ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/14(月) 09:07:18 

    主は内陸の長野、岐阜辺りだと思っていましたが、台風19号での河川の氾濫をニュースで見て、そうでもないなと思い直しました。

    +673

    -15

  • 9. 匿名 2019/10/14(月) 09:09:04 

    >>1
    長野って言っても、広いよ~。

    +368

    -5

  • 41. 匿名 2019/10/14(月) 09:14:40 

    >>1
    下流部(都市)を守る為に上流部(地方)を決壊させてると橋下が生放送で言ってたよ

    +142

    -7

  • 75. 匿名 2019/10/14(月) 09:23:36 

    >>1 それを聞いてどうしたいのか?と言いたくなる
    トピ。

    +8

    -15

  • 196. 匿名 2019/10/14(月) 10:43:42 

    >>1
    長野今大変じゃん
    千曲川の氾濫ニュースでずっとやってるし
    見てないの?

    +14

    -42

  • 267. 匿名 2019/10/14(月) 13:49:47 

    >>1
    長野でも全く被害ないところもあるからね。

    うちの実家は長野県だけど、心配なのは地震ぐらいかな〜

    +56

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/14(月) 16:18:10 

    >>1
    田舎が岐阜だけど台風も被害あるし昔はでかい地震もあったし、まず豪雪地帯はそれだけでやばかった。

    思うけど「県」じゃなくその中の一部地域だよね。
    私は三重県だけど下の方はいつも何か災害が起きてて、私の住む地域は豪雪も地震も津波も川の反乱も台風も何にもない。30年以上住んでるけど一度も危ない目にあったことない。

    +46

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/14(月) 19:50:45 

    >>1
    都道府県で見るより、むしろ土地で見た方がいいのかなって思う。川が近くになければ水害は大丈夫だろうし。

    +36

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/14(月) 21:42:16 

    >>1
    長野なんて御嶽山噴火とか雪崩に土砂崩れ大雪、場所によっては真冬は気温マイナス10度以下
    気候が温暖なところからしたら災害レベルの住みにくさでは…

    +22

    -3

  • 614. 匿名 2019/10/15(火) 00:46:46 

    >>1
    岐阜の東濃地方。
    昔『首都を東京から東濃へ』って動きがあった。
    日本の真ん中アピールもあったけど、災害に強いからでもあったと思う。
    地盤も硬いから南海トラフもそんなに被害がでない予測。

    +7

    -1

  • 663. 匿名 2019/10/15(火) 02:24:34 

    >>1
    今回の台風の情報トピでうちは長野だから災害無縁だわって言ってる人いたな。

    +6

    -0