人は人から聞きかじった情報でちょっと得しようと思うのやめた方が損しないと思う。

    +208

    -1

  • 698. 匿名 2019/10/27(日) 17:28:15 

    >>1
    私もそうです。
    社会保険とかググっても聞いても仕組みが全く理解できない。
    WIFIとかも分かんない。なんでみんな分かるの?
    確定申告なんて更に分からない。会社で働いてるからやらなくていいみたいなの聞いたからしてないけど

    +153

    -8

  • 760. 匿名 2019/10/27(日) 18:00:12 

    >>1
    いやそれと今回の件はまるで次元が違うと思います。

    +28

    -5

  • 765. 匿名 2019/10/27(日) 18:04:03 

    >>1
    徳井は税金払わなくていいドバイに住みたいとか昔ラジオで話していたみたいだから、わざとだよ。

    +204

    -7

  • 767. 匿名 2019/10/27(日) 18:05:00 

    >>1
    全く出来てなかったら捕まっちゃうんだろうから出来てない来ないと思う😊

    +9

    -2

  • 769. 匿名 2019/10/27(日) 18:06:56 

    >>1

    仕事できんの?w

    +8

    -26

  • 785. 匿名 2019/10/27(日) 18:20:00 

    >>1
    ただのアホなんじゃないの?

    +15

    -28

  • 793. 匿名 2019/10/27(日) 18:25:20 

    >>1
    主、すごいわかるよ!
    私も携帯やスマホの料金プランとか謎すぎるw

    公共の手続きも意味わからない

    +166

    -9

  • 805. 匿名 2019/10/27(日) 18:30:46 

    >>1
    そこまで何も出来なかったら仕事しても何も出来ないと思う

    +13

    -22

  • 834. 匿名 2019/10/27(日) 18:41:45 

    >>1
    社会保険は天引きで会社がやってくれてると、鈍感になるかも。
    公共料金って自動引き落としにする人の方が多いと思ってた。

    +42

    -1

  • 846. 匿名 2019/10/27(日) 18:52:02 

    >>1
    ルーズなのも忘れやすいのも悪いことじゃない
    ただ自分がルーズであることや忘れやすいことを自覚してればそれでいいんだよ
    ルーズだから中途半端に節税で事務所作らない
    ルーズだからふるさと納税をよくわからないのに利用しない
    どうしてもやる時はよく知ってる人にちゃんとお願いする
    どうしてもやらなければいけないことはカレンダーかスケジュール帳に書き込む
    自分が信用ならない人間であることを知ってるからこそ万全の注意を払うのが普通の人
    ある意味、ルーズな人って言うのは自分のことを過剰評価して自信満々なんだと思うよ

    +86

    -1

  • 888. 匿名 2019/10/27(日) 19:13:43 

    >>1
    年末調整の時期が迫ってきていて地味に辛い。
    いつもスマホとにらめっこ。
    ググってもちんぷんかんぷん。
    最後まで合ってるか分からず提出(笑)

    +67

    -3

  • 906. 匿名 2019/10/27(日) 19:26:03 

    >>1
    額が大きいからあれだけど、根本的な理由は徳井も主さんも同じかもね
    個人事務所作ればお得と知って作ったけど面倒くさくて放置してた感じだと思う
    河本とか梶原、闇営業の件とか見ててどうなるかなんて容易に想像出来るのに
    それでも出来ないって事は…

    > 報道によれば、2009年に設立した徳井氏の個人事務所については、設立以来一度も定められた期限内に会社の所得を自主的に申告したことがなかったそうです。期限を過ぎて税務当局から指摘を何度か受けた後に、3年分をまとめて申告する行為を繰り返していた、とも報じられています。

    +15

    -8

  • 952. 匿名 2019/10/27(日) 19:45:33 

    >>942
    脱税ではありません
    ちゃんと調べましょう
    チュートリアル徳井さんは? 申告漏れ、所得隠し、脱税の違い:日経ビジネス電子版
    チュートリアル徳井さんは? 申告漏れ、所得隠し、脱税の違い:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井さんが、1億円の申告漏れを指摘された。「悪質」「逮捕されないのか」という声も上がるが、実際のところ逮捕されるのはどのような場合なのか。

    +3

    -17

  • 958. 匿名 2019/10/27(日) 19:48:40 

    >>1
    頭の悪さをなんとかしようと、努力もできないんだね。

    +6

    -23

  • 965. 匿名 2019/10/27(日) 19:51:18 

    >>1
    似た人いて少し安心した
    私は申請関係はすべて旦那に丸投げしている
    結婚してよかったと思うのはこの時

    +65

    -5

  • 1023. 匿名 2019/10/27(日) 20:17:11 

    >>1
    たまにあるけど、7年間も忘れる事はないわ

    +51

    -1

  • 1033. 匿名 2019/10/27(日) 20:19:41 

    >>1
    周りの人間が迷惑してるから、死んだ方がいいよ

    +3

    -51

  • 1048. 匿名 2019/10/27(日) 20:23:51 

    >>1
    1の人って本当?
    こんな風なら仕事はミスって言えないミスやっていません?解雇されずにいいね

    +11

    -22

  • 1109. 匿名 2019/10/27(日) 20:44:59 

    >>1
    うんうん、私も自分のこととなるとルーズだけどね、そういう人は会社やっちゃだめだね。

    +23

    -1

  • 1151. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:27 

    >>1
    アナログ人間なんで支払い日とかはカレンダーに書くようにしてる

    +24

    -2

  • 1179. 匿名 2019/10/27(日) 21:17:50 

    >>1
    私も公共料金や携帯代支払うの面倒で止めたことある
    電話も出るのすごく嫌で携帯もほとんど無視してた

    診断はしてないけど息子が療育センター通いの発達障害なので私もそうなんだと思う

    +69

    -3

  • 1185. 匿名 2019/10/27(日) 21:21:33 

    >>1
    主のだらしないかどうかは取り敢えず置いといて、徳井と主とではそもそも、次元が違いすぎる。
    徳井の自ら個人事務所作っといて法人税や確定申告ほったらかしな所は、ルーズさから来てるモノなのかどうかは定かではありませんが、
    “私用”まがいのファッションや旅行を“経費”でチャッカリ落としてる時点で全然だらしなくないし、ズル賢く確りしてるに決まってる。
    タックスヘイブンとやらにも詳しいらしいし。
    経費で戻って来る2000万円もの大金どっから出てると思いますか?
    汗水垂らして一生懸命働いた私達“国民の血税”から出てるんだよ?
    税金一つマトモに納めねークセに、元々セレブを売りにしている芸能人でもないヤツが、
    悪質議員みたいに“私用”まがいの旅行やらファッションやら国民の血税から貰えるモンはチャッカリ貰うって虫が良すぎる話。
    しかもドを超した金額。
    誰がどう見たって“悪質”だよ。
    100歩譲って、人に見られる仕事である以上、ある程度の身なりを確りしないといけなかったとしても、限度超えてる。
    いずれにせよ“脱税”は免れても、私用まがいの旅行やらに関しては「記憶にございません。」状態だし、もう“悪質議員”と一緒。
    万が一この先復帰出来たとしても、視聴者の不信感は拭いきれないよ。
    だって2000万円もの経費は、とどのつまり“国民の血税”から支払われてるんですから。

    +20

    -20

  • 1190. 匿名 2019/10/27(日) 21:22:12 

    >>1
    徳井もそうだけど、忘れててやってないんじゃなくて、やらなきゃいけないのは分かってるんだけど、めんどくさくてできない(やらないだけ)んだよね
    分かるなー
    自分も面倒なことは先延ばしにして、いつも期限ギリギリになってやる
    免許証の更新は期限日当日、住民税などの支払い諸々や車検も期限ギリギリ、タイヤ交換もいつも遅い
    ただ、ケチなのと、外面はいいのでレンタルの延滞など遅れると支払いが高くなることや、時間を守ることと身だしなみに関しては人一倍気を使う

    +84

    -4

  • 1232. 匿名 2019/10/27(日) 21:46:09 

    >>1
    徳井さんは発達障害の可能性が高いってことか…

    +18

    -2

  • 1241. 匿名 2019/10/27(日) 21:49:24 

    >>1
    NHK「いだてん」徳井は予定通り出演の公算強まる
    NHK「いだてん」徳井は予定通り出演の公算強まる - ドラマ : 日刊スポーツ
    NHK「いだてん」徳井は予定通り出演の公算強まる - ドラマ : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    東京国税局から1億3800万円の申告漏れなどを指摘され、当面の芸能活動自粛を発表したチュートリアル徳井義実(44)が出演するNHK大河ドラマ「いだてん~東京オ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    NHKは脱税者をそのまま出演させるとの事。

    +15

    -13

  • 1258. 匿名 2019/10/27(日) 21:55:14 

    >>1
    ガル民ってやっぱり
    病人が多いんだな
    だから人のミスにあそこまで
    発狂するんだな迷惑な連中
    会社がかわいそう

    +13

    -18

  • 1276. 匿名 2019/10/27(日) 22:04:09 

    >>1
    徳井の件と一括りにするのはどうかと思う
    徳井の場合は犯罪レベルだもん

    +14

    -7

  • 1288. 匿名 2019/10/27(日) 22:06:28 

    >>1
    M1優勝ももう何年も前だよね?その前から売れてたよね?
    その間税金関係「だけ」が障害のせいで抜け落ちて〜ってのは都合良すぎるよ…

    強いて言うなら、こんなに長く泳がせずに、もっと早い時期にガサ入れしてればよかったのに
    この手のタイプは自分が痛い目にあうことには敏感
    何年も前に痛い目にあっていればそのあとは保身のためにきちんとしたでしょうからね

    +18

    -7

  • 1354. 匿名 2019/10/27(日) 22:24:12 

    >>1
    そうやってなんだかんだ自分に言い訳して甘やかしてるからでしょ
    払わないといけないもの、返さなきゃいけないものは
    すぐ目に止まる場所に置いたりメモしたり出来る
    やらないのは甘えじゃないですか?
    みんな、家事なり仕事なりで疲れてても休みが少なくても出来る人は出来ます

    +20

    -13

  • 1360. 匿名 2019/10/27(日) 22:25:41 

    >>1
    徳井、ルーズさを前面にだして、さもうっかり申告してませんでしたってことだけど、その間、税務署から催告や督促を何度も受けてたんだよね。なのに額面通りうっかりって思える?過去にも同じことやらかしてるし・・・。

    それに、なんだかんだ手続きが面倒な会社設立はそつなくやってるし、個人的な旅行や買い物した分はちゃっかり経費として落としてるんだけど、なぜこういったことにルーズさはでないのかしら?なんか辻褄合わないよね。

    やっぱり税金払うのが惜しくて意図的にやってたんだなって考えるのが自然だと思うよ。

    主さんごめん。

    +54

    -14

  • 1387. 匿名 2019/10/27(日) 22:33:00 

    >>1
    苦手なのはわかるし、
    文句言ってる人たちも社会保険の手続きなんてよくわかってない人ばかりだよ。

    でもね、わからないならわからないで
    経理を雇うとかすれば良かったわけよ。
    専門的なことはわからなくて当たり前。
    でも、だからこそ起業する以上、そういう人を雇えば良かったの。
    それはさすがに徳井は気付くべきだったとは思うなあ。

    +20

    -0

  • 1420. 匿名 2019/10/27(日) 22:43:14 

    >>1
    でもさぁ、主さん個人会社設立できる?
    それ出来る人はうっかり脱税しないと思うの。しかも指摘もされてるしね。

    +15

    -0

  • 1421. 匿名 2019/10/27(日) 22:43:47 

    >>1
    TSUTAYAなんて期限内に返せばいいだけの話じゃん
    できるできないの話じゃないよ

    +14

    -13

  • 1525. 匿名 2019/10/27(日) 23:21:28 

    >>1
    社会人として、結構やばい…。
    会社にいろいろやってもらってるのかな。
    自営マジ向かないから気をつけてね。

    +11

    -11

  • 1591. 匿名 2019/10/27(日) 23:39:32 

    >>1
    正直、私もその一歩手前

    とりあえず公共料金はカード引き落とし
    ポイントどうのこうのっていうより、通帳引き落としにするとうっかり残高不足になりかねないので

    社会保険は会社が手続きしてくれてるから、何となくそのまま

    ふるさと納税は、得なんだろうけどイマイチ申告やら何やらよく分からないので手をつけない

    自分が理解できてちゃんと計画をもって行動できそうもないことには手をつけない
    これに限る

    +31

    -0

  • 1626. 匿名 2019/10/27(日) 23:58:38 

    >>1
    私も似たような感じ
    支払いとか面倒で放置してたら、クレカの支払が止まって、それでも放置しちゃって裁判所から通知来た
    理由はクレカの口座別にしてたから支払えなかった
    結局、司法書士に頼んで任意整理した
    書類関係大の苦手
    もうクレカは持たないし、口座は1個にしたしローンも組まないし、余計な契約も辞めた

    +28

    -2

  • 1638. 匿名 2019/10/28(月) 00:04:07 

    >>425
    ごめんなさい
    買ったはいいけど読んでない本が沢山あって、友達から借りた本も読まずに放置したものがあります。

    >>1
    「頼んだはいいものの」のあたりすごく共感します。最初のとっかかりはすんです。買ったはいいものの組み立ててない物が沢山とか、口座を作ろうと申し込んだけど最後まで完了してないとか。

    もしかしたら、徳井さんも個人事務所作るまで作ったけど後のことは何もしてないとか。

    ルーズなんじゃなくて、行動に対して「恐怖を抱いて回避行動」ってすっごくわかる!!

    +35

    -5

  • 1676. 匿名 2019/10/28(月) 00:20:05 

    >>1
    社会保険は私もよくは分かりません💦

    でも日常の忘れやすさは、
    私もよくあるので、スマホのアラーム機能を利用したり、
    公共料金も請求書が来たら次の日にでもすぐに払うように準備したり。
    カレンダーや手帳に細かく書き込み、ふせんとかも利用して絶対1日1回は見て、確認するようにしてます。

    仕事は私もよくミスするので、
    ノートにメモして同じミスは絶対しないように心がけてます。

    +5

    -2

  • 1687. 匿名 2019/10/28(月) 00:21:41 

    >>1
    私も。何度か転職が続いて落ち着いたら年金が未納になってて督促状がきて初めて気づいた。最近、産休に入ってまたいろいろと不安になり市役所とかいろんな機関に未納になってるものはないか確認したところ。

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2019/10/28(月) 00:53:05 

    >>1
    1さんは自分が出来ないこと、これはダメだってこと、納税の義務をわかってますよね。
    出来ない人は工夫や協力でなんとかなるし、こんな大事にはならない。
    徳井は善悪の判断が欠如している。悪いと思ってない、しようと思っていない。
    発達障害でも指摘があれば気付きますよ。
    徳井はただのクズですよ。

    +7

    -1

  • 1918. 匿名 2019/10/28(月) 01:35:34 

    >>1
    トピタイ見て、徳井と同じく脱税してる人?って思って、またそんな荒れそうな...と開いたら全然違った。

    因みに、ルーズで発達障害の気があるって、言い訳だと思う。知らなかったわけないじゃん...

    +5

    -15

  • 1929. 匿名 2019/10/28(月) 01:39:23 

    >>1
    私は、徳井さんに関しては悪意がある・なしに関係なく
    (これまでの性格や特性や事実があるにせよ)
    結果だけを切り取って見ると、何にも言えないです。
    責めも守りもできないですね。私自身も気を付けようとは思いますが。。

    ※私にも思い当たる事がいくつかあるので長文になります※

    社会保険が分からない→私も分からないです。今勉強中ですw一緒に調べましょう。一つずつ分かることを増やすしかない。理解力がないのなら誰かにきいたり、分かる人に説明をしてもらったり。今って便利な世の中なのでYouTubeとかでも説明動画は転がってますよ!

    公共料金が止まるまで支払をしない→これは毎月の事ですよね。一人で無理なら親か友達の手を借りてでも引き落としかクレジット払いに変えましょう。やるしかない。やる!

    ツタヤ→借りた瞬間に返却日を確認する。その日の予定を決める。返す事を組み込む。もしくは返却する前日を返却日としてアラームセットしておく。ツタヤの袋を玄関に置いておく(玄関は毎日通るから見ますよね?)
    あなた自身が分かるサインをあなたが考えて作る事です。

    仕事終えて疲れて帰ってきて寝てしまう。
    →これは私もたまにあります。やばい時は寝ましょうw
    どうしても大事な事がある時は、会社の昼休みなどに付箋に書いてスマホに貼っておく(これ私がしてます)
    自分なりにやれるレベルから考えましょう!

    私も自分自身の事を疑いまくって生きてます(笑)
    検査を受けようかと迷ってもいますが、その検査が確実ではないし受けても特に変わらなさそう(薬や対策は考えやすいかなと思いますが、完治するものではないから)

    私は寝る前に、家を出る時刻・バスと電車の時刻・所要時間・到着予定時刻をすべて紙にメモしておいて
    スマホに貼り付けてアラームセットして枕元において寝る人です。中学生の頃から。今はもうそこまでしなくても出来ますが、大事な事の前はします。
    目の前の事に集中すると時間を見るのを忘れてしまうタイプので、大切なことは全てアラームセットしてます。音にすれば気付きますし思い出せるからw
    電車やバスの中で本を読むと入り込みすぎて終点に行ってしまう・降りる場所を間違えるのでそもそもバスや電車の中で本を読むことを辞めました。これは対策です。

    悲しいですが、世の中はすべて結果しか見てません。
    できた→できる人なんだ
    できてない→この人だめだなぁーとね。
    その際の病気や事故、アクシデントなどはすべて
    その結果に対する理由や前もって説明しておく為(やらかしたときの罪やバツを軽くする・お互いへの配慮)だと私は思っています。
    現に一方的にまくしたてるように話す男の子と会った時に一瞬引いてしまいましたが、親御さんから知的障害とADHDがあると言われ、なるほどなと納得はしました。

    完璧にしろ、ということでは無いですよ。
    自分が持って生まれたもので、自分が気持ちよく生きていく為にやるべきことはある、ということです。
    ただ出来ないできないと言って何もやらないと結果的に苦しむのはその周りと特にあなた自身です。
    病気だとしても仕方がないんです。
    それを抱えて生きていかねばならないのだから。

    このスレが自分の性格や特性やタイプに悩む方の手助けやヒントになってほしいですね。
    頑張ってやってもやっても出来なくて、の方と
    1回やって面倒だから、とやらずに出来なくての方と
    見分けなんてつかないし本当の事なんて本人がよく分かっていると思います。
    周囲が決めつけたり責めることじゃないと思いますね。

    +24

    -0

  • 1939. 匿名 2019/10/28(月) 01:44:22 

    >>1
    私も社会保険(もはや名称もわからん)支払いしてなさすぎて銀行口座から差し押さえされました。悪気は全くありません。自動口座引き落としにしてなかったら差し押さえされました。徳井さんのニュースみて、私も軽いADHDなんだと初めて気づかされました。

    +3

    -0

  • 2047. 匿名 2019/10/28(月) 02:34:54 

    >>2006
    >>1754 さんがこのトピでリマインダー使ってみたら等のアドバイスに人を攻めてる、日本語が読めていないと書かれていたのでコメントした方は
    >>1 がどうやっているの?と聞いてるから答えているだけで責めている訳ではないと思いコメントしました。私のコメントで傷ついた方がいるなら確かに想像力が足りませんでした。申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2019/10/28(月) 02:43:43 

    >>1
    私もそうです
    整理整頓を後回しにしようと思って何年も過ぎていたり
    書類の期限が切れていたことなんてしょっちゅうなので

    +7

    -0

  • 2074. 匿名 2019/10/28(月) 02:45:28 

    >>1
    あ~たはあ~た。
    徳井は徳井。
    徳井は完全に払う気が無い。
    ルーズは逃げ口上だからwww
    なにげに庇ってるようだけど中身が全然違うからw
    何度も何度も納税を怠りルーズで通用させようとする姿勢は違和感しかない。
    完全に確信犯だよwww

    +6

    -4

  • 2173. 匿名 2019/10/28(月) 03:26:34 

    >>1
    仕事もできなさそう

    +2

    -4

  • 2211. 匿名 2019/10/28(月) 03:57:36 

    >>1
    自分もそうだったけど公共料金系は一回クレカ払いや口座引き落とし設定すりゃだいぶ楽ですよ。

    +9

    -0

  • 2238. 匿名 2019/10/28(月) 05:14:18 

    >>1
    私もすごくルーズで面倒なことは後回し後回し…、手続き全般がよくわからないし理解できなくて何かの契約には絶対一人で行けないタイプ。

    フリーランスで仕事してるんだけど国民保険とか国民年金とか払い忘れてしょっちゅう督促状くるし、引き落としにすれば?とか免除の申請出せば?とか言われるけどその手続きをしに役所へ行くのも明日、また明日…で結局行ってない。督促状が来てから慌ててコンビニに駆け込んでばっかりです。

    確定申告も訳がわからなくてフリーランス1年目は申告しに行かず、おそらく過払いになってるはずなので還付金があるはずだからやった方がいいとこちらも周りからキツく言われました。

    2年目はどうにか白色で確定申告アプリの言う通りに訳もわからずアレコレ入力してどうにか提出。どんな仕組みなのか全く理解していませんが、とりあえずアレコレ経費計上できそうなもののレシートは取っておいた方がいいらしいということだけなんかわからんけどそうらしい。という認識です。

    徳井さんと後回し後回し…の思考が同じすぎて頭が痛くなっていたところにこのトピを見つけて思わず書き込んでしまいました。長文すみません。

    +27

    -0

  • 2318. 匿名 2019/10/28(月) 07:31:45 

    >>1
    いや、発達障害だからって税金払わなくていいって事はないからね?個人事務所の話を先輩方に聞いたなら税金対策なんだからさ、そこらも分かってるに決まってんだろ。

    +15

    -0

  • 2321. 匿名 2019/10/28(月) 07:34:03 

    >>41
    >>1
    いや、基本は事務所が管理してるから。

    +5

    -0

  • 2337. 匿名 2019/10/28(月) 07:51:49 

    >>1
    仕事もそれなら周りが迷惑です。
    とにかくメモをする。スマホ、手書き、ふせん、とにかくメモ。
    それでダメなら病院言って。

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2019/10/28(月) 08:23:44 

    >>1
    わたしだわ😭
    今は子供関係のものだけは忘れないようにきをはってるけど、、

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2019/10/28(月) 08:24:49 

    >>1
    朝イチみな

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2019/10/28(月) 08:26:03 

    >>1
    今週とか今月にやらなきゃいけないことはリストアップして冷蔵庫に貼る

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2019/10/28(月) 08:51:37 

    >>1
    そんな事言われてんの⁈ 我の都合が悪くなったら発達障害にされてこの病気と闘ってる人が気の毒。言い訳の理由にされて。いよいよ犯罪者の弁護士の言い訳と似て来たなw

    +13

    -2

  • 2677. 匿名 2019/10/28(月) 10:19:04 

    >>1
    彼の「うっかり」を信じてるんですか?
    さすがに彼は「うっかり」という言葉で済まされないようなことをしてると思いますよ

    例えば友達に千円借りてて返すのをうっかり忘れてたというならまだわかりますが、百万円借りててうっかり忘れられなくないですか?
    私なら「あ〜やばい早く返さなきゃ…」って毎日思いますよ

    一般人とは扱う額も立場も桁違いなのに、一般人と同じ「うっかり」は通用しませんよ
    あそこまでいくと悪意のある「うっかり」だと思います

    +8

    -1

  • 2771. 匿名 2019/10/28(月) 10:42:06 

    >>1
    エコポイントのときに一件だけ申請するの忘れてて、5,000円くらい損したことがあったな
    全然次元が違うので、徳井のことは思いっきり糾弾するけどw

    +1

    -0

  • 2844. 匿名 2019/10/28(月) 10:58:53 

    >>1
    私もです。早めにしっかり者の旦那と結婚したので、そういうの全部旦那がやってる。
    一人暮らしの時はお金がない訳じゃないのに色々滞納しまくりで自分が怖かった。

    +1

    -0

  • 2858. 匿名 2019/10/28(月) 11:02:22 

    毎日、日付が変わってから帰宅し、太陽の昇らないうちに出社するブラック企業で、重度のうつ病になった時、職種は事務で、仕事ができなくなり退職。
    家では火事・掃除・書類整理ができなくなり、文字は読めるけど内容が理解できなくなって、考えがまとまらず、物忘れがひどくなり、次に何をすべきかの段取りとか決断とか、簡単な準備・支度なんかが全くできなくなり、真剣に悩んで、少し文字が読めるようになってから、図書館で調べまくったことがある。
    そこでADHDを知って、思い当たること多くて泣きながら読んだので、>>1さんの苦しみは理解できる。
    自分の場合は、しっかり休んで、うつ病が落ち着き、大量に処方されていた薬もやめてから、家事も読書などの普通・当たり前のことも回復してできるようになり、ADHDではないことがわかったけど、あの自力ではどうしていいかわからない、方法・手段もまとまらず、当たり前のことができないつらさはルーズ・怠けとかじゃなく説明できないものだった。
    徳井は事務所作ってるし、税理士雇えばいいわけだから、>>1さんの話とは違う気がするけど、>>1さんの大変さは一時的にとは言え経験して、本当に大変でつらかったので、理解できるよ。
    あなたに合った、何か解決策・治療やアイデアなんかが見つかることを祈ってます。(長文になってしまい、トピずれにもなってそうで、ごめんなさい)

    +5

    -2

  • 2946. 匿名 2019/10/28(月) 11:30:55 

    >>1
    同じく保険とかいろいろ仕組みわかんない。
    今までは社員だったから、年末調整とか申告とか諸々会社でやってくれてたけど、今年始めて自分で確定申告しなきゃいけないのによくわかってない。
    説明されても理解できる自信ない。

    +1

    -0

  • 2964. 匿名 2019/10/28(月) 11:38:51 

    >>2952
    あらま
    事実なら相当知恵が回るんですね
    ますます>>1さんとは違うんじゃないかなという思い

    私もメモが風景化するタイプだけど、人に迷惑がかかりそうなことや支払い関係は二重三重チェックでやってるよ

    +7

    -0

  • 3011. 匿名 2019/10/28(月) 11:54:48 

    >>1
    トピ主、別の徳井のトピックで社会保険の重要さがわからなくてめちゃくちゃ怒られてた人だよね?
    辛くて誰かに擁護してもらいたかったんかいな。にしてもまた叩かれそうなトピ作って… そんだけ根性あればやっていけるよw

    +3

    -13

  • 3041. 匿名 2019/10/28(月) 12:04:42 

    >>1
    私もそんな感じで、主さんより酷かったですが、
    病院で知能検査したらIQ凄く低かったですよ。

    それから自力で本読み漁ったり、一般常識やマナー身に付けて人並みにはなりました。

    親もこんな感じなので教えてもらう術がありませんでした。学校も大嫌いでしたし。

    +4

    -0

  • 3048. 匿名 2019/10/28(月) 12:06:59 

    >>1
    私も自動車税とか、自分で払わなきゃいけないものを滞納してしまう。
    なぜか期限までにできない。
    それから忘れ物もひどくて、財布を忘れたことに気がついたりとか。
    何もかもぐちゃぐちゃ。
    だから今回のニュースもなんだかいたたまれない気持ちになる。

    ただし年をとったら少しマシになったよ。
    今もまだ失敗はあるし、黒歴史ばかり思い出してブルーになるけど。

    +1

    -0

  • 3061. 匿名 2019/10/28(月) 12:12:21 

    >>1
    例えば、電気料金の支払いしなきゃいけない。
    電気料金の支払うということ自体が頭から消えるならわからない。
    支払い方法がわからないとかなら人に聞きなさい。そして変なプライドで、わかったフリをするな。「バカだな~」と思われようが、恥ずかしがるな。聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥というでしょう?

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2019/10/28(月) 12:46:34 

    >>1

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2019/10/28(月) 12:55:32 

    >>1
    私と娘ADHDの診断受けています。
    主さんと全く同じで悩んでいましたが、ADHDの特性だと私は言われています。
    なので少し気になりました。

    リマインダーアプリと家族で共有できるカレンダーのタイムツリーと言うアプリをフル活用して頑張っています!
    すごく便利ですよ!

    +5

    -2

  • 3221. 匿名 2019/10/28(月) 13:02:14 

    >>1
    うちは公共料金は給料が入る通帳と同じで自動振り込み。税金は郵送してきたらサッサと忘れないうちに払う。

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2019/10/28(月) 13:06:02 

    >>1
    わたしもです。わたしもたぶんadhd

    +0

    -0

  • 3246. 匿名 2019/10/28(月) 13:09:40 

    >>1
    会社に勤めて会社にやってもらう方がいいよね。
    わかりにくくしてたくさんお金を取る仕組みだから複雑だもん。

    その他のルーズはなかなかのもんだね。
    疲れて寝ちゃうんならDVD借りない方がいいかも。

    +2

    -0

  • 3361. 匿名 2019/10/28(月) 14:01:17 

    >>3020
    トピずれって言いたいんだろうけど、これだけ関心の高い話題をトピタイにして>>1でコメントしたら徳井の話題に触れるのは当然だと思うわ。そんなのトピ申請する前からこの流れ想像できるでしょ。

    発達障害当事者の苦悩だけ語りたかったのなら、某タレントとでもごまかせばよかったのに。

    +4

    -4

  • 3457. 匿名 2019/10/28(月) 16:31:09 

    >>1
    うわ
    こいつ馬鹿だ

    +1

    -4

  • 3510. 匿名 2019/10/28(月) 19:11:25 

    >>1
    廻りにそんな人いたらイライラする。
    私に迷惑かかる事じゃないけど、しっかりしてよ!
    と言いたくなる。
    ま、そんな人とは親しくならない。
    軽度認定よりまだ軽い位ですね。
    こんな所見る暇あったらする事ありそうじゃん‼️

    +0

    -4

  • 3586. 匿名 2019/10/29(火) 00:11:12 

    >>1
    貴女が「忘れっぽい」としても、ニュースや記事を見聞きして、それについて考えることは出来るんですよね?
    徳井の「ルーズ」という戯言を鵜呑みにしちゃうという、思考力の欠如が心配です。(詐欺に騙されないか心配です)

    徳井は、見つかっても、知らぬ存ぜぬを続けて、銀行口座が差し押さえられてから支払ったものの、その後も続けてた。
    それに、個人的な買い物なのに収書をもらって、必要経費として申請していた。
    「ルーズ」な人には、買い物のたびに領収書をもらうなんて出来ませんよね?

    見つかるまでは続けて、見つかったら払って、その後はちゃんと納税しているならば、反省してると見ることも出来ます。
    でも、徳井はずっと続けてるから悪質なんです。







    +1

    -2

  • 3638. 匿名 2019/10/29(火) 02:57:42 

    >>1

    このトピは、発達障害の人が集まるトピですか?

    それならば、「発達障害の人が集まるトピ」とか、判りやすいタイトルにしたほうが良かったんじゃない?

    徳井をトピタイにしたから、発達障害じゃない人も寄ってきちゃうんじゃないかな?

    +3

    -2

関連キーワード