-
2. 匿名 2019/10/26(土) 10:05:21
給食を残すこと+477
-6
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 10:08:48
>>2
わかるアレルギーで食べれないひとおるんやからそっとしておいてくれて
きらいなものは克服してほしいのはいいけど無理なら大食いな子に渡せばいいし+68
-2
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:16
>>2
アレルギーで食べられないのは別として食べ物を残していいって教育はどうかな+10
-20
-
250. 匿名 2019/10/26(土) 18:12:31
>>2
トピずれになりますが
皇室では出されたものは完食しなければいけないそうです。
昭和天皇はそう躾られたそうです。
地方行啓で食べ物を沢山出された時は大変だったそうです。
(現在はわかりません…。)+3
-4
-
259. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:14
>>2
今の時代それ虐待になるよね
昔は色々おかしかった+21
-0
-
290. 匿名 2019/10/26(土) 21:16:09
>>2
元々食が細い子とか、アレルギーとか体調悪いとかは強制したらダメだと思うけど、食べ物を粗末にしちゃいけないって意味じゃないかな?
自分で食べられる量にするとかね。
今は飽食の時代だから、有り難みは分からないけど、給食がない時代にひもじい思いをしていた子供達の為に給食って制度が出来たんだし。+7
-0
-
325. 匿名 2019/10/27(日) 00:49:11
>>2
私は嫌いな食べ物が給食で出ることはなかったし好きだったんだけどほんと少食だったからつらかった+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する