ガールズちゃんねる

中学受験の準備

1104コメント2019/09/03(火) 10:28

  • 806. 匿名 2019/08/22(木) 00:44:42 


    高校受験の偏差値60との違い。
    首都圏の中受のお子さんの上位何人か。
    60以上の学校なんて男子女子共学併せてほんの数校、その少ない定員数が何人か全数を足してみたらいい。
    首都圏同学年のほんの一握り。
    どれだけ沢山の有名塾が今日も夜中に灯をつけて営業していて、その中でその60以上の総数に入るのか。
    あと、有名塾の偏差値表にも載らない私立中学も山ほどある。
    公立高校のその地域の60程度なんて関東圏にどれだけ数があって、また定員も350とすると…とかざっくり考えても読めてくるのに。
    浦和、翠嵐、日比谷、あたり公立一番手にすすめるならいいけど。
    60ですらやはり地域の三番手四番手校、大学進学率が上位50パーセントなら中堅下位でしかない。
    日本全国から最優秀層が集まる旧帝大早慶が一番手としたら…と考えればわかるし。

    まして再来年度から新方式、私立大定員厳格化、とにかく今の子達可愛そうなくらいだわ、この学歴社会の日本で。

    +7

    -6

  • 831. 匿名 2019/08/22(木) 01:12:11 

    >>806

    中学受験の偏差値は、中学受験をする子であり、最低限小学校の授業レベルで90点以上は当たり前の子達の中の偏差値で、
    高校受験の偏差値は、既に小中受験を終えたエスカレーターで進学する予定以外の中3の99%の中で、下位層は小学校の勉強レベルすら怪しい子も含む中の偏差値だから、

    偏差値70クラスになると難易度は変わらないけど、偏差値50になると、中学受験は勉強出来る子の中の真ん中、高校受験はピンキリ入れた中の真ん中になるから全然違う。

    +15

    -0

関連キーワード