ガールズちゃんねる

チベットについて語るトピ

2788コメント2019/10/25(金) 09:39

  • 187. 匿名 2019/09/25(水) 17:16:29 

    >>143

    インド兵、ネパールのグルカ兵は世界でも屈強な精神と肉体をもちいた優秀な兵士で有名。

    かれらはイギリスのバッキンガムの守護や、トランプがシンガポールで米首脳会談を行った時にも重要な立ち位置だった。

    また、ニューヨーカーの3人に1人がインド人でいまに中国を抜く勢いで人口が増え続け、知識人も世界各国にちらばっている。

    そんなアーリア人たちを見方につけて、同盟をくんでもらっては、困る、悪い人たちがいる。

    だから、「インドはレイプ大国」「インド男性と仲良くなるととんでもないことがおこる」というネガキャンの垂れ流し状態。

    そして今日も、グルカ、インド兵はブータンと中国の国境でブータンを守備してる!

    ちなみに流行ったグルカパンツはグルカ兵からインスパイアされたやつやで!

    +103

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/25(水) 17:54:12 

    >>187

    「死を怖れないという男がいるならば、その男は嘘をついているか、グルカ兵のどちらかだ。」

    かっこいい、、、!!!


    グルカ兵|世界最強兵士の伝説的な強さや歴史と知られていない話まで | 世界雑学ノート
    グルカ兵|世界最強兵士の伝説的な強さや歴史と知られていない話まで | 世界雑学ノートworld-note.com

    グルカ兵|世界最強兵士の伝説的な強さや歴史と知られていない話まで | 世界雑学ノート人と文化を中心に世界のあらゆることを発信中!世界の人々世界で活躍する・した女性世界の美女世界で活躍する・した男性世界の美男子(イケメン)世界の民族世界の文明・文化文明...

    +56

    -0

  • 628. 匿名 2019/09/26(木) 10:49:27 

    >>187
    悠仁親王殿下の初の公務先がブータンであった事はとても意味が大きいんですよね
    ブータンもジリジリと侵略されつつある
    なので皇族方が行く意味が大きい
    マスゴミは夏休みご静養って報じていて頭に来たよ

    +35

    -0

関連キーワード