-
1. 匿名 2019/10/06(日) 00:34:08
先輩と母がすごく説明が下手くそです。
回りくどいのに肝心なところが抜けてるというか、順序だてて説明せず話したいようにいないからか、分かりづらいです。また、具体的にしてほしい行動があるのに「こんなイメージでやって」とかいう人もいます。
ようやく分かった!と思った段階で自分で図やノートに書くとすごく単純だったりします。理解が遅いとか言われるけど説明が下手なだけじゃんと思ってしまいます。
同じように思う方いませんか?
+108
-18
-
72. 匿名 2019/10/06(日) 02:45:03
いやいや、>>1の文章も中々わかりづらいよ
先輩と、母がって書き出しの時点で唐突過ぎる
本来主語から書き出すのがセオリーなのに、しょっぱなそれを読み手に推測させてるんだよ?
その後続く文も取り止めがないしね+37
-4
-
105. 匿名 2019/10/06(日) 07:52:39
>>1
順序だてて説明せず話したいようにいないからか、分かりづらいです。
主さんの文章の、「話したいようにいないから」、ここが特に分からないです。+21
-0
-
125. 匿名 2019/10/06(日) 09:04:26
>>1
順序だてて説明せず話したいようにいないからか、分かりづらいです。
ってどういう意味?+6
-1
-
131. 匿名 2019/10/06(日) 10:03:04
私説明下手なんだけど>>1も同類だと思うw+13
-0
-
132. 匿名 2019/10/06(日) 10:09:57
>>1
先輩と母がすごく説明が下手くそです。
回りくどく肝心なところが抜けており、順序だてて説明せず、頭に浮かんだそのままを口にするからなのかとても分かりづらいです。
また、具体的にしてほしいことがあるのに「こんなイメージでやって」という人も、わかりづらいです。
ようやく理解できたときに自分で図やノートに書くとすごく単純だったりします。
理解が遅いと言われますが、説明が下手なだけじゃん?と思ってしまいます。
同じように思う方いませんか?+7
-0
-
133. 匿名 2019/10/06(日) 10:20:41
>>1
文章と口から出る言葉って一緒じゃないから
一概に言えないけど>>1さんも文章では相手には伝わりにくくわかりづらいと思います。
私も口で伝えるのが下手で下手で…焦ってしまったり、きちんと伝えなきゃと思うと全部言おうとしちゃうんですよね…。
回りくどいくせに、要点が絞れてないし脱線し始めたり…ひどい時はあれ?今なにを伝えようとしてたかな?となるときがあります…。
でもやっぱり賢い人、1言えば5わかるような人が相手だとすぐ理解してもらえて聞き直されることも言い直すこともなくスムーズなんですよ。
説明を受ける時もそうです。
なのできっとお相手にも、>>1さんにも
問題はあると思います。
+11
-0
-
152. 匿名 2019/10/06(日) 16:41:42
>>1
主の文章が分かりづらい笑
あなたも説明下手な部類に入ると思うよ。+6
-0
-
154. 匿名 2019/10/06(日) 17:33:51
>>1
ごくたまーにいる。
私は別に理解力が特別低いわけではないとおもう。
仕事を教えてくれた先輩なのだけど、教えるのが好きじゃなさそうだし、すごく単純なことが、その人を通すとわけわからない話になった。
他のひとにたいしてそう思ったことはありません。たんに自分と相性がよくないのかな。
中年以降の女性に多いように思う。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する