ガールズちゃんねる

夢の諦め方

184コメント2019/08/22(木) 14:54

  • 1. 匿名 2019/08/19(月) 21:10:23 

    初めまして、私は現在25歳で新卒から金融機関で働いています。
    しかし幼い頃からの夢であるCAが諦めきれません。
    新卒から毎年受けていますが最終面接落ちが続き
    年齢的にも諦めた方がいいのか悩んでいます。

    夢を諦めた方、どのように自分と折り合いをつけましたか?

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:15 

    >>1
    いや、もぅ無理だと思うわ。

    +9

    -35

  • 15. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:27 

    >>1
    待って!ためぢゃん!
    ゃっぱ、英語ペラペラなの?

    +1

    -31

  • 20. 匿名 2019/08/19(月) 21:15:48 

    >>1
    えーいくつになっても諦めないでほしいけど。
    それか他の似たような夢にスライドしちゃダメなの?
    視野を広くして、広義でCAと似た、何か共通点ある仕事についてみたら?

    +107

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/19(月) 21:16:12 

    >>1
    最終までいってるんだったら30歳までがんばって!エアラインスクールとか行ってみたらいいアドバイスもらえるかも。

    +96

    -4

  • 26. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:33 

    >>1
    参考になるか分からないけど、私は「もう嫌だ。やめたい。もういい。」って思えるまでとことんやったよ。
    結局夢は叶えられないけど、自分の気が済むまでがむしゃらにやったから、すっばり辞められたし、辞めた後も未練はないよ。

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/19(月) 21:24:24 

    >>1CAなら叶う夢かもしれない。
    年齢制限があるならそこまで受ければいいじゃん。
    なぜ落ちるのか何がダメなのかしっかり
    分析して足りないところを全力で学ぶ。
    それしかなくない?
    諦めるにはまだ早いよね。
    年齢制限ではじかれるもの以外いつ目指してもいいし、諦める必要ないよね!

    +51

    -3

  • 39. 匿名 2019/08/19(月) 21:24:34 

    >>1
    私も新卒で金融機関入ったのですが、諦めきれなかった(大学で専攻してた)とある分野の専門職を受けて、正社員で中途採用もらったけど、結局辞退しました。
    手にした瞬間とても冷静になれたというか、リアルに年収やスキルを考えて今の会社に残留することに決めました。
    27歳で主さんよりも年数経ってたってのもあるかもしれないし、参考にならないかもしれないけどこんな人もいるよ程度に思っていただければ…!
    後悔のない選択できることを祈ってます

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:32 

    >>1
    私の自分勝手な意見でごめんだけど、諦めないでほしい。
    私は今30歳で、7歳の頃から特定の航空会社のCA目指してた。
    新卒で受けてダメで、既卒試験ももちろん受ける気でいたけど、英語等の勉強やスクール通っての面接対策や高いモチベーション作りが全然できなくて、そんな中途半端な状態で受けても受かるわけないし、受かったところでまぐれすぎて納得いかない気がして、結局既卒試験を何年も受けないでいる間に、もう試験を受けられる状態になるための努力は自分にはもうできないんだと認めるしかなくなってた。
    でも潔く諦めるなんてこともできるわけなくて、20代終盤はかなりモヤモヤしてた。
    30代になった今、完全に吹っ切れてはいないものの、CAでも別のサービス業でもない別の道に進もうとし始めることができてきたよ。
    本当は最後の最後に試験受けられたらいいけど、やっぱり中途半端な状態では受けたくなくてね。
    主は毎年受けてるなんて本当にすごいよ。
    毎年既卒試験があって、会社によっては年齢制限もなくて、本気で目指してる人にとっては狭き門だけど、逆にこんなにチャンスに恵まれてる夢も案外珍しくてラッキーだとも思うんだよね。
    死ぬときに後悔するくらいなら、気が済むまでやってみる価値はあると思う、本気の夢なら。
    私はもう頑張れなくなってしまった自分が悔しいんだ。
    だから、同じようにCA目指してしる人には是非頑張ってほしい。
    長文失礼しました。

    +64

    -6

  • 53. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:52 

    >>1
    CAになぜなりたかったのか、その1番の理由を満たしてくれる職業を選ぶとか

    英語を活かしたかった→他にも沢山生かせる仕事ある
    旅のお手伝いしたかった→観光業界
    カッコいい制服着たかった→制服で会社を選ぶ
    飛行機が好き→空港で働く
    勝ち組職業がいい→他にもある

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:05 

    >>1
    金融には受かるってなんか真面目で堅そう。

    最終までは行くなら、逆に遊び心必要な気がする。
    CAなんて空の水商って言われてるくらいなんだよ、実際。

    真面目さは第一だけど、柔軟性ある接客も大事で、メリハリ付ける会話、笑顔。持ってる?

    +28

    -4

  • 72. 匿名 2019/08/19(月) 22:02:35 

    >>1
    友達が新卒でCA受からなかったから一旦銀行に就職してからCAになったよ。
    アジア某国の航空会社に入ってから、経験者枠で国内の航空会社に転職しました。
    主さんと同じ年齢の頃に初めてCAに受かったかまだチャレンジ中だったか、だったと思う。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:06 

    >>1
    まだ間に合う。25歳って若いよ。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/19(月) 22:29:52 

    >>1
    年齢的に考えたら、今の仕事の方が良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/19(月) 22:51:11 

    >>1
    私27であなたと同じ金融機関の人間でついこないだ既卒試験済ませてきたよ。

    日本人の女って、30までに結婚!転職!
    若ければ若い方がいい!それが女の価値!

    って思い込んでるけど果たしてそうかな?

    30超えて大手のみんなが行きたい赤色青色の本体に入るなんてザラだよ。

    たしかに育成する観点から何歳でも絶対いけるなんて保証はないけど、己の気力体力が持つまでやってみたらいいじゃん。

    まだ25なんて人生のスゴロクを上がりにする歳でもない。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2019/08/20(火) 00:40:04 

    >>1
    やりきったって思えること
    たとえ結果が出なくても、付加価値に気付けるかどうかも大事かなと思います

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/20(火) 00:40:53 

    >>1
    語学はどうなの?二か国語くらい話せる?新卒でない分、何か特技増やした方が印象残るかも!金融会社なら夜や土曜日は学校行けるんじゃない?頑張って!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/20(火) 03:12:01 

    >>1
    25才で諦めるの?早すぎる!
    私も目指してたけど、30才までは書類通ったし、
    まだまだチャンスあるよ!
    周りで国内大手に入った人、
    何人も知ってるけど、みんな25~29才で
    内定したから、まだチャンスあるよ!
    てか最終まで行くのが本当に私からしたらすごすぎる。。

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2019/08/20(火) 07:36:27 

    >>1
    25歳なんてまだまだ!!三十路半ばの私も小さい時からCAになりたかったけど身長が150そこそこしかないので断念以前のレベルで終わりました。同じような人も世の中にはいっぱいいるはず。最終まで進めるのなら尚更諦めるのはもったいない。是非とも頑張ってください!!
    応援しています٩( 'ω' )و

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/20(火) 09:05:16 

    >>1
    CAって未だコネがあるから、使えないならもう無理でしょう。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/20(火) 09:08:05 

    >>1
    CAになりたいのは何故なのか。空港で働きたい、飛行機に乗りたい、制服を着たい、旅行が好き、CAにはなれなくても、別の方向から憧れに近付く事は出来ると思うよ。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/20(火) 15:11:49 

    >>1
    年齢制限の歳まで受けたら良さそうな気がします。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/21(水) 00:29:44 

    >>1
    主さんへ
    長くなってしまい、申し訳ございません。
    まだ見てくれてるかな?今年30歳のおばちゃんのCAです。25歳のときに同じ悩みを抱えていたので、放っておけなくて。
    今年度の赤と青の既卒試験は受けられたのでしょうか。暑い中、スーツでの面接、お疲れさまでした。
    私は中小企業ではありますが、25歳のときに現在の会社に内定を頂きました。気付けば5年フライトしています。笑
    ちょうど25歳のときに青の会社に集団面接で敗退し、これでCA試験は最後にしようとヤケクソで受けたのが今のエアラインです。
    ちなみにエアラインスクールには通わず、ブログで有名な先生の単発講座を受けに行ったりしました。
    とにかく、チャンスがあれば大手やLCC等問わずどこでも受けに行ってみましょう。数打ちゃ当たる作戦です。
    そして、一度でもCAとしてフライトしてみて、合わない仕事だと思えば見切りをつければ良いですし、ステップUPしたいと思えるのであれば他のエアラインを受けたら良いと思います。
    LCCから働きやすいと好評な青グループのAir Japanに転職した友人もたくさんおります。
    自分の人生ですから、後悔のないように✨

    +5

    -0

関連キーワード