ガールズちゃんねる
  • 148. 匿名 2019/10/14(月) 16:49:25 

    >>142
    こういうのってさ、知ってる人は知ってるよね
    ガルちゃんでも時々画像付でコメントつけてくれる人もいるし、大災害起こってからやっとハザードマップの存在知る様な人もいる
    何が違うんだろうね

    +154

    -2

  • 156. 匿名 2019/10/14(月) 16:53:40 

    >>148
    うちは一応安全な高台に家があるけど、大阪を守るために奈良との県境を狭窄してあるとか胸くそ悪いし、関係者でなければ理由を知ってる人なんて居ないと思うわ。

    +17

    -17

  • 487. 匿名 2019/10/15(火) 01:56:10 

    >>148
    ガチで言うなら家庭や周囲の知的水準や住んでいる土地によるのでは?
    親の文化レベルや防災意識が高ければ自ずと自分にも身につくし、災害の多い地域に住んでいれば事前対策せざるを得ないし。
    あとは本人の危機管理能力かな。
    自分には関係ないと放りっぱなしにするか、自衛意識を持ってちゃんと自ら調べるか。

    +49

    -0