-
1. 匿名 2019/10/07(月) 20:40:24
(抜粋)
――これを解決するためにどうしたらいいんでしょうか。
他の業種業態であれば当たり前になっているのですが、例えば航空券であったり、ホテルの宿泊なんかでは、例えばネット予約する際に、クレジットカード情報をお客様からお預かりして、万が一、キャンセル費用を支払わなければいけない場合は、そこに請求をかけるという仕組みになっています。
――ある意味、当然の仕組みかもしれないですね。
これは我々が、昨年2回ほど消費者の意識調査を行ったんですが、消費者の方の約7割超は、レストランのキャンセル料は支払うことが妥当だと思うと回答しています。(略)ただ実際にレストランのキャンセル料を支払ったことがある人というのは、あまりいないと思います。+30
-0
-
6. 匿名 2019/10/07(月) 20:42:12
>>1
飲食業界だけじゃないよね
求人やってるから、ネット応募は大概こないよ+34
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回のテーマは「飲食業界 無断キャンセルで年間2000億円の損」。飲食店向け予約システムを提供するテーブルチェックの谷口優氏に意見を聞いた。経済産業省のリポートによると、無断キャンセルが飲食業界全体に与えている損害額は、年間で約2000億円にのぼるという。