- 
                1. 匿名 2019/10/13(日) 08:07:06 引き続き情報共有しましょう
 かなり広い範囲で被害が出ているようで心配です+100 -23 
- 
                2. 匿名 2019/10/13(日) 08:07:28 ![【情報共有】台風19号Part2]() +468 -6 
- 
                3. 匿名 2019/10/13(日) 08:08:20 part1トピってもう使えないの?+93 -11 
- 
                4. 匿名 2019/10/13(日) 08:08:22 >>2
 ぶぉあああ+158 -10 
- 
                5. 匿名 2019/10/13(日) 08:08:38 >>2 えっ⁉️新幹線水に浸かってるの⁉️
 +594 -4 
- 
                6. 匿名 2019/10/13(日) 08:09:12 長野にこんな被害が出るとは思わなかった+714 -5 
- 
                7. 匿名 2019/10/13(日) 08:09:16 >>2
 うわあ、、しばらく運転できないね、、残念だわ+369 -9 
- 
                8. 匿名 2019/10/13(日) 08:09:31 雨が止んだあとでも川の氾濫にはまだまだ注意が必要ですね。+344 -3 
- 
                9. 匿名 2019/10/13(日) 08:09:37 栃木やばいね+175 -2 
- 
                10. 匿名 2019/10/13(日) 08:09:55 >>2
 ここどこ!?
 県名も書いてほしい!+192 -7 
- 
                11. 匿名 2019/10/13(日) 08:10:18 >>10
 長野じゃないかな+211 -5 
- 
                12. 匿名 2019/10/13(日) 08:11:08 今回千葉は被害どうでしたか?
 +61 -2 
- 
                13. 匿名 2019/10/13(日) 08:11:14 >>2
 上空から見るとこんな感じ。![【情報共有】台風19号Part2]() +463 -1 
- 
                14. 匿名 2019/10/13(日) 08:12:03 >>1
 どうしていくつも?
 情報が分散してわかりづらい。+47 -70 
- 
                15. 匿名 2019/10/13(日) 08:12:28 無事朝を迎えられたが同じ市内で行方不明者や川が氾濫したところもあり、改めて今回の台風の恐ろしさを感じた+400 -4 
- 
                16. 匿名 2019/10/13(日) 08:13:19 真夏かってほど大阪は暑い
 クーラーつけよ+23 -117 
- 
                17. 匿名 2019/10/13(日) 08:13:37 東松山市
 +419 -5 
- 
                18. 匿名 2019/10/13(日) 08:14:09 朝からニュース見て被害の多さにビックリ。
 関東を警戒してたからまさか長野が大きな被害出てるとは…
 少しでも早く残されてる方が救助されますように。+649 -3 
- 
                19. 匿名 2019/10/13(日) 08:14:26 >>2
 新幹線なの?水没してるじゃん💦+298 -3 
- 
                20. 匿名 2019/10/13(日) 08:14:40 川の近くはこわいね+234 -0 
- 
                21. 匿名 2019/10/13(日) 08:14:47 死者が出てるの悔しいね
 本当に天災は怖い+462 -3 
- 
                22. 匿名 2019/10/13(日) 08:14:48 >>10
 長野の千曲川が決壊したんだよ。+387 -3 
- 
                23. 匿名 2019/10/13(日) 08:14:55 トピ落ちもわからない初心者がいるのか+8 -59 
- 
                24. 匿名 2019/10/13(日) 08:14:56 長野市の皆さん、どうか一刻も早く救助されますように!
 昨日千曲川が氾濫した時も、しばらくは東京東京ばかりだった。
 +480 -9 
- 
                25. 匿名 2019/10/13(日) 08:15:13 >>2
 これ使えるのかな?+142 -3 
- 
                26. 匿名 2019/10/13(日) 08:15:35 あちこちで被害が出ていますね
 長野の被害が大変なことになって多数の家が水に浸かってしまっていて気の毒です、取り残されたかたが無事救助されますように。+270 -3 
- 
                27. 匿名 2019/10/13(日) 08:15:40 >意外とツイートしている人が少ないのがビックリしたのが
 浸水・冠水した水に破傷風なんかの感染症リスクがあることを知らない人が結構いること
 濁った水の中に何があるか見えないので、そこからケガしたら感染する可能性もある
 台風が去っても浸水だけだから歩けるっていうのはやめておくべし
 
 +477 -4 
- 
                28. 匿名 2019/10/13(日) 08:15:43 画像貼る人は地名書けや+25 -87 
- 
                29. 匿名 2019/10/13(日) 08:15:51 >>16
 ええ?こっち普通に涼しいけど+104 -12 
- 
                30. 匿名 2019/10/13(日) 08:16:06 安倍総理はフレンチ食べてるそうです+16 -190 
- 
                31. 匿名 2019/10/13(日) 08:16:16 これから避難生活をしながらの生活再建。
 増税が憎いよね、本当に。+643 -10 
- 
                32. 匿名 2019/10/13(日) 08:16:38 福島県本宮市
 +401 -0 
- 
                33. 匿名 2019/10/13(日) 08:16:53 全国の被害に遭われた皆さま 精神的に参りますが
 頑張ってください。何も力になれませんが。+394 -26 
- 
                34. 匿名 2019/10/13(日) 08:16:54 インフラ作業員の方が夜通し作業してくださいました。感謝です。+505 -1 
- 
                35. 匿名 2019/10/13(日) 08:17:03 >>16
 大阪だけどかなり涼しいけど…+150 -5 
- 
                36. 匿名 2019/10/13(日) 08:17:04 前トピは前日落ちしたしコメントが2万4千件くらいあって見づらいから
 新しいトピ立ててくれてありがとう!
 ![【情報共有】台風19号]()  
 +372 -5 
- 
                37. 匿名 2019/10/13(日) 08:17:14 >>29
 関西は暑いんだよ。
 日本は縦に長いよね。
 +8 -76 
- 
                38. 匿名 2019/10/13(日) 08:18:19 宇都宮駅前
 +313 -3 
- 
                39. 匿名 2019/10/13(日) 08:18:28 >>37
 ごめんこっちじゃわからないねw
 私も大阪なの+125 -8 
- 
                40. 匿名 2019/10/13(日) 08:18:40 他トピでは、言われてたほど大した台風じゃなかった、過剰報道やめてほしいとか言ってる人もいたけど、たまたま自分のところがそんなに被害出なかっただけで十分酷いよね
 やっぱり備えは大事だし、大袈裟な報道じゃなかったと思う+1121 -3 
- 
                41. 匿名 2019/10/13(日) 08:19:22 >>1
 まだ使えるよ![【情報共有】台風19号]()  +8 -41 
- 
                42. 匿名 2019/10/13(日) 08:19:33 二子玉川
 +459 -3 
- 
                43. 匿名 2019/10/13(日) 08:19:43 やっぱり朝になってから被害の全容が見えてきたね。
 
 でもまだ東北地方や北関東にも報道されてない被害がありそう。+510 -1 
- 
                44. 匿名 2019/10/13(日) 08:20:02 大阪寒いで+108 -9 
- 
                45. 匿名 2019/10/13(日) 08:20:06 >>2
 被害額いくらになるんだろう…+210 -1 
- 
                46. 匿名 2019/10/13(日) 08:20:36 >>41
 そら使えるけど、前日落ちしてトップページからなくなったし、コメントも多すぎて見づらいでしょ
 これだけ大きな災害なんだからpart2あってもいいと思うよ+466 -3 
- 
                47. 匿名 2019/10/13(日) 08:20:52 >>2
 あさまだね
 新幹線の基地まで被害があるのか+204 -6 
- 
                48. 匿名 2019/10/13(日) 08:21:47 この状況でよくパチなんてできるね
 +831 -5 
- 
                49. 匿名 2019/10/13(日) 08:22:08 東京の友達に連絡したけど物資は困ってないみたいだったから良かった
 まぁ場所によるのかな、心配です+77 -5 
- 
                50. 匿名 2019/10/13(日) 08:22:20 東京多摩地区、サマーランドの辺りとかもけっこうな被害みたい
 全く報道されないけど+238 -6 
- 
                51. 匿名 2019/10/13(日) 08:23:07 栃木県佐野市秋山川の堤防決壊だって+168 -5 
- 
                52. 匿名 2019/10/13(日) 08:23:11 台風は風ばかり注目されるけど、雨も含めて台風だよ
 全然大したことなくない+345 -4 
- 
                53. 匿名 2019/10/13(日) 08:23:12 昨日の夜遅くに通りすぎてから夜中からめまいが…
 気圧とは恐ろしい…
 皆さんも気をつけてね+249 -3 
- 
                54. 匿名 2019/10/13(日) 08:23:22 >>21
 でもこれだけ広範囲の災害では少ないほうだと思う
 もちろん0に超したことはないけど…
 やっぱり呼びかけと備えは大事だね+254 -4 
- 
                55. 匿名 2019/10/13(日) 08:23:41 北陸新幹線かがやき7両水没
 しばらく東京ー金沢は厳しいだろう+350 -0 
- 
                56. 匿名 2019/10/13(日) 08:23:43 >>40
 堤防決壊してるし場所によって最大雨量記録してるし停電も発生してる。
 ちっとも大したことなくはないよね。
 
 そういう人は自分が被災しないと理解できないんだと思う。
 +464 -3 
- 
                57. 匿名 2019/10/13(日) 08:24:28 私もPart2ありがたいけどな
 たしかに各地方ごとにトピあるけど、いろんな地域の状況を広く知れるから嬉しい+258 -0 
- 
                58. 匿名 2019/10/13(日) 08:24:52 >>30
 大丈夫?
 嘘書くとまずいよ+246 -6 
- 
                59. 匿名 2019/10/13(日) 08:24:58 防災担当政務官の今井絵理子は何かコメントした?
 +7 -64 
- 
                60. 匿名 2019/10/13(日) 08:25:09 関東、関西、東北を分けて被害状況トピがあったほうが分散されて見やすいと思うなー+16 -17 
- 
                61. 匿名 2019/10/13(日) 08:25:29 >>3
 使えるけど人気トピ落ちした+83 -8 
- 
                62. 匿名 2019/10/13(日) 08:25:38 >>59
 そういうのいいから
 情報共有の邪魔+155 -6 
- 
                63. 匿名 2019/10/13(日) 08:26:33 福島県の鏡石町という所も氾濫してるんだね+39 -0 
- 
                64. 匿名 2019/10/13(日) 08:26:53 >>60
 関西はいらないと思う
 いつも台風くると避難指示でるようなところに住んでる和歌山県民ですが、今回関西はほぼ外れてる+195 -3 
- 
                65. 匿名 2019/10/13(日) 08:26:54 >>60
 コメント検索できるとよいのだけど+48 -0 
- 
                66. 匿名 2019/10/13(日) 08:27:12 >>30人間だもの
 +13 -6 
- 
                67. 匿名 2019/10/13(日) 08:27:13 大した事なかったーって言う奴
 自分の半径1キロでしか物を考えられない奴。+433 -5 
- 
                68. 匿名 2019/10/13(日) 08:27:18 安倍や今井よりもこいつらのほうが許せません
 +998 -16 
- 
                69. 匿名 2019/10/13(日) 08:27:29 >>48
 これ貼られた時の掲示板にいたけど今回の台風の写真じゃないよ。まあいつのだって避難しろには変わりないけど+223 -2 
- 
                70. 匿名 2019/10/13(日) 08:27:47 氾濫ばかりだな、、10月雨量の2〜3倍が1日2日で降る恐ろしさ+143 -2 
- 
                71. 匿名 2019/10/13(日) 08:27:50 今すぐ増税撤回するべきだ+365 -26 
- 
                72. 匿名 2019/10/13(日) 08:27:50 水害が酷いね、最近
 今までもこんな台風きてたっけ?なんか年々酷くなってきてる気がする
 +259 -3 
- 
                73. 匿名 2019/10/13(日) 08:28:43 各地方のトピのほうがいいという人はそっちに行けばいいのにここで文句言ってる意味がわからない+104 -5 
- 
                74. 匿名 2019/10/13(日) 08:28:43 江戸川区って、大丈夫だったのかな?+117 -2 
- 
                75. 匿名 2019/10/13(日) 08:29:07 新幹線ヤバイね
 あれ使えるの?
 他路線の新幹線余剰分使ったり代用出来るのかな?
 
 +207 -0 
- 
                76. 匿名 2019/10/13(日) 08:29:37 >>40
 みんなが騒いで早くから備えたおかげで
 被害がこれだけで済んだんだよ
 
 強風に備え、物が飛ばないように固定したおかげで
 事故が減ったりとか
 +704 -3 
- 
                77. 匿名 2019/10/13(日) 08:30:12 水が徐々に迫って来て怖かった(>_<)
 一気にじゃなくてじわじわ来た。
 風と雨がすごくて実際より水が高く感じた。
 
 非難は大切だと実感しました。
 
 私は犬が居たので非難所行けなかったんだけど。。
 
 念のため愛犬のワクチン証明書など持って2階に居ました。+335 -2 
- 
                78. 匿名 2019/10/13(日) 08:30:20 両毛線が…+19 -1 
- 
                79. 匿名 2019/10/13(日) 08:30:22 >>60
 台風が通過するまでは各地域のトピの方が細かく情報共有できるよね。埼玉トピにいたけどかなり助かった。でも通過してからは全国の被害状況も知れるから総合も必要だと今感じてる。+243 -2 
- 
                80. 匿名 2019/10/13(日) 08:30:25 福島県伊達市
 +388 -2 
- 
                81. 匿名 2019/10/13(日) 08:30:54 福島は色々な所で氾濫してるわ+244 -4 
- 
                82. 匿名 2019/10/13(日) 08:31:43 >>71
 増税したのに社会保障費圧縮するとか意味わかんない
 +304 -4 
- 
                83. 匿名 2019/10/13(日) 08:32:13 長野千曲川周辺
 +321 -1 
- 
                84. 匿名 2019/10/13(日) 08:33:26 >>30
 こんな時まで安倍が~とかすごいな
 
 もしかしてスーパー堤防を必要ないって
 仕分けした民主党の支持者かな?+446 -19 
- 
                85. 匿名 2019/10/13(日) 08:33:35 >>72
 昔も大きい台風来てたよ
 +50 -2 
- 
                86. 匿名 2019/10/13(日) 08:33:51 江東区です。
 住み始めて、初めて本格的な避難勧告が出ました。
 まだ自宅に戻ってないのですが無事であってほしい。+253 -0 
- 
                87. 匿名 2019/10/13(日) 08:33:53 福島や栃木も浸水が酷いね+200 -0 
- 
                88. 匿名 2019/10/13(日) 08:33:53 氾濫したら水引くのに一週間はかかるのかな?+7 -1 
- 
                89. 匿名 2019/10/13(日) 08:34:02 郡山市立赤木小学校
 +300 -2 
- 
                90. 匿名 2019/10/13(日) 08:35:25 政治の話は他所でやれよ
 それのどこが台風情報なのか+198 -4 
- 
                91. 匿名 2019/10/13(日) 08:36:13 江東区門前仲町です。こちらは本当に無害でした。
 警戒レベル5だった北砂地区の方大丈夫でしたか?
 +134 -3 
- 
                92. 匿名 2019/10/13(日) 08:36:27 >>88
 川の水が引いても、川より低い土地だと水が残るからね+179 -2 
- 
                93. 匿名 2019/10/13(日) 08:36:28 >>68
 半笑いだしあまり深く考えずに言ってたんだろうね+296 -6 
- 
                94. 匿名 2019/10/13(日) 08:36:52 ところであちこちで川が氾濫してるって言うけど
 物流には影響ないの?
 
 東京なんて物より人が多すぎて
 周りの県から孤立したら終わりでしょ?
 交通規制や通行止めはないのかな。+209 -2 
- 
                95. 匿名 2019/10/13(日) 08:37:43 今日の清洲城祭りは明日に延期になったよー。快晴だからやると思ってた。+7 -36 
- 
                96. 匿名 2019/10/13(日) 08:38:21 >>94
 首都高も周りの高速道路も通行止めだから、しばらくスーパーやコンビニなどは物が少ないだろうね+163 -1 
- 
                97. 匿名 2019/10/13(日) 08:38:50 長野市
 +288 -0 
- 
                98. 匿名 2019/10/13(日) 08:38:59 >>84
 何年も前に自民政権に戻ったけど
 スーパー堤防いつになったら作るの??
 +43 -33 
- 
                99. 匿名 2019/10/13(日) 08:39:47 荒川や江戸川は大丈夫だったんだね
 氾濫してたら凄い被害がでてたよね+241 -2 
- 
                100. 匿名 2019/10/13(日) 08:40:03 >>96
 じゃあ食糧を備蓄した人は正解だったのかな
 +162 -6 
- 
                101. 匿名 2019/10/13(日) 08:40:20 うち川の近くだけど15年前の氾濫のあとに作られた地下貯水池で救われたよ
 何度も氾濫しそうになる度に地下貯水池に水が流されてたみたい
 生まれて初めて政治家に感謝した+471 -2 
- 
                102. 匿名 2019/10/13(日) 08:40:22 >>16
 
 私 兵庫だけど、めちゃ寒だよ!
 風が強い。+87 -1 
- 
                103. 匿名 2019/10/13(日) 08:40:40 宮古市
 +147 -1 
- 
                104. 匿名 2019/10/13(日) 08:40:52 >>2
 これは、新幹線好きな子供に見せられない
 覚えたての あさましんかんせん+9 -116 
- 
                105. 匿名 2019/10/13(日) 08:41:00 なんでPart 2⁉️
 まだトピ新しいのにわざわざまた立てる意味+2 -139 
- 
                106. 匿名 2019/10/13(日) 08:41:45 >>102
 同じく!昨日は朝から暑かったし台風の次の日は暑くなるから今朝も暑いと思いきやまだ微風ふいてて肌寒い+43 -1 
- 
                107. 匿名 2019/10/13(日) 08:41:52 直撃だった沼津のボロアパート住みだけど
 奇跡的に無傷だったよ
 貧乏でなにひとつ備蓄もできなかったし
 家壊れたり停電してたら
 死ぬしかなかったと思う...+372 -5 
- 
                108. 匿名 2019/10/13(日) 08:42:20 >>100
 大正解だと思うよ
 工場だってストップしているところも多いだろうし、どこのスーパーも在庫が少ないだろうから、被害のない地域でも普段通りになるにはしばらくかかるんじゃないかな?+213 -2 
- 
                109. 匿名 2019/10/13(日) 08:42:22 >>2
 沈没した新幹線はこの車両みたいだね![【情報共有】台風19号Part2]() +196 -1 
- 
                110. 匿名 2019/10/13(日) 08:42:25 東京は雨が上がっても
 上流で降った雨があるからまだ安心できないね+151 -0 
- 
                111. 匿名 2019/10/13(日) 08:42:28 台風なのにこんなブラック企業あるんだねー![【情報共有】台風19号Part2]() +551 -18 
- 
                112. 匿名 2019/10/13(日) 08:42:50 足利市
 +214 -0 
- 
                113. 匿名 2019/10/13(日) 08:43:36 >>108
 また菓子パン争奪戦が始まるのか。。
 +60 -3 
- 
                114. 匿名 2019/10/13(日) 08:44:05 >>111
 ドン引き+551 -3 
- 
                115. 匿名 2019/10/13(日) 08:44:35 多賀城市
 +190 -0 
- 
                116. 匿名 2019/10/13(日) 08:44:36 >>45![【情報共有】台風19号Part2]() +274 -4 
- 
                117. 匿名 2019/10/13(日) 08:45:18 >>105
 前のトピは人気トピ落ちしたし、これから見る人もいるでしょうよ。。+96 -1 
- 
                118. 匿名 2019/10/13(日) 08:46:00 >>2
 新しい潜水艇に見えた+3 -36 
- 
                119. 匿名 2019/10/13(日) 08:46:31 小山市
 +197 -0 
- 
                120. 匿名 2019/10/13(日) 08:46:52 >>111
 
 まだこんな会社あるんだ…ドン引きだわ。
 
 これ晒した内定者さんは辞退するのかな?
 今から就活間に合うのかな?頑張れ!!+615 -4 
- 
                121. 匿名 2019/10/13(日) 08:46:52 上田市の千曲川堤防も危ない
 上田電鉄鉄橋が落ちたと上田市消防団のFBに書かれてた。![【情報共有】台風19号Part2]() +270 -2 
- 
                122. 匿名 2019/10/13(日) 08:47:17 >>109
 あー私の甥の1番好きなプラレール車両のE7系だ…+16 -41 
- 
                123. 匿名 2019/10/13(日) 08:47:19 うちの旦那がこれからアジアに出張の筈だったんだけど、羽田空港はフライトキャンセルになったらしい。+88 -14 
- 
                124. 匿名 2019/10/13(日) 08:47:36 ほぼ二階まで浸水してるところ結構あるんだね
 去年の豪雨みたいでしんどい+223 -2 
- 
                125. 匿名 2019/10/13(日) 08:48:09 >>111
 集まれ奴隷共〜と言ってるね+458 -1 
- 
                126. 匿名 2019/10/13(日) 08:48:17 >>117さっきから書いてらっしゃるけど
 人気トピ落ちってなんか新しい言い方ですねw
 
 前日トピ落ちってほうが分かりやすいかと+6 -50 
- 
                127. 匿名 2019/10/13(日) 08:48:24 >>111
 うちの会社も昨日「自己判断で決めてください」って言われた
 電車の人は休んだけど、自転車の人全員出勤したわ…自己判断って一番汚いと思う+732 -2 
- 
                128. 匿名 2019/10/13(日) 08:48:29 いわき市
 +212 -0 
- 
                129. 匿名 2019/10/13(日) 08:49:59 越谷市
 +197 -2 
- 
                130. 匿名 2019/10/13(日) 08:50:32 前のコメントでもあるけど長野って無敵だと思ってたからこんな甚大な被害出ると思わなかったよ
 風に対しては無敵って感じなのかしら+239 -1 
- 
                131. 匿名 2019/10/13(日) 08:50:53 >>111
 こんな時にこんなメール送るブラック会社なんて会社名晒せば良いのに+557 -1 
- 
                132. 匿名 2019/10/13(日) 08:51:17 >>126
 横だけど、どっちでも良くない?
 
 両方とも初めて見たけど意味分かるよ。
 +52 -4 
- 
                133. 匿名 2019/10/13(日) 08:51:46 >>111
 速攻で内定辞退した方が良いね。
 入社しても間違いなく社員を使い捨てにする会社だと思う。+698 -0 
- 
                134. 匿名 2019/10/13(日) 08:51:46 >>95
 日本中こんなことになってるのに祭のこと?+30 -8 
- 
                135. 匿名 2019/10/13(日) 08:52:04 >>25
 電気系統浸水してたらもうダメみたい+187 -1 
- 
                136. 匿名 2019/10/13(日) 08:52:07 川を見に行くなっつーの。+189 -2 
- 
                137. 匿名 2019/10/13(日) 08:52:17 この浸水はいつ引くんだろう+30 -0 
- 
                138. 匿名 2019/10/13(日) 08:52:27 去年は一つ、今年は二つ、年々こう言う台風増えて行くのかな?怖い((T_T))+167 -1 
- 
                139. 匿名 2019/10/13(日) 08:52:59 東京でも浸水被害の住宅地あるみたいだね。
 都民同士がここぞとばかりにマウンティングしてるw
 
 都内の被害は月曜のワイドショーで取り上げそう。
 +158 -6 
- 
                140. 匿名 2019/10/13(日) 08:53:19 川に様子を見に行った人が何人か行方不明らしいね+168 -2 
- 
                141. 匿名 2019/10/13(日) 08:53:34 >>40
 うん。過剰報道とか、大したことなかったとかの言葉が出せる有り難さを分かってほしい…。
 今この瞬間も、まだ被害が把握されてないだけで極限状態にいる人もいると思う。
 それこそ、ガルちゃんやるゆとりすらない人が…。+333 -2 
- 
                142. 匿名 2019/10/13(日) 08:53:51 >>111
 会社側の人間が誰も来てない場合もある+292 -1 
- 
                143. 匿名 2019/10/13(日) 08:54:03 >>129
 青々とした空と水面に映る空の色が綺麗で、そして悲惨のコントラスト+95 -2 
- 
                144. 匿名 2019/10/13(日) 08:55:09 >>139
 田舎者のやっかみは他所でやって+3 -55 
- 
                145. 匿名 2019/10/13(日) 08:56:40 さすが東京は動きが速いね
 小池百合子色々言われているけど、こういう時の判断は速い
 朝一から都内で自衛隊が動いているとなると、かなり早い段階で自衛隊に要請してたね+336 -10 
- 
                146. 匿名 2019/10/13(日) 08:56:57 >>68
 海に囲まれた自然災害大国日本でよくこんなこと言えるね+277 -5 
- 
                147. 匿名 2019/10/13(日) 08:57:07 >>130
 熊本も北海道も大地震が発生するまでは
 無敵と思われてたんだよね、、
 
 もう日本に安全な場所は残ってないのか
 +286 -1 
- 
                148. 匿名 2019/10/13(日) 08:57:24 >>91
 氾濫もなく想定していた被害はないです!!+31 -2 
- 
                149. 匿名 2019/10/13(日) 08:57:36 >>145
 政治家は仕事してたら注目されなくて、ミスった時に注目されるからほんと大変。+212 -6 
- 
                150. 匿名 2019/10/13(日) 08:57:47 >>2
 E7系ってまだ出て2年くらいじゃない?+155 -3 
- 
                151. 匿名 2019/10/13(日) 08:58:19 >>144
 いや、都民トピほんとすごいよ。
 私も都民だけど見てられないから逃げたきた。
 +143 -1 
- 
                152. 匿名 2019/10/13(日) 08:58:21 生活もままならない方達がたくさんいる中で勝手なこと言ってるのは承知なんですが、皆さんのお知恵を貸してください。
 富山在住なんですが、明日までにどうしてもどうしても東京に帰らないといけない用事があって…
 
 名古屋を経由して帰ろうかと思っているのですが、皆さんどんなルートが思いつきますか?
 命に関わるような用事なので、帰らないでというご意見はご遠慮ください。+14 -25 
- 
                153. 匿名 2019/10/13(日) 08:59:58 これ政府どう対応するんだろうね?千葉には何億か投入されるみたいだけどまた各地被害でてしまった+181 -2 
- 
                154. 匿名 2019/10/13(日) 09:00:02 >>139
 東京のマウンティングっていうか知らないで住んでる人多いんだよ
 二子玉川もお隣神奈川の武蔵小杉も、先住民は土壌的にあまり良い土地だと思っていないのに、フタコマダムだのムサコマダムだの言って住んでるから+324 -3 
- 
                155. 匿名 2019/10/13(日) 09:00:04 >>148
 良かった(^^)
 北砂には今は亡き曽祖父の家があった場所で思い出もあるので心配してました。教えてくれてありがとう。
 +64 -4 
- 
                156. 匿名 2019/10/13(日) 09:00:48 >>151
 色んな県のトピ見てたけど、反対に千葉トピだけほのぼのしてた+132 -3 
- 
                157. 匿名 2019/10/13(日) 09:01:24 >>151
 そうなんだ、見てくる。
 
 >>139
 強く言ってごめんなさい。+5 -17 
- 
                158. 匿名 2019/10/13(日) 09:01:29 茨城のテレビ放送が全く機能を果たしてない!!
 SNSで情報流してくれてるひとありがとうございます+130 -3 
- 
                159. 匿名 2019/10/13(日) 09:01:32 >>68
 横っ面張り倒したくなる+228 -4 
- 
                160. 匿名 2019/10/13(日) 09:01:59 >>145
 千葉のように広範囲で停電してないからね
 被害状況が把握しやすかったのもあるでしょ
 
 千葉の台風と違って在京マスコミが報道しまくってるし
 +2 -12 
- 
                161. 匿名 2019/10/13(日) 09:02:19 >>152
 飛行機は?+35 -2 
- 
                162. 匿名 2019/10/13(日) 09:02:28 YouTubeで千曲川の災害救助をライブでやってるんだけどチャットに大量の韓国人が沸いて酷いコメントしていて怒り心頭💢+336 -4 
- 
                163. 匿名 2019/10/13(日) 09:03:03 >>152
 小松空港から羽田はダメですか?
 
 
 
 +8 -7 
- 
                164. 匿名 2019/10/13(日) 09:04:19 毎年になっちゃってるけど、今年もふるさと納税やります!
 義援金とかふるさと納税とか、できることは少ないし微々たるものだけど少しでも支援したいです。
 被害がなかったぶん、助けてあげたい。+130 -3 
- 
                165. 匿名 2019/10/13(日) 09:04:29 >>35
 和歌山も涼しいというより寒く+26 -1 
- 
                166. 匿名 2019/10/13(日) 09:04:51 >>160
 いや健作さんは、想定しなかっただけだよ。
 そもそも自治体と連絡取れないということまで。+63 -1 
- 
                167. 匿名 2019/10/13(日) 09:05:11 家の修繕、車買い替え・・・
 やばい
 自分で選んで住んだのだから仕方がないけど・・
 台風だから仕方ないとはいえ・・・
 
 あぁ~どうしよう+305 -2 
- 
                168. 匿名 2019/10/13(日) 09:05:21 >>144
 地方在住は東京の地名なんか知らないし興味ないよ
 都民同士が上級だ庶民だと争ってるみたいw
 +165 -3 
- 
                169. 匿名 2019/10/13(日) 09:05:24 ダムの緊急放流や決壊で家が沈んだ人って何か国から補助金出るの?地域の為に犠牲になったってことだよね。
 災害多過ぎるけど、自治体とか電力会社とか財政大丈夫なんだろうか‥+4 -25 
- 
                170. 匿名 2019/10/13(日) 09:05:49 オリンピックに金使ってなければなー+225 -4 
- 
                171. 匿名 2019/10/13(日) 09:06:07 >>152
 車
 +11 -0 
- 
                172. 匿名 2019/10/13(日) 09:06:13 >>46
 お気に入りにしておけばいいだけ。
 あちこち多すぎる。+4 -28 
- 
                173. 匿名 2019/10/13(日) 09:06:16 >>160
 千葉なんて被害状況把握した後もしばらく要請しなかったじゃん+181 -0 
- 
                174. 匿名 2019/10/13(日) 09:07:25 >>166
 ようするに千葉県の知事が叩かれたから
 今回は早めに要請したんだよ
 +123 -5 
- 
                175. 匿名 2019/10/13(日) 09:07:45 昨日か一昨日東日本大震災の小学生の遺族が勝訴したよね…+37 -1 
- 
                176. 匿名 2019/10/13(日) 09:07:55 >>172
 これから見る人は?昨日から張り付いている人ばかりじゃないんだよ…+13 -10 
- 
                177. 匿名 2019/10/13(日) 09:08:04 >>161
 >>163
 大事なこと書いてなくてすみません。
 飛行機は病気の関係で最終手段にしたいのです。
 でも、飛行機で帰る場合小松空港からというのはとても参考になりました。ありがとうございます。
 +5 -20 
- 
                178. 匿名 2019/10/13(日) 09:08:57 >>174
 あんまり関係ない。
 何故かというともともと仕事を職員任せにしてた森田とそうではない小池の違い。
 両方とも職員から色々聞いてる、+63 -3 
- 
                179. 匿名 2019/10/13(日) 09:09:11 ガルちゃんでは、平屋推しが凄いけど、
 避難所にもいけない状態になったは2階に逃げたいから
 私は2階建ての家が欲しい。
 
 こんなに災害多いと賃貸派の気持ちも分かるけどね。
 
 +347 -1 
- 
                180. 匿名 2019/10/13(日) 09:09:15 >>166
 森田なんてどうでもいい
 もうでてこなくていい
 早く辞めろ+60 -5 
- 
                181. 匿名 2019/10/13(日) 09:09:22 >>38
 小山市、栃木市とかも通行出来ない佐野もやばい
 +89 -0 
- 
                182. 匿名 2019/10/13(日) 09:09:43 >>156
 
 千葉県民なので、千葉トにずっと貼り付いてました。
 ほんとに、ほのぼのしてて千葉県ガル民に触発されてアイスを食べて、落ち着きましたよー!
 
 +125 -5 
- 
                183. 匿名 2019/10/13(日) 09:09:52 >>173
 要請なかったら国や政府が確認すればいいのにね
 自治体にだって限界あるし、お役所仕事より住民の命が優先なんだから
 +1 -32 
- 
                184. 匿名 2019/10/13(日) 09:10:11 >>180
 3期目終わるまで辞めないよ。
 次の知事はほぼ決まりだけど。+6 -0 
- 
                185. 匿名 2019/10/13(日) 09:10:17 >>71
 インフラ復旧費用がかかるんだけど。消防関係や警察も、お仕事するにはお金、税金がいる。+44 -1 
- 
                186. 匿名 2019/10/13(日) 09:10:34 >>16
 大阪めっちゃ涼しいよ。どこにお住まいですか?+51 -1 
- 
                187. 匿名 2019/10/13(日) 09:11:25 埼玉の坂戸市は朝7時半ごろエリアメールで高麗川の堤防決壊との連絡がきて防災無線もなってました💦
 朝になって堤防耐えららなくなったのかな…+97 -0 
- 
                188. 匿名 2019/10/13(日) 09:11:35 >>183
 なんのために自治体があって都道府県があるのよ。
 仕事わけなきゃやりきれないわ。
 言うのは簡単ですが。+74 -1 
- 
                189. 匿名 2019/10/13(日) 09:11:35 >>179
 平屋にするなら高台+周りに山や崖や林がないところにしなきゃね+145 -0 
- 
                190. 匿名 2019/10/13(日) 09:12:15 >>2
 車両の金額考えると
 北陸新幹線の損失スゴイ
 +295 -1 
- 
                191. 匿名 2019/10/13(日) 09:12:31 >>179
 水没想定すると賃貸の2~3階が最強なのかな
 高層すぎると停電のとき断水とエレベーターで詰む
 +193 -1 
- 
                192. 匿名 2019/10/13(日) 09:13:57 >>167
 まず家の保険、車の保険がどうなってるか確認して!+132 -1 
- 
                193. 匿名 2019/10/13(日) 09:14:04 >>189
 平野で川のある所に平屋は危険物件だね+60 -2 
- 
                194. 匿名 2019/10/13(日) 09:14:44 >>191
 賃貸3階が安全だとは思う。
 普段はエレベーターありのところで。
 でも鉄筋コンクリートだと高い。
 買った方が安い。
 難しいねー。
 +120 -4 
- 
                195. 匿名 2019/10/13(日) 09:14:58 >>98
 大幅に縮小して事業は再開してるけど、
 住民の立ち退き、金額や完成の年月、問題は山積み…+33 -1 
- 
                196. 匿名 2019/10/13(日) 09:16:32 >>77
 
 申し訳ありません
 誤字をしてしまいました
 
 非難ではなく、避難です
 
 すみません(>_<)(>_<)
 +62 -0 
- 
                197. 匿名 2019/10/13(日) 09:16:35 >>174
 まともな首長は他がこれで失敗したからなんて比較しない。
 やるべきことをやるだけ。+24 -2 
- 
                198. 匿名 2019/10/13(日) 09:16:40 >>188
 自治体の上に立つのが国、行政の長でしょ
 災害の非常時に仕事分けて見て見ぬふりとか呑気だね
 +2 -27 
- 
                199. 匿名 2019/10/13(日) 09:18:06 >>198
 はい?
 千葉県のは連絡できない状況で国は見に行ったよね。
 県は見に行かなかった。
 本来は県がまず動く。
 +112 -0 
- 
                200. 匿名 2019/10/13(日) 09:18:24 >>156
 ほのぼのし過ぎて東京トピに凸してる人とかいて引いた+18 -8 
- 
                201. 匿名 2019/10/13(日) 09:18:40 都民トピこわやこわや…+52 -1 
- 
                202. 匿名 2019/10/13(日) 09:18:54 家よりも場所だな、大事なのは。+89 -1 
- 
                203. 匿名 2019/10/13(日) 09:19:22 >>198
 国はやることいっぱいなのに、どこまで確認すれは良いの?
 各都道府県の各自治体ひとつひとつ確認するの?+68 -1 
- 
                204. 匿名 2019/10/13(日) 09:19:22 >>170
 まず普通に国民が安全に生きて行ける政治が望ましいよね
 それからスポーツや遊びだと思う+201 -2 
- 
                205. 匿名 2019/10/13(日) 09:20:12 >>31
 国家公務員の給料値上げも憎いよ+27 -41 
- 
                206. 匿名 2019/10/13(日) 09:20:33 考えさせられるな![【情報共有】台風19号Part2]() +520 -2 
- 
                207. 匿名 2019/10/13(日) 09:20:52 >>203
 国民もちゃんと町内会に参加する事がまず大切だと思う
 +4 -17 
- 
                208. 匿名 2019/10/13(日) 09:21:46 川の近くに住むのも考えものだね
 先祖代々の土地かもしれないけど、手放すことも考えなきゃだよね+166 -1 
- 
                209. 匿名 2019/10/13(日) 09:22:08 台風じゃないけど、阿蘇山噴火って見かけたけど、大丈夫かな。+35 -0 
- 
                210. 匿名 2019/10/13(日) 09:22:16 >>199
 政府は内閣改造に夢中で対応遅かったね
 +6 -37 
- 
                211. 匿名 2019/10/13(日) 09:23:28 >>209
 台風に地震に、今度は噴火ですか、、
 +80 -0 
- 
                212. 匿名 2019/10/13(日) 09:23:39 >>206
 配達員さん、ありがとうございます、だよね
 
 この人達にだって、危険から身を守る必要があるのに+558 -1 
- 
                213. 匿名 2019/10/13(日) 09:23:46 今回都心の被害が大きくならなかったのはダムや首都圏外郭放水路のおかげって話を見て
 改めて治水事業の大切さを思い知ったよ+271 -1 
- 
                214. 匿名 2019/10/13(日) 09:24:35 荒らしがこっち来てるの…、
 本当にウンザリ。
 リアルでの嫌われ者はガルでも鬱陶しい+103 -0 
- 
                215. 匿名 2019/10/13(日) 09:25:03 アパートの一階に住む人はどうにか事前に避難して欲しかったわ。やはり人が亡くなるのは辛い。+217 -0 
- 
                216. 匿名 2019/10/13(日) 09:25:17 >>205
 それね。いくら増税してもキリがない。
 +23 -4 
- 
                217. 匿名 2019/10/13(日) 09:26:30 >>32
 これ、本人による投稿?心配です。+114 -0 
- 
                218. 匿名 2019/10/13(日) 09:26:54 都民トピ、覗きに行ったら本当にギスギスしてるんだね
 あのモードは何なんだ+91 -0 
- 
                219. 匿名 2019/10/13(日) 09:27:42 これでもハロウィン...やるのか?+77 -3 
- 
                220. 匿名 2019/10/13(日) 09:28:11 >>30
 食べたらいけないの?+85 -2 
- 
                221. 匿名 2019/10/13(日) 09:28:26 >>158
 栃木テレビも酷いよ鹿沼、佐野とかNHKニュースで報道してるのに、ゴルフ番組さっきやってた💢あのなぁローカルなTV局なんだから地域情報流せよ💢仕事行こうとしたら水に浸かって車乗ってて大変な目にあったぞやっと引き返して家着いたけど、何の為のテレビ何だよ地域情報はSNSが頼りかな
 
 
 +240 -1 
- 
                222. 匿名 2019/10/13(日) 09:28:57 >>210
 そういう言ったもん勝ちで誤誘導するのは良くない
 +18 -2 
- 
                223. 匿名 2019/10/13(日) 09:29:26 >>111
 気持ち悪い。
 私だったら絶対行かない。
 内定取り消しになってもラッキー!レベル。
 +498 -2 
- 
                224. 匿名 2019/10/13(日) 09:30:02 都民トピ覗いたらタワマン論争で喧嘩してたw+103 -0 
- 
                225. 匿名 2019/10/13(日) 09:31:33 >>31
 その増税分が保育園無償とかに使われるんでしょ
 +93 -3 
- 
                226. 匿名 2019/10/13(日) 09:31:41 こんだけ大変な被害なんだこどテレビ見たらNHKしか台風のことやってない。
 
 今どうなってるか知りたいのに娯楽のニュースとかどうでもよいよ。+207 -2 
- 
                227. 匿名 2019/10/13(日) 09:32:37 >>154
 ど田舎の地方民だけどそんなネームブランドみたいなのあるんだねww
 そんなことで言い争わないで〜って思うけど大事なんだろうな+28 -5 
- 
                228. 匿名 2019/10/13(日) 09:33:39 >>111
 これってコラって他トピで言われてなかった?+73 -1 
- 
                229. 匿名 2019/10/13(日) 09:34:09 >>218
 いつも地価でマウント取ってる都民ガル子が
 浸水被害にあって暴れてるのかな?
 +1 -8 
- 
                230. 匿名 2019/10/13(日) 09:35:04 近畿エリア住ですが、朝起きてツイッターやニュース見てショックすぎて泣ける。
 もう今年は19号で最後にしてほしい。来年以降も来るなと叫びたい。+182 -3 
- 
                231. 匿名 2019/10/13(日) 09:36:33 ![南相馬の県道近くに遺体 台風対応の20代市職員か:朝日新聞デジタル]() 南相馬の県道近くに遺体 台風対応の20代市職員か:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 南相馬の県道近くに遺体 台風対応の20代市職員か:朝日新聞デジタルwww.asahi.com■台風19号 13日未明、福島県南相馬市役所に勤める20代の男性職員の家族から「(職員が)家に帰ってこない」と消防に通報があった。消防と県警が捜索したところ、同日午前5時半ごろ、同市小高区小高の県道近… 
 
 ご冥福をお祈りします。+260 -1 
- 
                232. 匿名 2019/10/13(日) 09:37:31 朝起きたら長野県のひどさに驚愕した。。。
 復興までかなりの時間とお金がかかりそう
 やはり川沿いはもう一軒家無理な時代に突入したのではと思った+215 -3 
- 
                233. 匿名 2019/10/13(日) 09:38:21 ツイッターで見たけど渋谷ネズミだらけになってる😨+125 -0 
- 
                234. 匿名 2019/10/13(日) 09:39:12 >>209
 追い討ちが酷い+9 -0 
- 
                235. 匿名 2019/10/13(日) 09:39:20 >>226
 千曲川の堤防決壊はヤバいね。現在進行形だし。
 東京じゃないから民放は報道特別番組やらないんだね。+127 -4 
- 
                236. 匿名 2019/10/13(日) 09:39:27 >>231
 ええええ
 気の毒すぎる
 帰宅途中だったの??あの酷い時期に帰宅させたのもひどくないかい??色々揉めそう+186 -0 
- 
                237. 匿名 2019/10/13(日) 09:41:49 >>233
 ネズミが逃げ出すって、、あっ
 +5 -7 
- 
                238. 匿名 2019/10/13(日) 09:43:11 +81 -1 
- 
                239. 匿名 2019/10/13(日) 09:43:23 >>237
 逃げ出してるっていうか排水や下水が溢れかえって、地上に出てきただけじゃない?+114 -1 
- 
                240. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:09 増税直後にこの被害
 庶民には厳しい…+113 -0 
- 
                241. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:17 もし大停電になってたら氾濫情報が把握できなかっただろうから 犠牲者の数も増えてたよね
 復興まで大変だろうけど 助かった命を大切にしよう
 +82 -1 
- 
                242. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:48 >>205
 今まさに不眠不休で働いてる国家公務員が多々いるんだけど+152 -5 
- 
                243. 匿名 2019/10/13(日) 09:46:58 csのTBSニュースでやってるよ
 
 NHK討論会はまだ現状把握出来てないんだし
 早くない?+12 -0 
- 
                244. 匿名 2019/10/13(日) 09:47:10 >>25
 水没した車と同じく、修理はとても高くつきます。
 新幹線は12両編成で1億!もかかります(鉄道マニは多いので、5ちゃんで出ている)+159 -1 
- 
                245. 匿名 2019/10/13(日) 09:47:15 >>238
 かわいい、被災した動物達が皆無事に元の生活にもどれますように。
 +47 -0 
- 
                246. 匿名 2019/10/13(日) 09:49:19 >>36
 2万4千!?
 はじめて聞いた数字。+9 -5 
- 
                247. 匿名 2019/10/13(日) 09:49:39 宮城県災害対策本部によると、県南部の丸森町を流れる阿武隈川やその支流が氾濫(はんらん)したため、大規模に建物に浸水し、町内の多くの地区が孤立状態にあるという。周辺では道路の冠水や土砂崩れも起きている。町役場は冠水していないが、町内では停電が起き、固定電話が不通になっている。
 自衛隊や消防などが救助活動をしている。町内では昨夜から約3300戸で断水している。
 県内では1人が行方不明、1人が心肺停止とみられる。石巻市水沼では12日午後9時ごろ、地域をパトロールしていた60歳代の男性が行方不明になった。市危機対策課によると、数人の住民で道路に倒木などがないかを見回っていたところ、一番後ろを歩いていた男性の姿が見当たらなくなった。近くに沢があったため、足を滑らせて落ちたとみられる。
 県警によると、丸森町では1人が心肺停止の状態で病院に搬送されたという。
 
 パトロールの人が亡くなってる。。。気の毒すぎる
 +157 -0 
- 
                248. 匿名 2019/10/13(日) 09:50:10 >>179
 実家が田舎の平屋だけど母は「こんなときは2階があったらと思わずにいられない」て言ってた。
 普段はフラットで暮らしやすいんだけどね。
 ハザードマップでも危険区域になってるし、災害が起こったら避難勧告とかの情報逃さないようにテレビに釘付け。
 これから家建てる人たちは災害が起こったときのことも考えて土地や家のつくりを選んでほしいね。+126 -0 
- 
                249. 匿名 2019/10/13(日) 09:50:32 荒川大丈夫だったから、関東大丈夫だったね。
 荒川も決壊してたら、関東壊滅状態だった…。
 +179 -0 
- 
                250. 匿名 2019/10/13(日) 09:50:57 新潟の信濃川はこれからがやばそう。。
 無事に耐えてほしい。+88 -1 
- 
                251. 匿名 2019/10/13(日) 09:51:20 >>242
 連休で遊んでる公務員も多いよね+12 -48 
- 
                252. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:08 私、山口県民だけど、
 同じ日本に住んでるから今後の日本が心配です。
 
 311をテレビで流されるのが辛かったのは分かるけど、
 なんか自分勝手な人が増えた??
 
 見たくないものは見ない、
 わかるけど同じ日本に住んでるからこそ
 今みんながどうなってるか知りたいのに
 なんかテレビのニュースが各地がどうなってるか教えてくれない。
 +225 -2 
- 
                253. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:17 ディズニー閉園してるのにリゾートライン昨日21時まで動いてたんだね(笑)
 ツイッターに動画上がってたけど一人もお客さんいなかったし、乗る人おらんかったやろうな、、+120 -5 
- 
                254. 匿名 2019/10/13(日) 09:54:37 今長野の救助されてる映像シューイチでやってたよ
 まさか氾濫するとは思ってなかったんだろうな
 救助する人もスコップで船漕いでたよ+56 -0 
- 
                255. 匿名 2019/10/13(日) 09:55:25 川崎のマンションで1階の60代の男性が亡くなったらしいけど、どう見ても川の近くでやばそうなのに避難しなかったのかな?
 地形的に絶対ヤバいだろってとこだったのに
 亡くなった人に追い打ちかけたくないけど+133 -6 
- 
                256. 匿名 2019/10/13(日) 09:56:01 今アベマTV見てるけど長野も栃木もひどい
 アベマTVが災害情報は一番いいような気がする+21 -2 
- 
                257. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:18 >>255
 消防に通報はしたみたいだね
 足が悪かったとか、寝ていて気付いたら水位が上昇して動けなかったとか色々理由は考えられるよ+174 -0 
- 
                258. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:26 >>2
 新しいグランクラスのある新幹線だよね。
 格好いい車両で好きだったのに悲しい。+228 -1 
- 
                259. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:54 各地で氾濫する川を見て本当に恐ろしいと思った。今は命を守るのが最優先だけれど、これから本気で環境問題に取り組まなきゃいけないと強く思った。他人事じゃなく、一人一人が何をすべきか政府がはっきり指針を出すべきだし、環境問題に貢献している企業をもっと応援したり何でもいいからできることを探したい。
 このままじゃ毎年ひどくなる災害に怯えながら暮らさなきゃいけなくなるよ…+114 -1 
- 
                260. 匿名 2019/10/13(日) 09:58:49 民主党のせいで完成が遅れた試験湛水中の八ッ場ダムが活躍したってTwitterで話題になってるね。
 もっと詳しく知りたい+229 -4 
- 
                261. 匿名 2019/10/13(日) 09:59:43 >>238
 後ろの小さなイノシシが必死でついてくる姿をずっと追ってしまった+87 -0 
- 
                262. 匿名 2019/10/13(日) 10:00:49 最悪コレがあれば助かるの??
 自宅やマンションが浸水したと想定して![【情報共有】台風19号Part2]() +87 -2 
- 
                263. 匿名 2019/10/13(日) 10:01:22 親子2人流されたって+3 -0 
- 
                264. 匿名 2019/10/13(日) 10:02:08 国もこれから冬前に今まで被災した全てのインフラ復旧作業を終わらせないとな
 北から南までボロボロのままオリンピックだけは無いだろう
 復興五輪なんだから+69 -1 
- 
                265. 匿名 2019/10/13(日) 10:02:50 >>263
 どこで?+4 -0 
- 
                266. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:09 >>152
 高速バスは動いてる?
 昼に富山でて、夜に新宿着くバスあったはず。
 体調的にきついかな?+17 -1 
- 
                267. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:10 >>206
 こういう事を思ってくれる人がいるだけで私は店員だが
 嬉しいなぁ、中には心ない事言う人もいるけど、大分昔と変わって、昔は何としてもお店開けろと言う感じだったけど今は何があれば叩かれるから会社も意識変わって無理しなくて良いと言われるようになった
 +252 -1 
- 
                268. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:51 >>265
 相模原市
 車が転落したみたい+14 -1 
- 
                269. 匿名 2019/10/13(日) 10:04:44 >>242
 年に数回不眠不休で働くくらいの給料は元々もらってるでしょ。
 庶民の給料とは額が違うのよ。+22 -28 
- 
                270. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:03 >>251
 国家公務員は激務だよ
 消防や自衛隊や警察官もみんな働いてるし
 公務員ってだけで批判してみっともないよ
 他の地域の人は応援に行かされる事も多々あるし+201 -6 
- 
                271. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:52 >>259
 セクシー…+2 -11 
- 
                272. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:30 >>262
 軽いならいいな。意外とボート重たいよ。どうしても置けない人は、空の2Lのペットボトル2個で仰向け。あくまで屋根が無理ならの場合。+38 -0 
- 
                273. 匿名 2019/10/13(日) 10:07:11 >>270
 消防、自衛隊、警察官は地方公務員だよ。
 この1人で達の給料値上げには文句ないわ。+62 -11 
- 
                274. 匿名 2019/10/13(日) 10:07:46 もう公務員の給料値上げはどうでも良いよ
 他でやってよ+24 -7 
- 
                275. 匿名 2019/10/13(日) 10:08:16 >>201
 タワマンとか結婚式だの地区がどうだの、土地の価格とか台風情報少ないね。勿論まともなコメントあるけど。+82 -0 
- 
                276. 匿名 2019/10/13(日) 10:08:17 >>273
 間違えた。
 人達の、です。+5 -2 
- 
                277. 匿名 2019/10/13(日) 10:08:20 >>242
 
 想定内の職務。
 
 他にもライフラインを維持するために働く
 民間企業の社員は山ほどいるわ。+59 -6 
- 
                278. 匿名 2019/10/13(日) 10:10:28 >>270
 それが仕事だよ?
 甚大災害の時は全員待機出動は当たり前だと思うけどね
 勿論頑張ってる公務員もいるのはわかるさ
 批判では無いと思うけどね
 
 
 +12 -20 
- 
                279. 匿名 2019/10/13(日) 10:10:38 >>253
 ホテルは営業してたから+35 -1 
- 
                280. 匿名 2019/10/13(日) 10:11:56 >>273
 自衛隊は国ですがw+18 -0 
- 
                281. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:28 >>84
 スーパー堤防完成まで何百年かかるの?ww
 +8 -17 
- 
                282. 匿名 2019/10/13(日) 10:13:07 >>277
 あんな安くてよくがんばるよ。
 周りの同級生、ほとんど国には行かなかった。
 東京大ですが。+16 -7 
- 
                283. 匿名 2019/10/13(日) 10:14:22 千曲川の決壊現場、なんつう浸水範囲の広さよ…+154 -0 
- 
                284. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:16 >>280
 甚大被害がでるといってるのに、国家公務員の自衛隊は演習場でバンバン大砲打ってる
 揺れて怖いんだけど
 応援に行けばいいのに
 +2 -45 
- 
                285. 匿名 2019/10/13(日) 10:17:04 テレビの中継を見てるけど、決壊した場所はまだまだ人がいるんだね+29 -1 
- 
                286. 匿名 2019/10/13(日) 10:18:16 気象庁が特別警報出したとこ全部ヤバイね
 気象庁最近は言う事がほとんど当たってるね+106 -0 
- 
                287. 匿名 2019/10/13(日) 10:18:29 ずっとNHK見てたありがたかった+104 -3 
- 
                288. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:36 浸水した箇所から自力で逃げるには足元を棒で確認しながら進めってさ+8 -1 
- 
                289. 匿名 2019/10/13(日) 10:20:07 >>193
 前にも話しあったけど、家建てた時の写真をあちこちの角度から保存しとくと家の保険の時に確か、役所申請時わかりやすいよね。+28 -1 
- 
                290. 匿名 2019/10/13(日) 10:20:22 >>284
 そちらばかりに自衛隊が集中しても意味ないでしょ?+27 -0 
- 
                291. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:07 素人予想だけど東海の被害が1番多いのかなと思ってたら違った+19 -0 
- 
                292. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:28 未曾有の災害なのにテレビで特集ニュースとして報道してるのは民放では6チャンだけ。
 くだらないバラエティなんかより有益な情報や被害状況知りたいのに。+188 -4 
- 
                293. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:51 この台風の為に働く人すべてに感謝してるわ。
 
 特定の職業あげをしている人は家族でしょ。
 +151 -2 
- 
                294. 匿名 2019/10/13(日) 10:22:19 >>1
 元々のトピがトピ落ちしたからpart2なんだろうけど、そっちにこのトピのURL貼らないと1と2のトピ乱立しちゃってまとまらないよ!+14 -0 
- 
                295. 匿名 2019/10/13(日) 10:22:49 >>292
 皆連休なんだよ
 +3 -2 
- 
                296. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:52 >>291
 伊勢も被害あったのに全然報道してないよね。東海地方では報道してるみたいだけど全国ニュースではやってないね+87 -1 
- 
                297. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:02 あれだけニュースで「川に近づくな」って言っても、必ず川の様子を見に行って行方不明になる方いるよね…
 何を根拠に「自分だけは大丈夫だから見に行こう」って思ってしまうんだろうか。+185 -0 
- 
                298. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:10 【停電情報 2019年10月13日 10:12】
 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県で停電が発生しています。
 停電軒数:約208,200軒+14 -0 
- 
                299. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:55 >>2
 この地域のハザードマップはどうなってたの?
 なんでこうなることが予想できなかったの?+75 -12 
- 
                300. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:13 >>294
 主さんの代わりにここのリンク貼ってきたよ+13 -0 
- 
                301. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:17 マスコミは救助作業の邪魔だけはしないでよ+87 -0 
- 
                302. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:34 >>297
 決壊しないか見に行く役場の職員とか消防団員とかかもよ。その人が野次馬とは限らない+111 -1 
- 
                303. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:57 >>290
 川が氾濫して家族が取り残されてるのにそんな事言える?
 
 How dare you say such a thing+1 -17 
- 
                304. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:19 毎回「過去最高」や「想定以上」を更新しているんだし、もう行政や自治体に期待するのはナンセンスだよ。
 堤防だっていくら高くしたっていずれそれを越す時が来るよ。
 
 自分の身は自分で守る時代。
 まず危険度が高いところに住まないのが大前提。+99 -2 
- 
                305. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:32 >>287
 逆に、視聴料を取りながら他の報道をしたら避難ごうごうよ。
 +15 -2 
- 
                306. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:48 >>300
 (*^ー゚)b グッジョブ!!
 混乱せず移動できるといいね!+5 -0 
- 
                307. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:51 >>170
 本当にオリンピックどころじゃないよね。
 オリンピックにかけるお金をどうか復旧に回してください…+290 -5 
- 
                308. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:37 >>305
 非難、ね。
 +4 -3 
- 
                309. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:39 >>262
 冠水したらモーター無しの浮かぶだけのボートでも
 子供やペットを運びやすくて安心かもしれないね
 豪雨災害の後の広島では売れてたよ+13 -1 
- 
                310. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:57 長野や宮城の被害やばいじゃん…
 これで「大したことなかった」とか言える人の神経よ…+273 -1 
- 
                311. 匿名 2019/10/13(日) 10:28:08 >>303
 飛べるヘリの数には限りがあるし、取り残されている人も今すぐ命の危険がある訳ではないから、自衛隊の人数増やしたところで手持ち無沙汰だよ+8 -1 
- 
                312. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:00 福島、埼玉もすごい+87 -1 
- 
                313. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:12 今日は天気いいけど明日の夕方くらいからまた雨予報じゃない?+7 -0 
- 
                314. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:24 >>201
 マウントの上位に行きたい人が集まってる気がするわ+19 -1 
- 
                315. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:34 >>65
 トピ内検索出来るようにして欲しいよね+25 -0 
- 
                316. 匿名 2019/10/13(日) 10:31:25 >>311
 被害の全貌が見えてるような言い方だね
 まだまだ被害がこれから出てくるんじゃないかな
 人が足りてるようには思えないよ+25 -0 
- 
                317. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:00 さっきの阿賀野川の中継、建物が壊れる音が…+12 -0 
- 
                318. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:06 本当に各地で被害が姿表してきたね。
 被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。
 ここ数日、大切な家族がいるのにそれでも仕事に出ている人がいると思うと心が痛くて痛くて仕方がない。
 今回は、メディアやSNSで情報共有できたし備えてるはず。文句なんて言う前に行動して自分で出来ることはどうにかしないと!!
 誰も悪くないし文句なんて言えるはずない。
 文句なんて言える人達1人ずつぶん殴りたい。+42 -0 
- 
                319. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:24 >>314
 からかって遊んでいるんだよ。
 自称医者の奥が湧くのと同じ。
 台風の時期は自称タワマン奥が湧くの。
 +20 -1 
- 
                320. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:29 >>295
 だから?+1 -1 
- 
                321. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:53 >>316
 自衛隊は他国からの攻撃に備えて防衛もしなきゃないんだよ。総合的に判断して災害派遣は必要な部隊を派遣している。+82 -1 
- 
                322. 匿名 2019/10/13(日) 10:35:11 >>316
 だからひとつの場所に応援しに行くのは良くないと言ってるの
 これからどこで被害があるかもわからないのに+22 -0 
- 
                323. 匿名 2019/10/13(日) 10:35:23 >>310
 たぶん(自分の地域は)大したことなかったって感じだろうね+73 -0 
- 
                324. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:15 横浜はどうだったんだろう?ラグビーの開催もどうなるのか気になる。+7 -0 
- 
                325. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:53 千曲川の被害地域があまりに広すぎて言葉が出ないです+145 -0 
- 
                326. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:05 >>320
 連休だから民放各社は録画のバラエティー番組流してるという事+7 -2 
- 
                327. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:15 越辺川氾濫
 高齢者など260人が孤立
 NHK+28 -1 
- 
                328. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:26 普段自衛隊に文句言う人は救助も拒否してくださいねwww+98 -3 
- 
                329. 匿名 2019/10/13(日) 10:38:52 長野県上田
 鉄橋が一部川に落ちている。
 NHK+40 -0 
- 
                330. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:03 >>324
 11時ごろ発表らしいけど横浜は最悪無観客試合でやりそう+20 -0 
- 
                331. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:14 自衛隊の方々には、特別手当とか出るのでしょうか?
 15号に続き19号・・・と、災害救助等々感謝しか無いです。+158 -2 
- 
                332. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:24 >>231
 私も昨夜避難所に避難していたのですが、市の職員の方が午前中から夜遅くまでずっと忙しく対応されていて、本当に頭が下がりました。
 
 この方もまだお若いのに、本当に残念です。
 ご冥福をお祈りします。+192 -1 
- 
                333. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:33 各地被害が凄いですね
 犠牲になられた方もいて本当に悔しい
 週末台風がくるとテレビでは報道ほとんどないけど今回はあった。台風のときは毎回報道した方がいいと思う。台風、地震怖い
 +8 -1 
- 
                334. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:11 >>316
 東日本大震災の時に15万人しかいない自衛隊員の内10万人を派遣した!と公表した未曾有のバカ総理がいたけど、こういった情報を他国に対して公表するのは国防上とんでもない失態なんだよね。同じくあなたが知る必要もない情報+203 -1 
- 
                335. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:37 台風対応されてた25歳の南相馬市職員が亡くなったとニュースで見て心が痛い。+178 -0 
- 
                336. 匿名 2019/10/13(日) 10:41:29 気になるから
 もっと報道してほしいのに
 民放は通常運転だね
 久しぶりにNHKにかじりついてるわ+112 -0 
- 
                337. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:56 >>335
 亡くなられたのが若い方だとより一層切ないね。職務中の事故だと尚更...+167 -0 
- 
                338. 匿名 2019/10/13(日) 10:43:07 >>319
 そうかだから話が何周も空回りするんだね。+5 -1 
- 
                339. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:00 >>231
 これどう考えても揉める案件だね
 帰宅させたなら夜から深夜だと危ないし、様子を見に行かせたなら一人じゃ絶対に危ないし
 職員の命をなんだと思ってんだろう?まだまだ若いのに家族が気の毒でならない+176 -0 
- 
                340. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:43 テレ朝
 佐野市中継してる。
 氾濫してる場所を知ってるだけに辛い。
 のどかな住宅地だったのに。
 スーパーの駐車場も水浸し。
 こんな事が起こるんですね。
 決壊なんて想像してなかった。+54 -0 
- 
                341. 匿名 2019/10/13(日) 10:45:16 >>336
 さっきNHK見たらこんなときに消費税ネタで噛みついてた野党なんなん?と思ってチャンネル変えたけど、今はちゃんと報道してるんだ!+59 -0 
- 
                342. 匿名 2019/10/13(日) 10:45:54 八ツ場ダム活躍したの??凄いじゃん
 +46 -1 
- 
                343. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:59 >>339
 役場だとどこもそうだよ。少ない職員総出で人海戦術で対応してるんだから...いざとなったら命懸けなのに普段は税金泥棒と罵られる。それが役人の辛いとこだ。+63 -2 
- 
                344. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:38 日本はスコットランドとの試合するみたい!!!
 速報が来た
 こんな時だからこそ絶対に勝ってほしい+87 -5 
- 
                345. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:41 >>299
 予想できたとして
 新幹線てどこか避難場所あったのかな
 +76 -2 
- 
                346. 匿名 2019/10/13(日) 10:49:10 【ニュース速報】ラグビー日本戦予定通り開催!+6 -12 
- 
                347. 匿名 2019/10/13(日) 10:50:39 ラグビーは見たいけど、NHKこの状況で速報出すのやめてほしい
 また何か起こったのかと思った+94 -1 
- 
                348. 匿名 2019/10/13(日) 10:50:43 >>345
 新幹線の上に新幹線乗せるしか...+33 -2 
- 
                349. 匿名 2019/10/13(日) 10:50:56 新幹線水没してるけど、もう使えないの??
 もったいない
 乾いたとしても駄目??+48 -0 
- 
                350. 匿名 2019/10/13(日) 10:51:38 民放は、こんな時に臨機応変に災害対応出来ないのかな。
 これじゃ視聴率下がるわ。
 ヘリもってるならNHKと違う河川の状況を中継してほしい。
 
 決壊しましたー。とか、
 騒いでも仕方ないんだから。
 役に立たないな。+51 -0 
- 
                351. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:01 >>336
 住み分けできていいと思うよ
 東日本大震災の時はテレビにトラウマになった+73 -8 
- 
                352. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:08 >>347
 台風で暗いニュース続きだから明るいニュースで良かったと思ったよ!勝ってさらに明るいニュースにしてほしい!+24 -4 
- 
                353. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:10 >>326
 だから?+1 -2 
- 
                354. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:18 >>16
 私は神戸市内だけど寒いよ(゚⊿゚)+8 -3 
- 
                355. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:27 南相馬市の20代市の職員の方、午前0時半に帰宅って
 何で職場の人は帰らせたんだろう。職場に泊まらせる事出来なかったのかな。夜中に一番ひどくなるって分かってただろうに、、
 一生懸命仕事した挙げ句若いのに悔やまれるよ。+198 -1 
- 
                356. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:02 >>355
 夜中に台風トピで書いてる人いたけど亡くなられたんだね
 役所に待機してたらこんなことにはならなかったのかとか、周りの人は悔やむだろうね
 まだお若いのに+122 -0 
- 
                357. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:02 >>349
 車体は使えるでしょう。水没した部分によるんじゃない?精密機械がダメになってたらその部分交換して整備して使う。+2 -10 
- 
                358. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:42 今日だけはテレ朝がまともに見える。
 こんな時にバラエティー組はないでしょう。
 今も被害が広がり続けているのに。+64 -3 
- 
                359. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:03 >>355
 いや本当に思うよ
 無理に帰宅させなくても、職場で仮眠するとかいくらでもできたはずなのに
 本人が若くて帰りたいと言っても周りが止めるべきだよ
 今更遅いけど、判断が糞過ぎて悔やまれる
 +167 -0 
- 
                360. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:16 >>348
 新幹線の中に新幹線入れるとか+15 -1 
- 
                361. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:25 ラグビーするらしいけど観に来れない方々もたくさんいるよね+18 -1 
- 
                362. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:34 >>186
 日本の大阪じゃなく
 中国🇨🇳のダイハンとかじゃない?+1 -3 
- 
                363. 匿名 2019/10/13(日) 10:56:31 >>361
 まあしゃーないよね
 開催するだけすごいよね+10 -0 
- 
                364. 匿名 2019/10/13(日) 10:56:41 >>349
 下にモーターあるからそこはアウトって聞いた+16 -0 
- 
                365. 匿名 2019/10/13(日) 10:56:54 >>360
 今気づいたけど被害のない地域に新幹線置かせて貰えば良かったんだ!+5 -15 
- 
                366. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:42 先日の家ついて行っていいですか?の、世界中旅されて1階の窓なしアパートで暮らしてるおじいちゃんが心配です…。
 ああいうお住まいの方結構いるだろうし、みんな無事だといいけどな。
 ご高齢だと人生かけた思い出とか宝物も多いだろうから心配。+67 -0 
- 
                367. 匿名 2019/10/13(日) 10:58:00 新潟の阿賀野川と信濃川がやばいかも
 決壊した千曲川から流れてきて水位上がってるし避難勧告も増えてきてる+73 -0 
- 
                368. 匿名 2019/10/13(日) 10:58:21 >>361
 スコットランドは無観客試合でもいいからやりたいって程のご所望だしね...無観客でやったらやったで文句いいそうだけど。+81 -0 
- 
                369. 匿名 2019/10/13(日) 10:59:09 >>350
 朝日系見てるけど順番に各地の被害状況中継してるよ
 死者の数も独自に更新してる+30 -2 
- 
                370. 匿名 2019/10/13(日) 10:59:09 >>365
 移動が大変過ぎて無理でしょ
 +19 -1 
- 
                371. 匿名 2019/10/13(日) 10:59:21 >>251
 いいんでないの?どんな問題があるの?+3 -0 
- 
                372. 匿名 2019/10/13(日) 11:00:54 >>367
 阿賀野川、あふれてるらしい
 
 NHK
 新潟県によりますと、阿賀野川は川の上流にあたる阿賀町鹿瀬地区と津川地区の2か所で水が堤防を超えたと新潟県などが確認していましたが、新潟県によりますと、その後水が堤防を超えた範囲は広がって、現在では少なくとも10か所ほどから水が堤防を超えてあふれているということです。+18 -1 
- 
                373. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:10 >>365
 どこが被害のない地域かは事前にわからないよ😖+60 -0 
- 
                374. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:21 >>370
 いや、普通に回送でしょ+2 -11 
- 
                375. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:39 一つの台風でここまで日本の広範囲に被害出てるのはじめてじゃない?
 人的被害は低くおさえられたのかもしれないけど
 全国合わせた経済的被害は凄そう+136 -1 
- 
                376. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:50 昨日お昼くらいのスレで
 長野は進路それそうだからあまり心配してないんだけどまずいかなってコメントしてる人がいて
 長野は大丈夫じゃない?ってレスもついてた。私もまったく同じように思ってた。
 ニュース見て改めて災害予測の難しさを思い知ったよ…+171 -0 
- 
                377. 匿名 2019/10/13(日) 11:02:12 >>284
 自衛隊は国を防衛しないといけない
 みんなが災害救助にまわってたらどうなると思う?+39 -1 
- 
                378. 匿名 2019/10/13(日) 11:03:25 >>373
 それさえわかれば...+9 -0 
- 
                379. 匿名 2019/10/13(日) 11:03:37 テレビでいま岩手の被害中継してるけど山からどんどん水が流れてきてる
 快晴のなかの景色なので異様+9 -0 
- 
                380. 匿名 2019/10/13(日) 11:03:53 +72 -1 
- 
                381. 匿名 2019/10/13(日) 11:05:06 昨日ツイ見てたら、江戸川区から長野に無事避難完了!みたいの見かけたけど逆に危ないことになったね。江戸川区ほぼ被害なし。+144 -0 
- 
                382. 匿名 2019/10/13(日) 11:06:15 >>380
 何処が川なのかわからない...+7 -0 
- 
                383. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:00 >>342
 再開した民主党のおかげだね
 +0 -39 
- 
                384. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:25 >>345
 無いと思う
 何度か仕事でいったけど
 
 旦那が北陸新幹線の新しい高架を作る工事で向こうに住んでるけど
 こうなると既存の施設の復旧に駆り出されそう+28 -1 
- 
                385. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:40 >>355
 福島県南相馬市によると、13日午前0時40分頃、同市小高区の県道交差点で、台風への対応を終えて車で帰宅していた市職員の男性(25)から「車が道路の冠水地帯に水没した。車からは脱出した」と職場に電話があった。しかし、男性は帰宅せず、県警南相馬署や消防などで捜索したところ、同日午前5時35分頃、付近で男性とみられる遺体が見つかった。同署で身元確認を進めている。
 
 何故一番ヤバイ時間帯に帰らせたのか??
 +112 -2 
- 
                386. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:47 >>190
 まだ新しいのに…+37 -0 
- 
                387. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:36 >>380
 信濃川が堤防こえたら本当にやばい![【情報共有】台風19号Part2]() +99 -0 
- 
                388. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:45 >>383
 民主党は中断させようと必死だったじゃん
 嘘言いなさんな+91 -4 
- 
                389. 匿名 2019/10/13(日) 11:09:39 >>383
 はぁ!?再開したの自民党でしょ。潰そうとしたのがミンスじゃん+104 -4 
- 
                390. 匿名 2019/10/13(日) 11:09:51 この溜まってる川の水ってどのくらいで海に流れるの??
 +0 -0 
- 
                391. 匿名 2019/10/13(日) 11:10:26 >>40
 被害あってる場所からしたら、全然過剰じゃない+91 -1 
- 
                392. 匿名 2019/10/13(日) 11:10:28 政治ヲタうざい!+18 -7 
- 
                393. 匿名 2019/10/13(日) 11:10:59 本当に芸能人が生番組に遅れてこれないとかいうニュース糞どうでも良いんだけど
 だからどうしたとしか思えない+61 -0 
- 
                394. 匿名 2019/10/13(日) 11:12:04 >>387
 堤防がどこやらさっぱり。橋さえ越えそうな勢いにしか見えない+33 -2 
- 
                395. 匿名 2019/10/13(日) 11:12:23 時間と共に被害が明らかになってきたね
 朝見たときは8人だった
 死者も10人になってる+16 -0 
- 
                396. 匿名 2019/10/13(日) 11:12:43 >>392
 言うほどオタ発言ないじゃん
 民主党信者???+14 -5 
- 
                397. 匿名 2019/10/13(日) 11:14:31 >>111
 この会社入ったら入ったでどんな災害があっても出社させそう。毎年色んなところで甚大な被害が出ているというのに。+168 -1 
- 
                398. 匿名 2019/10/13(日) 11:14:46 >>377
 横だけど、防衛じゃなくて訓練でしょ
 災害時だから訓練は延期すればってことじゃない?
 防衛しないといけないが理由なら
 しないといけないのに災害救助してることになって理屈に合わないね
 +1 -10 
- 
                399. 匿名 2019/10/13(日) 11:15:04 >>383
 当時猛反対されて撤回しただけ
 民主党(立憲民主党)が賢明な判断をした訳ではないです
 
 嘘つきは韓国人の始まり+87 -3 
- 
                400. 匿名 2019/10/13(日) 11:15:33 >>387
 この画像見るとすでに決壊してるようにしか見えない...+36 -1 
- 
                401. 匿名 2019/10/13(日) 11:16:14 毎年毎年被害も範囲も拡大していってるよね、自然災害…+72 -1 
- 
                402. 匿名 2019/10/13(日) 11:16:39 上陸した伊豆半島より、長野や栃木の方が大変なことになってる事にビックリ。
 水かさも増えてるし、救助求める人が早く助かると良いけど・・・+120 -0 
- 
                403. 匿名 2019/10/13(日) 11:16:39 >>396
 そういうのがウザがられてるんだよネトウヨは
 +3 -24 
- 
                404. 匿名 2019/10/13(日) 11:17:17 >>403
 揉めるような発言しなさんな+14 -1 
- 
                405. 匿名 2019/10/13(日) 11:18:37 川の決壊とか氾濫ってどうしようもないの??
 どうやったら氾濫防げるんでしょうか?
 賢い人教えて+25 -0 
- 
                406. 匿名 2019/10/13(日) 11:19:31 >>402
 台風は実際来てみなきゃ何処がどんな被害出るかわかんないよね+48 -0 
- 
                407. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:06 >>389
 再開したのは民主政権でしょ
 +0 -40 
- 
                408. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:29 台風は進路から離れていても川があったり低地だったりするところは避難しないとダメだな+24 -1 
- 
                409. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:41 千曲川周辺の住宅
 今高齢者施設からヘリで救出されているけど
 この辺りにどのくらい人が取り残されているんだろう
 一人を救出するのさえかなり時間がかかる
 本当に大変だよね+64 -0 
- 
                410. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:57 >>80
 悲しくなる
 再建した建物もあるだろうに・・・+125 -0 
- 
                411. 匿名 2019/10/13(日) 11:21:34 >>405
 巨額の治水工事や貯水ダム建設とかね。+31 -0 
- 
                412. 匿名 2019/10/13(日) 11:22:15 >>405
 堤防を工事で強化するしかない+10 -0 
- 
                413. 匿名 2019/10/13(日) 11:22:57 川越市の養護老人施設、200人以上が孤立+22 -0 
- 
                414. 匿名 2019/10/13(日) 11:23:13 >>357
 車知らなさすぎ。1回水に浸かると廃車扱いだよ。+58 -6 
- 
                415. 匿名 2019/10/13(日) 11:23:21 >>411
 土建屋の利権
 +4 -2 
- 
                416. 匿名 2019/10/13(日) 11:23:39 排水ポンプでこれ水出すの??+0 -0 
- 
                417. 匿名 2019/10/13(日) 11:24:23 鬼怒川決壊した時の家が流されていく映像が衝撃だったけど今回は流されるまでは行ってない感じなのかな?+5 -3 
- 
                418. 匿名 2019/10/13(日) 11:24:56 氾濫した川の水は自然と引いていくものなの?
 無知ですみません+9 -1 
- 
                419. 匿名 2019/10/13(日) 11:24:57 アパートの一階で浸水で亡くなられた男性、
 上の階に非難する事出来なかったのかな。見知らぬ他人は怖いけど非常事態だしこんな時ばかりは誰か入れてくれないかな。
 なんて他人事だから言えるのかな、、、+63 -0 
- 
                420. 匿名 2019/10/13(日) 11:25:12 >>270
 地方公務員も今は待機して落ち着いたら復興の手伝いをしに行くんだよ。+21 -1 
- 
                421. 匿名 2019/10/13(日) 11:25:22 >>72
 昔もあったよ。生まれる前より災害調べると伊勢湾台風とか凄いし。+23 -1 
- 
                422. 匿名 2019/10/13(日) 11:25:28 どんどん被害が広がっていくね
 恐い
 +11 -0 
- 
                423. 匿名 2019/10/13(日) 11:26:00 >>419
 家に入らなくても階段の上の方に行くとか色々出来たと思うけどな・・・・
 +52 -3 
- 
                424. 匿名 2019/10/13(日) 11:26:03 >>400
 決壊はしていない
 冠水はしてるところもある
 まだ大丈夫だけどこれから水位まだ上がるらしい![【情報共有】台風19号Part2]() +40 -0 
- 
                425. 匿名 2019/10/13(日) 11:26:21 朝に荒川の様子を見てきた。何とか持ちこたえてくれたけど、家が近いから怖かった…台風の怖さを思い知ったよ。普段からの備えを考えるきっかけになった。![【情報共有】台風19号Part2]() +59 -7 
- 
                426. 匿名 2019/10/13(日) 11:26:32 >>418
 海側と氾濫側にポンプで排水するはず+7 -0 
- 
                427. 匿名 2019/10/13(日) 11:26:51 水はひいても、大量の泥が残るんだよね
 これが本当にやっかいなんだと思う
 +145 -1 
- 
                428. 匿名 2019/10/13(日) 11:27:06 >>414
 新幹線の車体のことを言ってると思います+6 -1 
- 
                429. 匿名 2019/10/13(日) 11:27:32 >>405
 どうしようもないって言ったらどうしようもない。
 けど、ダムで防げる氾濫もある。
 今回この程度で済んだ(言い方悪いけど)のは、ダムや水害を想定した施設のおかげ。+64 -1 
- 
                430. 匿名 2019/10/13(日) 11:27:48 >>417
 浸水して土壌が崩れて家が流されてたよ。長野で。+13 -0 
- 
                431. 匿名 2019/10/13(日) 11:27:52 ひとまず荒川は氾濫せず済みましたか明日明後日とまた雨みたいです
 まだ油断しない方がいいんでしょうか?+60 -0 
- 
                432. 匿名 2019/10/13(日) 11:28:39 >>419
 東日本の時に北海道でも津波で自宅1階で亡くなった人がいたけど溺れたとかじゃなくて確か感電死だったんじゃなかったかな。水が入ってきた!と思ってからたぶんすぐに亡くなってる。+79 -1 
- 
                433. 匿名 2019/10/13(日) 11:28:40 川が冠水したら道路の水はどのように川に戻すのでしょうか?+1 -0 
- 
                434. 匿名 2019/10/13(日) 11:28:57 >>419
 一気にあふれたら水圧でドアが開けにくくなるんじゃない+47 -0 
- 
                435. 匿名 2019/10/13(日) 11:29:03 >>407
 工事止めたのは民主政権
 再開したのは当時野党の自民党の働きかけ
 
 民主政権で職を失った被害者もいるし忘れることはないから
 立憲ちゃんねるでもつくれば?+83 -0 
- 
                436. 匿名 2019/10/13(日) 11:30:01 宮城や福島の浸水しているところは、震災の時の津波被害はなかった場所ですか?
 県外なもので土地勘がなくわからないのですが、新築のようなきれいなおうちがたくさん水に浸かってるのをテレビで見て言葉が出ません。
 
 もちろん、長野や他の浸水した地域もですが…+25 -0 
- 
                437. 匿名 2019/10/13(日) 11:30:40 スーパーボランティア尾畠さんの出番だ+0 -48 
- 
                438. 匿名 2019/10/13(日) 11:30:44 >>419
 でも他の人たちみんな避難していたんでしょ
 避難所に行ったら良かったのに
 氾濫するって散々言われていたし
 +20 -0 
- 
                439. 匿名 2019/10/13(日) 11:30:46 >>398
 防衛するために訓練してる
 災害派遣は必要な部隊が行ってる+19 -0 
- 
                440. 匿名 2019/10/13(日) 11:30:51 >>433
 です。
 
 他の方が質問してましたね。申し訳ありません。+0 -0 
- 
                441. 匿名 2019/10/13(日) 11:31:24 ![【情報共有】台風19号Part2]() +32 -0 
- 
                442. 匿名 2019/10/13(日) 11:31:25 ![【情報共有】台風19号Part2]() +104 -3 
- 
                443. 匿名 2019/10/13(日) 11:31:32 やっぱり東京(首都)は強かった。
 荒川(だっけ?)くらいの水量で地方だったら、とっくの昔に氾濫してたと思うよ。
 経済規模や損失利益が桁違いだから、やっぱり防災への金の掛け方が違うんだね。
 都民様たちはちゃんと恩恵を評価してあげて欲しい。
 そして仕方ない事とはいえ、地方民的には(格差が)少し悲しい…+127 -5 
- 
                444. 匿名 2019/10/13(日) 11:31:47 >>225
 保育園もだし、国の借金返済とか法人税が下がったからその穴埋めとかにも遣われる。+8 -0 
- 
                445. 匿名 2019/10/13(日) 11:33:15 >>442
 絵が不吉過ぎない??+5 -37 
- 
                446. 匿名 2019/10/13(日) 11:34:01 自衛隊、消防の皆さん、救助活動頑張ってください。ありがとうございます。
 救助を待っている方達みんな無事でありますように。+76 -0 
- 
                447. 匿名 2019/10/13(日) 11:34:40 昨日長野、山梨、栃木付近、川の水位情報がずっと一番ひどい紫だった
 家が浸水してる家の人達が非難していることを願います+3 -0 
- 
                448. 匿名 2019/10/13(日) 11:35:22 >>98
 そんな簡単ではないのよ
 立ち退き日照権は反対論者がなくなるまで何十年の案件
 短絡的な事言うから女はって馬鹿にされるやめてくれ+25 -2 
- 
                449. 匿名 2019/10/13(日) 11:36:21 >>406
 ですね・・・
 事情があって(ペットや高齢者の方がいらっしゃる)非難されなかったのか、こんな酷い状況になると思わず避難されなかったのか等々分りませんが、今の異常気象?は想定を上回ると考えておかないといけないですね。+7 -1 
- 
                450. 匿名 2019/10/13(日) 11:36:36 >>437
 あなたがやりなさいよ+29 -0 
- 
                451. 匿名 2019/10/13(日) 11:38:04 >>409
 ノーマークの茨城や長野県の河川がヤられるとは‥
 様々な要因で個々の台風にも性質が有るから、イマイチ今の科学の力で分析精度薄いな、って思うけど
 どうだろ。![なぜ関東直撃 上陸までの経過|au Webポータルコネタニュース]() なぜ関東直撃 上陸までの経過|au Webポータルコネタニュースarticle.auone.jp なぜ関東直撃 上陸までの経過|au Webポータルコネタニュースarticle.auone.jp台風19号の影響で増水した多摩川。消防や警察が出動し警戒に当たっていた。普段は右奥の河川敷に野球をするグラウンドが広がっている。手前の橋は京急線、奥はJR線=2019年10月12日午後4時53分、川崎 +51 -0 
- 
                452. 匿名 2019/10/13(日) 11:38:08 >>427
 臭いと掃除と消毒が大変。みんな周りの家に迷惑かけたくないから家財ゴミの処理と掃除まではするんだけどもうここには住めないって途中で心が折れて消毒はやめて建て壊しを考える人も多い+131 -0 
- 
                453. 匿名 2019/10/13(日) 11:39:09 埼玉県西部です。
 昨日の暴風と雨でカーポートの屋根に穴が開けました。
 何かがぶつかったのかと思います。
 周りの家は特に何も損傷が無いので、我が家のポートが劣化していたのかもしれません。
 他の箇所と他人の家に損傷した部分が当たって損傷しなかっただけ幸いと思うしかありません‼️+50 -0 
- 
                454. 匿名 2019/10/13(日) 11:39:37 >>442
 ありがとうございますタイの皆さん
 戦後1000万人が餓死されると見込まれたけどタイが日本にお米を
 大量に輸出してくれました+168 -1 
- 
                455. 匿名 2019/10/13(日) 11:39:47 >>42
 1階に住んでる人は悲惨だね。
 泥水特有の臭い匂いが長い間ずっと残りそうだし、単純に乾けばいいって事ではなさそう。
 +163 -3 
- 
                456. 匿名 2019/10/13(日) 11:40:14 YouTubeで「TBS NEWSライブストリーム」見てるけど、佐野市で救助活動中の自衛隊ヘリを空撮してるけどジャマになったりしないの?
 報道もヘリ飛ばすなら報道各社持ってる備蓄非常食とかの救援物資とかを持って行ったりすればいいのに+6 -2 
- 
                457. 匿名 2019/10/13(日) 11:40:24 ![【情報共有】台風19号Part2]() +49 -2 
- 
                458. 匿名 2019/10/13(日) 11:41:23 >>457
 これは、、景観を求めた側は今なにを思うのか+138 -0 
- 
                459. 匿名 2019/10/13(日) 11:41:39 ![日本共産党の高橋千鶴子衆院議員 ダム放流に「どうして水害が起こると分かって溜め込んでおくのか」ツイートを削除 | ガジェット通信 GetNews]() 日本共産党の高橋千鶴子衆院議員 ダム放流に「どうして水害が起こると分かって溜め込んでおくのか」ツイートを削除 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp 日本共産党の高橋千鶴子衆院議員 ダム放流に「どうして水害が起こると分かって溜め込んでおくのか」ツイートを削除 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp日本共産党の高橋千鶴子衆院議員 ダム放流に「どうして水害が起こると分かって溜め込んでおくのか」ツイートを削除 +44 -0 
- 
                460. 匿名 2019/10/13(日) 11:42:02 箱根の雨量なんて1000超えたのに大丈夫だったのかな
 テレビで報道ないけど+50 -0 
- 
                461. 匿名 2019/10/13(日) 11:42:50 >>262
 ゴム製はいざという時に穴あいて使えないよ
 どうせ投資するならハードボディの方がいいよ+27 -3 
- 
                462. 匿名 2019/10/13(日) 11:43:54 被害の範囲が凄まじいね。
 オリンピックって今から止められないの?
 費用、人員を災害復興に回してほしい。+85 -19 
- 
                463. 匿名 2019/10/13(日) 11:45:04 >>150
 4年くらいじゃなかったかな?
 2015年の3月〜くらいだったような。
 ちょうどそれくらいの時期に乗りました。
 まだまだ綺麗な車両だよね。+47 -0 
- 
                464. 匿名 2019/10/13(日) 11:45:37 自衛隊のみなさん、頑張ってください!+64 -0 
- 
                465. 匿名 2019/10/13(日) 11:45:48 風害は台風が過ぎ去ればとりあえずは大丈夫だけど
 水害は山で蓄えた水がまだどんどん支流から本流に
 流れ込んでくるからすぐに大丈夫!とはならないのが怖い
 
 +46 -0 
- 
                466. 匿名 2019/10/13(日) 11:46:28 >>459
 ほんと政治家ってバカばっかり頭悪すぎ+81 -1 
- 
                467. 匿名 2019/10/13(日) 11:46:48 東京だけど今回の雨台風で水害が全く無かったから今後の雨台風には自身持っていいよね。+3 -27 
- 
                468. 匿名 2019/10/13(日) 11:46:55 >>443
 意味の無いマウンティングはご遠慮ください+11 -5 
- 
                469. 匿名 2019/10/13(日) 11:47:09 >>462
 だからオリンピックがあるから災害復旧のお金がないとか
 誰が言ったの?
 気持ち悪すぎ
 つり目+63 -7 
- 
                470. 匿名 2019/10/13(日) 11:48:14 >>426
 ありがとうございます
 気の遠くなる作業ですね・・・+7 -1 
- 
                471. 匿名 2019/10/13(日) 11:48:23 国会議員蓮舫さん、国家予算の仕分けで削るときに「いつくるかわからない天災の予算は無駄です」と言い切って予算をカットしたことがありましたね
 
 いつくるかわからないから、備えておく必要があったのではないのかな?
 恥を知りなさい+246 -1 
- 
                472. 匿名 2019/10/13(日) 11:48:23 もう都内の電車は動いてるんですね。
 早いな。+37 -0 
- 
                473. 匿名 2019/10/13(日) 11:48:32 >>466
 共産だからだよ
 普段の一般質問とかも聞くと面白いよ。
 ずれすぎてて。+51 -0 
- 
                474. 匿名 2019/10/13(日) 11:48:49 一応オリンピックは東京都のお金で足りない部分を政府の財源だからね?+3 -0 
- 
                475. 匿名 2019/10/13(日) 11:49:04 埼玉川越の老人ホームの中継見て驚いた
 ボートで救出してる
 
 どうか無事でありますように+73 -1 
- 
                476. 匿名 2019/10/13(日) 11:49:07 他トピから
 既出だったらごめん
 ------------------------------
 下水の仕事やってる
 一昨日朝から連勤して交代きたから帰宅したよ
 
 みなさんに個人的なお願い
 もしお風呂に水溜めてる人いたら流すの夕方まで待ってくれると嬉しいな
 水を使っての車や外壁の掃除も明日でいいなら明日にしてくれると嬉しい
 下水処理場はいまも入ってくる水が多い状況だからフル稼働が続いてる
 山や街に降った雨水もこれからも集まり続ける
 本流河川が増水しているから支流河川からの流れが悪く雨水管で集めた水の排水も滞りがちになる
 出来る範囲でいいのでご協力お願いします
 +255 -0 
- 
                477. 匿名 2019/10/13(日) 11:49:14 >>467
 まぁ東京はかなり治水に力を入れているからね
 だけど今回以上の大雨が今後数年以内に起こる可能性もあるわけだから、油断はできないよね
 今回荒川や江戸川が氾濫しなかったのも大きいし+66 -0 
- 
                478. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:08 >>462
 「今から」オリンピック中止にしたら損失が凄いことになるけどね
 オリンピックで得られるお金や経済効果は凄まじい+86 -1 
- 
                479. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:18 茨城県水戸市123号線
 那珂川が氾濫しています。
 
 長野に比べたらたいしたことないけど、色んな所で被害あることを知ってほしいです。![【情報共有】台風19号Part2]() +123 -1 
- 
                480. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:05 >>71
 もうちょっと時期がずれて増税のほうが後だったら
 撤回されてた…わけないか
 でもリーマンショック級の災害と言っても過言ではないと思うけど!
 +94 -2 
- 
                481. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:35 堤防もだけど、八ツ場ダムも民主党政権は反対してたよね
 でも今回は八ツ場ダムがなかったら大変だったと思う
 いかにあいつらのやってきたことが国民を陥れるものだったかがわかる![【情報共有】台風19号Part2]() +172 -1 
- 
                482. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:40 >>111
 これ自演だって判明してたから
 気になる人は元ツイみてきて
 +112 -0 
- 
                483. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:44 >>84
 安倍晋三は台風の間フレンチ食べて社会保障費1300億円削減決定しただけ。
 
 海外支援や兵器、アメリカ国債購入で毎年何十兆円も使ってる金を何兆円か治水にまわすだけで全国の川の氾濫もかなり防げただろうねぇ。+14 -38 
- 
                484. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:30 こちら福岡
 波浪警報発令中+6 -0 
- 
                485. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:16 どうして災害対策本部っていつも事後にたてられるんだろね。
 来るってわかってるんだから事前に立ち上げればいいのに。+26 -4 
- 
                486. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:45 東日本壊滅的+5 -17 
- 
                487. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:50 >>462
 これまでオリンピックのために使ってきた税金をあんたが払ってくれるのか?+14 -1 
- 
                488. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:31 >>471
 奴らはこういう時出てこない+74 -0 
- 
                489. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:49 甲信関東東北で14箇所の河川氾濫発生
 被害の範囲が広すぎる
 また明日雨予報だし怖い+29 -0 
- 
                490. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:54 >>284
 行けばいいのにってボランティアみたいに隊員の気分1つで行けると思ってるの?
 市町村長が県知事に要請し、県知事から自衛隊に要請する手続きないと動けないんだよ
 彼等はレスキュー隊じゃないし、何か勘違いしてない??+38 -3 
- 
                491. 匿名 2019/10/13(日) 11:58:25 >>483
 フレンチ食べたっていうソースは?+29 -1 
- 
                492. 匿名 2019/10/13(日) 11:58:44 >>467
 進路が少しズレるだけで雨の多い位置が変わるんだから
 今回大丈夫でも次回はわからないよ。+36 -1 
- 
                493. 匿名 2019/10/13(日) 11:58:55 >>484
 距離あるのに波浪警報?+4 -0 
- 
                494. 匿名 2019/10/13(日) 11:59:58 >>461
 どこにしまっておくの?
 ハードボートなんて...+36 -0 
- 
                495. 匿名 2019/10/13(日) 12:01:11 防波堤低いんだね世田谷は![【情報共有】台風19号Part2]() +25 -0 
- 
                496. 匿名 2019/10/13(日) 12:01:24 会社大丈夫だったかな…水害よくある場所だから連絡してみようか
 したら来てって言われちゃうのか悩む+4 -0 
- 
                497. 匿名 2019/10/13(日) 12:02:23 >>355
 家族が心配で早く帰宅したかったとかありそう
 こんな状況だし、妻子がいたなら尚更でしょ
 福島なら大きな災害の経験もあるし心配だと思う+40 -0 
- 
                498. 匿名 2019/10/13(日) 12:02:59 共産党は災害時炊き出しの場所でこんなことしちゃう連中だからね
 アベガー、フレンチガーなんて言っても、何もせずこんなことしてる連中のほうがよっぽど悪です![【情報共有】台風19号Part2]() +125 -0 
- 
                499. 匿名 2019/10/13(日) 12:03:00 >>460
 TVKで見る限りは他の神奈川のような被害はなさそうな感じ+3 -0 
- 
                500. 匿名 2019/10/13(日) 12:03:18 >>476
 これ、大事だね!!
 下水処理も大変だもんね!+64 -0 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            


 
    
 
    
 
    

















 
     
    






 
    
 
    



 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  