ガールズちゃんねる

中学受験の準備

1104コメント2019/09/03(火) 10:28

  • 851. 匿名 2019/08/22(木) 04:38:04 

    質問です!!

    小2の男子で中学受験を考え小1から塾に通わせてます。
    塾の先生からは低学年のうちは男の子は女子に比べて幼いのであまり勉強しないとか言わないで下さいみたいな事を言われました。

    が、言わないと本当に勉強しません。
    塾の先生に聞くと男の子はそんなもんですっと。
    あと伸びしますし、毎日、少しでも机に向かって塾の宿題をやる程度で大丈夫ですって言われるんです。
    なのでその通りやってると塾の実力テストなど点数が低くなります。

    なのでと当たり前ですが勉強しなさいって言ってさせると当たり前ですが点数伸びます。

    結局、勉強しなさいと子供にいうのは良いんですか?
    ダメなんですか?笑

    受験成功された方、教えて下さい。

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2019/08/22(木) 06:25:24 

    >>851
    私は意識して勉強しなさいと言わないようにしていました。自分が言われて嫌だったからです。それより今日はここまでやろうと具体的に伝えました。それも5年生からです。
    お子さんが2年生なら時間を決めて一緒に勉強をしてみては?

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2019/08/22(木) 06:36:26 

    >>851
    言わない方がいいと思うよ
    勉強って誰かに言われてするもんじゃない
    あと、お母さんに言われて勉強していい点取ってお母さんが喜んだら
    お母さんを喜ばせたいための勉強になってしまう
    これ結構重要なことで、こういう子は
    スランプに陥ったときにお母さんを喜ばせるために
    答え写したりカンニングしたりするようになるのよ

    今の時期は親子でスーパー行って野菜の産地見たり
    買い物して、数字をかけたり割ったり
    ドライブしてるときに車同士の速さの比較をしてみたり
    月の満ち欠け調べたり昆虫の身体観察したりして
    興味を探求する芽を養った方がいいと思う
    学びたい欲求を芽生えさせる方がよっぽど大事

    +28

    -0

関連キーワード