ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/08/27(火) 08:02:25 

    付き合って3年の彼氏の家にお邪魔しました。
    3回目の訪問。
    彼のお母さんが私に
    貴方はもうお客さんじゃないから女は働きなと
    たしかに家事などお手伝いしなければならない立場ですが、人のキッチンなど勝手が分からないので
    触れないようにしてしまいましたが、
    育ち方の否定されたよう言い方もされ
    今の彼氏と結婚したいですが、少し考えてしまいます。

    彼のお母さんに言われた方などどうしてますか?

    +536

    -21

  • 2. 匿名 2019/08/27(火) 08:03:14 

    >>1
    相当結婚に焦ってなければ、お別れ推奨

    +1804

    -3

  • 10. 匿名 2019/08/27(火) 08:04:44 

    >>1
    そのとき彼氏はどんな対応してる?

    +653

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/27(火) 08:04:53 

    >>1

    お客さんだよ?w


    面倒な姑なりそうや

    +734

    -7

  • 14. 匿名 2019/08/27(火) 08:05:21  ID:d7qoXQQPwU 

    >>1
    人柄は変わらないぞ
    結婚前なら
    別れて
    それか遠くに二人で住む

    +598

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/27(火) 08:06:25 

    >>1
    そこで彼氏が主を庇わず母親に同調してる、あるいは見て見ぬふりしてるなら
    お別れ一択

    +669

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/27(火) 08:07:46 

    >>1
    お客さんじゃないなら
    なーお茶とってーって言ってやれば笑

    +484

    -3

  • 34. 匿名 2019/08/27(火) 08:08:02 

    >>1
    ひゃー!!!今すぐ逃げよう!!
    うん!!!やばいよ、そのお母さん。
    まだ彼氏でしょ?お客さんに決まってんだろ!
    私なんて嫁いで7年だけど、義理実家いったら「アンタは座ってなさい!いつも家事育児してるんだから休憩休憩!」と未だにお客さんとまでは言わないけど、気を使ってくれる。
    あ、ちなみに前の彼氏のお母さんには
    「あなた何型?」と血液型から根ほり葉堀り聞かれて否定されたよ。ほんっと別れてよかった。

    +537

    -8

  • 45. 匿名 2019/08/27(火) 08:13:17 

    >>1
    彼氏さんの対応次第かな
    ママがやること全部正解って態度か、
    ママが面倒だから何も言わない人なら結婚後に辛い思いをする可能性ありです

    +149

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/27(火) 08:13:29 

    >>1
    なんか昭和にタイムスリップしたみたいどすぅ〜

    +132

    -6

  • 54. 匿名 2019/08/27(火) 08:15:20 

    >>1
    3回目の訪問で〜?
    彼がそれはオカシイって思ってくれてないならこの先厳しそう…
    年齢にもよるけど私は無理だな

    +240

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/27(火) 08:15:51 

    >>1
    全く同じような人だったよ。
    その上、会うたびに結婚は?いつ?って毎回言われて嫌になってお別れしたよ。
    彼の事は大好きだったし、結婚するならこの人!って思ってたけどね。

    でも、私はその後付き合った人と結婚して義母も干渉してこないし当時別れてよかった。
    ちなみに、その元彼は未だ独身。

    嫁になったら、もっと家(義実家)のことしろ。将来面倒みろってエスカレートするだろうから、耐えられないなら別れた方が良いかな。
    彼氏が前に立って、母親にハッキリ言える人ならいいけど。

    +174

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/27(火) 08:18:22 

    >>1

    >今の彼氏と結婚したいですが、少し考えてしまいます。

    少しなの?深刻に考えなきゃいけない事案だよ。

    その無遠慮な母親、
    彼女を実家に招いていておいて母親の采配任せの彼氏だとしたら

    すべて地雷だとわかろうよ。結婚したって苦労するだけだって貴重なサインなんだよ。

    +197

    -2

  • 76. 匿名 2019/08/27(火) 08:21:09 

    >>1
    え、結婚前でしょ。お客さんだよ。
    やめときな!
    私結婚してるけど旦那の家に行ったとき座ってるよ。
    申し出るし洗い物はたまにするけどだいたい断られる。
    「きてくれてありがとう。せっかくなんだからゆっくりして」って。
    コーヒー、お茶菓子、食事、食後のデザートってすっごくおもてなししてくれる。
    それが当たり前とは全く思ってないけどね。
    でも感謝してるしそうしてもらえるとこちらも遠くて気疲れするしてもまた行こうって思えるんだよ。
    子供のイベントなどこちらもできるだけがんばって招こうって思えるし。
    結婚したからって一方的に身を砕いて搾取される関係なんて古くさいと思う。

    +202

    -6

  • 87. 匿名 2019/08/27(火) 08:26:07 

    >>1
    「育ち方の否定」ってなしなし。
    ありえない。
    あなたの親を侮辱されたようなものだよ?
    最初にそうやって見下されたら今後もずっとそういう目で見てくるしあなたの親にもことあるごとに言うよ。
    「どういう育て方したんだ」みたいなことを。

    嫁でもないのにしゃしゃりでてキッチンはいるほうがおかしいと思う。
    まだ結婚してないんだから家にあがるときに手土産もってく、靴は揃えるとか最低限のマナーができてたら良いでしょ。

    +188

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/27(火) 08:46:05 

    私も元彼だけどクセの強い母親で結婚考えてたけどお別れしたよ悩んでた時友達に
    あなたの親や兄弟はあなたがそんな辛い思いするような人と付き合って欲しくないと思うよ
    って言われて目が覚めた。私は>>1さんの身内じゃないけどそんな嫌な思いしてまで付き合って欲しくない

    +107

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/27(火) 08:47:33 

    >>1
    私も主さんと同じような目にあったよ❗高校一年生で❗付き合いはじめのただの彼女なのにぶちギレて家事させられてた。なんだこの人…って感じだったし、「おばちゃんがあんな風に言ってるけど?」彼氏「当たり前」って言ったから、「こんな風ってさっさと気付いて別れとくべきだったわ」って言ったら「なんでそんなこと言うのぉぉ」とか言っててキモかったー❗
    で、綺麗に別れる準備してから別れた。
    そしたら、ストーカー気味になって「死にたい」とか言い出し復縁せまってくるし、その母親も買い物中にばったりあったんだけど、ばつの悪そうな顔で「ガル男もあっちにいるのよ❗呼ぼうか❔」って仲良くしてほしそうだから怪訝な気持ちたっぷりで「はい?いや結構です」って断った。

    その後も時々ばったり会ってたけど、しょぼくれた態度だったよ、付き合うと親子共々態度でかすぎだったのに、別れるとああなるって、肝心な付き合ってる最中に態度考えろよって感じだったわ

    +149

    -3

  • 141. 匿名 2019/08/27(火) 08:47:38 

    >>1
    主さんたちがお幾つくらいなのかわからないけど、自分の息子の交際相手に対して距離が近すぎるような気がします。
    そういうのが当たり前と思っているかもしれませんが、世間的には一般的ではないと思います。
    言い方はそのままじゃないのかもしれないけど、ちょっと口が悪い人種に思えました。
    わたしだったらその環境を不思議に思わない彼とはやっていけないかな。
    決してわたしが気取っているわけではないと思います。

    +89

    -2

  • 154. 匿名 2019/08/27(火) 08:56:18 

    >>1婚約中ならともかく、何年であろうとただの交際中ならお客さんやと思います。嫁になったら、こき使われそうだね。

    +73

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/27(火) 09:05:40 

    >>1
    結婚前に引っ掛かった事って、結婚したらけっこう重要な問題になったりするよ。

    +52

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/27(火) 09:08:50 

    >>1
    その母親はおそらく旦那と息子には何もさせてないと思う。
    家庭内での親の役割が自分の結婚生活のモデルになるよ。
    そういう環境で育った彼氏はあなたに全部させるかもしれないよ。

    +101

    -1

  • 178. 匿名 2019/08/27(火) 09:34:05 

    >>1

    典型的な姑例で、結婚前にわかるのはちょっと早いパターンだけど
    たいていどこの相手親もこんな感じ
    お客さんじゃないとか、女は働きなとか
    時代はもう令和なのに昭和みが強すぎて結婚したら先が思いやられる
    姑は嫁(嫁候補含む)女中としか見てないんですわ

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/27(火) 09:48:34 

    >>1
    辞めた方がいい。
    時代錯誤な姑になるよ。

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/27(火) 10:23:58 

    >>1
    3回目の訪問で?いや地雷義母だわ めちゃくちゃ鬱陶しいと思う
    帰省や法事のたびにこきつかわれる
    結婚もしてないのに そんな扱いありえない
    彼が好きなら諦めて結婚 距離おきたいけど しつこく絡んでくるよ

    +48

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/27(火) 10:26:46 

    >>1
    「お手伝いすることありませんか」とか聞いたの?勝手がわからないから触れないようにしてたってお母さんから見たら何も気にせず座ってるって思われたのかも?聞いた上で何もしなくて良いって言われたとしても姿勢って大事だと思う。結婚考えてるなら義母になるかもしれない人だし、義母ってこの世で一番気使う相手だと思うからもう一回省みてみたらどうかなぁ。それでも悪くないなら合わないのかもしれないし、結婚が決まりそうな感じなら彼氏に話してみるのも良いかもね。合わない義母、その肩を持つ息子だったらもう最悪でしょ。

    +3

    -63

  • 211. 匿名 2019/08/27(火) 11:29:49 

    >>1
    姑さんとの関係以前にこんな価値観の家で育ったら、例え妻や娘のためでも女性のために家事をする習慣や考えがない男性に育つでしょ。
    今時、そんな夫でいいかどうか、少しじゃなくてよーく考えた方がいいよ

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2019/08/27(火) 12:44:22 

    >>1
    たしかに家事などお手伝いしなければならない立場ですが、


    いやいや!全然そんな立場じゃない!

    +64

    -1

  • 227. 匿名 2019/08/27(火) 14:13:13 

    >>1
    私も4年くらい付き合ってた彼氏のお母さんに、もっと手伝ってほしい。私だって大変なのよ!みたいに騒いでたなw
    は?なにこいつ、ろくな料理出来ないくせに。と思ったけど、彼氏の事はウチの親が反対してたし、しばらくして別れたよ
    あのまま結婚してたら親から勘当されそうだし私が不幸になるに決まってるから別れて良かったよ
    。主さん、結婚考えてないなら別れた方が良いと思う
    結婚したら更にヤバそうだけど、その母親

    +38

    -5

  • 235. 匿名 2019/08/27(火) 14:45:51 

    >>1
    それ、結婚したら辛いね....。

    私も小1時間ガミガミ言われたことあるよ。完全に彼の母親が悪いのに、何故か私たちのせい。
    しかも私の母親のこと言うからブチ切れそうになった!!
    そのあと彼に喚き散らしたよ。

    結婚したけど、基本関わりません!!

    別に親と結婚したわけじゃないから、関係ないと割り切ってます。
    主も割り切らないとやっていけないよ!あとは話も右から左に聞き流してるか、無になってる笑

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2019/08/27(火) 14:56:23 

    >>1
    籍を入れてもいない、よそ様のお嬢さんに対して発する言葉ではないですね、、

    普通のご家族のお母さんなら、訪問3回目、かつ恋人の時点で家事をやれと強要するのはかなり珍しいケースかと思います

    間違いなく、結婚したら奉公人か女中のように扱われます。
    女は家事をするもの、とわざわざ口に出して他人のお嬢さんに強要するような固定観念をお持ちのようなので、
    当然嫁は私の介護をするもの、ひいては私が弱ったら同居して嫁に家事や介護の世話してもらおうという考えを持っていることも充分考えられます。

    それを堪えたりはねのけるメンタルをお持ちでないなら結婚して辛いことも多々あるかと思います。

    +46

    -1

  • 248. 匿名 2019/08/27(火) 16:04:14 

    >>1
    同じような事言われたよ!
    いかにも亭主関白って感じの家で違和感しかなかった。
    結果婚約破棄にした。好きだったけど。
    1年に1回だけとかなら耐えて入籍したけど。
    距離近くて私の実家は遠くて、子供産まれたらお世話になるのはこの家族と思ったら不安しかなかった。
    でも別れて後悔してる、、今年は浮き沈みが激しいだろうなー
    と思いながら転職活動してます。

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/27(火) 16:09:57 

    >>1
    3回目程度の訪問で、家族のように台所に入ってこられたらこっちだって嫌だわー!
    ホスト側でもそれが普通だし、お客さんとして訪問したあなたは間違ってない。
    多分結婚してほんとうに家族になったら想像以上にクソババア発揮してくるよ
    まだ彼女の時点でこんななんだもんね、本性出されたらハンパないと思う

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/27(火) 17:09:51 

    >>1
    仮に結婚したら姑が家に来たらもてなさなくていいよ。
    だって客じゃないんだよね?

    +39

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:24 

    >>1
    そんな母親がいる人とは結婚しないほうが良いと思いますよ…。苦労が目に見えてます。
    >貴方はもうお客さんじゃないから女は働きな
    >たしかに家事などお手伝いしなければならない立場
    結婚したわけでも無いのに、なぜ家事を手伝うの?女は働きなという発想も分からない。自分の家にお客さん(彼女)を連れてきた息子に手伝わせれば良いのでは?
    自分の娘が彼氏の母親にそんな失礼なこと言われたら許せないですね。

    +41

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/27(火) 19:37:23 

    >>1
    育ちの悪いお母さんですね、人との距離感なく常識がないです。

    核家族を希望するならガツンと言うか別れるか。
    実家を疎遠にさせ介護を要求しそう。

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/27(火) 19:45:08 

    >>1
    絶対にダメでしょ、他に行きましょう
    そもそもそういう家庭の人って家事は女がやるもんだと思ってそう

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/27(火) 21:39:44 

    >>1
    むしろ他人の家の台所に入り込む方が失礼だと思うんですが

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/27(火) 21:59:56 

    >>1
    でも、そういう母親って息子には何もさせないんでしょ?娘だとしても。

    結婚してもいいことないよ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/27(火) 23:10:42 

    >>1
    悪い事は言わない。
    わかれな。
    結婚した後で後悔しても後の祭り。

    私はこんな感じのやつと結婚して先日別居することが決まった。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/27(火) 23:26:24 

    >>1
    主です。
    皆様からのコメントひとつひとつ読みました。
    たくさんのご意見ありがとうございました。

    確かに3年付き合って3度も彼の実家に行くのも
    多い方ではありますが、
    まい毎年彼の地元でのお祭りを毎年彼が誘ってくれてそこから夏の祭りには足を運んでました。

    それが今年彼の実家に訪れるのが、3度目です。
    お母さんにお客ではないと言われて、
    少しお家に行き過ぎたからか?とも考えましたが、
    まだ婚約もしてなくただ真剣にお付き合いしてるだけです。
    その時に彼氏はなにも言ってくれませんでした。
    わたしは悔しくて彼氏に「勝手がわからないからお手伝いしなかった」など言いましたが、
    その後お母さんに伝えたかどうかは聞いてません。
    お客じゃないから手伝えと言われ彼の祖父母の家でもお皿を片すのも手伝いました。
    早く家に帰りたくて帰りの新幹線で泣いてしまいました。
    これを機に彼との結婚を真剣に考えようと思います。
    ありがとうございました🙇‍♂️

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/27(火) 23:34:41 

    >>1
    絶対に別れた方がいい。
    私も似たような経験して、何年か付き合った後別れました。結婚なんかしたら、一生そのオバさんついてまわるよ!

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/28(水) 01:24:01 

    >>1
    勝手に冷蔵庫開けたり、ごろ寝してやりな

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/08/28(水) 02:18:45 

    >>1
    私も結婚前に言われたことを思い出した。義妹にご飯を作るから食べに来ませんか?って誘われたから2人で行って、出来た料理運んだり、はしとか取り皿とか運んだり手伝ってたんだけど、だんだん手伝う事がなくなって先食べ始めてくださいって言われて言葉に甘えて食べてるときに仕事から帰ってきた義母に「いつまでもお客様じゃいかんな」って言われたよ
    初めは意味がわからなくて?になってたら義祖母が教えてくれたけど、だれも手伝ってたよってフォローしてくれなかった
    ちなみにだけど私は結婚しちゃって、よく嫌味言われるけどやっぱり旦那は全くフォローしてくれないよ
    結婚してもいろいろ言ってくるよ やめた方いいと思う

    +15

    -0

関連キーワード