-
1. 匿名 2019/08/19(月) 12:27:41
私は普段義理実家なので、お盆とお正月は自分の実家に帰ります
弟も普段は奥さんの実家にいるので、家族で帰ってきます
この弟嫁なのですが、子供が2人いるのに、ゴハン作らなくてもいいですが、後片付けもしない、洗濯も出すだけで畳むのは母親か私です
朝は8時過ぎに起きてきて、14時から16時は子供と一緒に昼寝します
正直、もう少しどうにかしてほしいのですが、弟さえも忠告できない感じです
もう諦めていますが、こんな嫁をどう思いますか?+76
-483
-
19. 匿名 2019/08/19(月) 12:32:10
>>1
飲み物とか食べ物、お嫁さんに欠けた皿やカップで出したりしそうなタイプだね。
甥たちと弟には先に出してさ。+352
-18
-
20. 匿名 2019/08/19(月) 12:32:30
>>1
何それ!最低!来年から、門前払いにしよう😤+51
-67
-
23. 匿名 2019/08/19(月) 12:33:04
>>1
8時過ぎに起きる…普通。義実家(弟の奥さんから見て)だと早起きしなきゃいけないとか苦痛。主さんそれただの、小姑だよ+900
-25
-
29. 匿名 2019/08/19(月) 12:34:25
>>1
まだ昼寝必要なら未就園児?それなら目を離せないから仕方ないんじゃない+523
-5
-
43. 匿名 2019/08/19(月) 12:40:02
>>1
田舎のばーちゃんがそうやって、いちいち時間まで覚えて陰口言ってたわ。単純にその嫁のことが嫌いなんでしょ。+509
-7
-
49. 匿名 2019/08/19(月) 12:42:45
>>1
え?何があかんの??+195
-10
-
52. 匿名 2019/08/19(月) 12:43:27
>>1
こんな嫁をどう思いますか?
→あなたの嫁ではないからね。
お母さんが何も言わないならそれで嫁姑うまくやってるんだからさ、小姑が眉間にシワ寄せてると弟夫婦に溝が入るよ。
弟嫁さんと自分は生きる方向も価値観も違うのだから、自分のやり方と違うもののあら探しはやめよう。
+349
-6
-
63. 匿名 2019/08/19(月) 12:47:29
>>1
私も弟嫁タイプだー。
いいからいいから!って座ってるように言われたからそうしてる。
洗濯物だって乾いたよーってそのまま持ってきてくれたら自分で畳むよ。
やってくれるからありがとうございますとお礼を言います。
「これ運んでくれるー?」とか「これお願いできるー?」とか言わないんですか?
影で文句言うくらいなら言えばいいのにと思います。+460
-8
-
64. 匿名 2019/08/19(月) 12:47:47
>>1
文章が下手すぎて意味不明な部分がいくつもある。
例えば、『私は普段義理実家なので』は『私は義理実家に住んでいるのですが』とか『私は普段、自分の実家よりも義理実家に行くことの方が多いので』みたいに書いた方が読み手に伝わりやすい。(どっちの意味か微妙だけど)
句点もないし、自分でトピ立てるなら自分の文を読み直してからにして欲しい。+366
-4
-
84. 匿名 2019/08/19(月) 12:59:17
>>1
え、怖
普通お皿片付け、掃除機、お風呂洗いとか
なにかする事ありますか〜?って聞くけどな!
友達の家でも片付けて帰るよね?
なぜ家に上げてもらって何もしないで帰れるのか
分からないんだけど。
+37
-74
-
89. 匿名 2019/08/19(月) 13:00:57
>>1
主が姑の立場ならまだ理解できるけど
主は義姉の立場なんでしょ?
小姑だよ、それ+211
-2
-
95. 匿名 2019/08/19(月) 13:07:24
>>1
えっ?何でそんなことしなきゃいけないの?他人の家なのに。
うちは弟に手伝わさせてるし、洗濯物何かまとめて弟に渡せばよくない?
主さんとお母さんが勝手にやり過ぎて、勝手に文句言ってるだけとしか思えないんだけど。
意味分かんない。+283
-3
-
158. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:18
>>1
旦那実家みたいな気を遣うところに帰ってやってるのに、なんで小姑がいるのよ。なんで必要以上に他人の家の家事なんてやらなきゃいけないのよ。
旦那実家帰って、小姑までいたらイラつくわ(笑)
普段がどうとか知らねーし、オメーも旦那実家ににいとけ!って思うわ。
姑だけだったらまだしも、小姑がいるから萎縮しちゃってんじゃないの?
+184
-9
-
166. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:20
>>1を読んできた
他の主さんと思われる書き込みも見た
どう見ても、文字通り難癖付けたいだけの小うるさい小姑でした
本当にありがとうございました+99
-4
-
183. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:14
>>1
もう諦めていますが、こんな嫁をどう思いますか?
はい、小姑が問題だと思います。+159
-7
-
189. 匿名 2019/08/19(月) 13:53:44
このお母さんが動いてる間、>>1が何にもせずに弟嫁にイライラしてるだけだったら笑う+87
-0
-
191. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:32
>>1
もう諦めていますが、こんな嫁をどう思いますか?
顔を会わせないように小姑が帰省しなけりゃ良いと思います。+135
-2
-
192. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:03
>>1
泊まりは廃止
以上。+99
-3
-
205. 匿名 2019/08/19(月) 14:06:40
>>1の話、あなたの知らない世界で放送してほしいくらいホラー。+22
-1
-
214. 匿名 2019/08/19(月) 14:14:39
>>1
弟嫁さんが気に入らないなら日帰りにしてもらうといいかもしれませんね。それが難しい場合は宿をとって泊まってもらうとか。
その方がお互いに気楽ではないでしょうか。
+70
-2
-
235. 匿名 2019/08/19(月) 15:03:40
>>1
どう思いますか?って…
義実家に行くだけで偉い。
うちも兄のお嫁さんと帰省のタイミングによっては実家で会いますが、特に何もしてないですよ。
私も母も不満ありません。
うちの両親に孫の顔見せにきてくれてありがとうって思う。+105
-5
-
250. 匿名 2019/08/19(月) 15:18:46
>>1
取り込んだまままとめておいとけばいいじゃん
家族だから言うけど自分たちの洗濯物をたたむのは自分たちでしてって
ていうかなんでみんなのやつ洗ってんの?それぞれで回せばいいのに理解不能+28
-2
-
324. 匿名 2019/08/19(月) 16:31:36
>>1
文句があれば言えば良いじゃん
どうせ何か手伝いますとか言われても「あ、別にいいです」とか言ってんでしょ?
女が二人もいるところにどうやって入ればいいのか逆に教えてあげて
物が無くなったとか取られたとか言ったりしてませんか?
私はタオルも貸してくれない小姑二人が暮らす義実家に行って散々嫌味を言われ
洗濯物を出さないよう、子どもがおやつを欲しがらないよう、タオルも持参して大荷物で生きますが、それでも冷たい目で見てくるので行かないことにしました
はい
お嫁に行ったのになんで実家に小姑がいるの?
だったら、お嫁さんにも実家に帰っていいよと言ってあげてくださいよ
すごく喜ぶと思う
+94
-2
-
327. 匿名 2019/08/19(月) 16:38:13
>>1
8時に起きるってそんな責められることなのかとびっくりなんですが。。
義実家だと嫁が7時とか6時に起きないとムカつかれるんですか?子どもと昼寝するとムカつかれるんですか?
で、仮に弟が8時に起きても文句言わないんでしょう?怖いわ
+153
-0
-
357. 匿名 2019/08/19(月) 17:21:08
>>1
昼頃まで寝てるならまだしも、あまり早起きしても気を遣わせない?
自分の家で手伝うって言われてもやり方教えるのも面倒だし私は自分でやりたい派。
子供が夜中起きて相手してるかもしれないのに昼寝くらい良いじゃない。+51
-1
-
358. 匿名 2019/08/19(月) 17:22:05
>>1
弟にやらせれば良いと思います!
なんで他人の家で炊事するのさ。弟さんにやってもらいなよ。
私も義理の家に行ったら何もしないよ。旦那が全てやる。だって他人の家の冷蔵庫とか勝手に開けにくいし、台所や洗濯機だって使いにくいじゃない。よそ様の家の冷蔵庫を勝手に開けるという躾をされてないから。
私の実家では私が動くよー。+78
-1
-
397. 匿名 2019/08/19(月) 17:48:14
>>1
私のことかな?ごめんなさい+9
-0
-
434. 匿名 2019/08/19(月) 18:15:44
(´-ω-`) フ~ン
>>1 さん 義妹への 頼みかたを ちょっと工夫する
「私○○〇してるから 〇〇〇してくれたら助かる・・ お願いできる?」
「子供達が好きな あなたの手料理 って何? 私も手伝うから作ってくれる? 私も食べてみたいから」
自尊心をくすぐる言い方にかえてみる。
+17
-9
-
443. 匿名 2019/08/19(月) 18:26:01
>>1
主さんは旦那と子供と帰省?
旦那と子供がいなくて身軽に帰省なら、主母はあなたをお助け要員と思ってるのでは?
うちも旦那の兄弟家族と帰省合わせるけど、ご飯も洗濯もしてないよ。主さんも拒否したら?
何しろ祖父祖母にとっての主役は子供達だから+4
-6
-
525. 匿名 2019/08/19(月) 19:28:32
>>1
>14時から16時は子供と一緒に昼寝します
ぐうたらな嫁みたく書いてあるけど、何がいけないのか?子供まだ小さいんでしょ?+72
-1
-
606. 匿名 2019/08/19(月) 20:31:12
>>1
もう諦めていますが、こんな嫁をどう思いますか?
諦めてねーじゃんwww
諦めてるんだったら文句もでないでしょ+71
-1
-
648. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:00
>>1
五月蝿いクソババア
って感じの意見が殆どだね+26
-0
-
653. 匿名 2019/08/19(月) 21:48:20
>>1
よそのお嬢さん的な態度で接すればいいと思う。
家族じゃない。親族。
離婚して元弟嫁が路頭に迷っても助けないでしょう?
洗濯物たたむのも、全部弟にやらせればいい。
自分の家族のなんだから。
畳まずに、ここおいとくねーでもいいし。
でも、ここに書かれてることだけじゃなく、きっと他に色々気になることがあるんでしょうね。
あとは、息子は義実家と同居して、主さんの親は同居されずに、親が不憫なのかな?
嫁という言われ方は嫌だけど、弟同居させて義実家で大きな顔とは、人として気を遣えよ、とは思いますね。弟さんがどんな状況で同居かにもよりますが、
親は令和世代の感覚ではないでしょうから。
親の顔を立てるという意味で。
+19
-1
-
697. 匿名 2019/08/19(月) 22:48:18
>>1
自分の時間さいて、交通費等お金まで使って
愚痴られてかわいそう。行ってるだけ偉いよほんとに。普通に行くことに何もメリットないし(余程のことをしてくれないかぎりね)気を使うし疲れるし、こんなウザい小姑もいるし、(どんだけいい人でもそもそも立場的にいるだけで嫌な人だよ)行きたくないじゃん。行ってるだけ大人だよ。攻撃してくるわけじゃないんだし、顔を見せにくるとゆう糞な風習だけど弟の親孝行を律儀に、自分の大事な時間を犠牲にして来てるんだよ。分かるか??あなた同居しててストレスたまってんね。当たるとこ間違ってるから。文句あるなら盆暮れ正月も義実家から出んなよ。そしたら素晴らしい嫁だって誰かから思ってもらえるんじゃない??+24
-1
-
701. 匿名 2019/08/19(月) 22:52:01
私もアラサー弟嫁の立場だけど、
>>1 の意見も分からなくもないかなって思って読んでた。
いつも炊事はしないけど、その分洗い物とかの後片付けは夫と私の2人でやってる。
なんなら、夫の母方の実家にお邪魔した時も当たり前のように叔母さんと話しながら配膳とか洗い物手伝ったりしてたからそれが普通なのかと思ってた。
私の場合決してイヤイヤやってるわけでは無いからかもしれないけど。
主さんの弟のお嫁さんの場合は手伝うのが嫌な人だから、主さんとは根本的に考え方が違うっていうのを理解した上で、家事は弟さんにお願いするなり、実家に泊まらなくていい方法でお願いすればいいかなーと思う。+14
-0
-
784. 匿名 2019/08/19(月) 23:55:30
>>1
主、そんな事気にしてたらただの嫌な小姑になってしまうよ。
弟のお嫁さんだって義姉の貴方がいるから家事に手を出さないでいるのかもよ。そんなに気になるならハッキリと手伝ってと言えば?
だから泊まりで帰省なんて良いこと無いわけよ。。+20
-0
-
788. 匿名 2019/08/19(月) 23:59:13
>>1
逆に人ん家来て台所とか家事触られる方が嫌だけどなぁ。
嫁であっても同居してなきゃ人ん家でしょ?+11
-1
-
814. 匿名 2019/08/20(火) 00:28:01
>>1さんさぁ
もうこんなにもマイナスついてるからもう気付こうか。
今ガルちゃんで愚痴ってるくらいだからそのうち下手に動くと弟夫婦が不仲になって大事な弟さんにも相当ストレスがくるだろうし、大事なお母様も生き甲斐なるお孫さんタイムも奪いかねないよ。疎遠や離婚はしゃれにならない闇を生むから、もう執着するのやめて、誰も得しないお泊まりはやめて日帰りプランに上手くもって行くのがいいんじゃない?かな。
嫁の立場たるものって主さん、考えが男尊女卑に気付いてない洗脳されたままの人を見て純粋に信じて育って来たのね。誠実な方かもしれないけど、自分はこうでありたい、までで人に強要していくと、、残念なことになるよ、人間関係。主さんはそのままでいいと思うけど多様性を認め合わなければ上手くいかないからもう関わらないことを考えた方がいいかもね。そもそも今どき同居なんて、、、幾千の先人達の末路を見て人間学んだじゃん。闇を生むだけだと思う。主さんだって、ストレスたまってるから清々する気持ちでお盆は実家帰省したんでしょ。大丈夫??闇が深くなる前に核家族世帯の時代にきて。事情はいろいろあると思うけど、一度きりの人生だよ。+21
-2
-
843. 匿名 2019/08/20(火) 00:57:30
>>1
とりあえず、家に来ない案が無理な理由と
泊まり中止が無理な理由教えて。+14
-0
-
854. 匿名 2019/08/20(火) 01:05:19
>>1
私も義実家でのんびりタイプ
邪魔にならない程度に手伝うけど
小姑いなくて本当に良かったー!!+27
-0
-
885. 匿名 2019/08/20(火) 01:39:00
>>1
うちの韓国人の兄嫁もそんな感じ
来てほしくないのに来る
うちに来るとラク出来るからと言う理由で
なーんにもしない
まぁ外国人だから仕方ないのかもと諦めてる
+7
-0
-
1007. 匿名 2019/08/20(火) 07:15:07
>>1
その嫁と帰省する時期をずらせばいいじゃん+8
-0
-
1048. 匿名 2019/08/20(火) 08:53:31
ここは>>1がずーっと弟嫁の愚痴を垂れ続けるトピですので…+13
-0
-
1059. 匿名 2019/08/20(火) 09:09:29
>>1
うちの妹が、嫁いだ先で言われてそうだな 。笑+6
-0
-
1138. 匿名 2019/08/20(火) 10:21:51
>>1
そんな小姑が居る実家、私なら帰りたくない。
裏で文句言うなら気にくわない事をその都度言って欲しい。
少し鈍感で言わないとわからないタイプかもよ?
+9
-0
-
1214. 匿名 2019/08/20(火) 11:26:46
>>1
洗濯物は乾いたらかごに入れて はいどうぞ!畳んでしまってねって弟に渡す。後片付けは自分の分は自分で洗いましょうって言う。
それでいいのでは?
祖父母宅で孫である私も幼稚園からそうしていたよ。
+3
-0
-
1272. 匿名 2019/08/20(火) 12:16:57
>>1
あなたのお母さんとあなた、二人が動いているならお嫁さんはなおさら動きにくいと思うよ。
あなたよりでしゃばってはいけないと気も遣うだろうし、勝手がわからないから邪魔になってしまうかもと聞くに聞けないことも多いと思うし。それなら子どもが迷惑かけないように子どもについていようって考えるのも自然なことだよ。何か家事をするだけがいい嫁だとは思わないけど。
+7
-0
-
1287. 匿名 2019/08/20(火) 12:32:32
>>1
何故こんなに叩かれてるの??
私もこんな弟嫁嫌だけど。
弟が野放しにしてるのが1番悪いけどね。
お母さんの事は悪く言わないで欲しいな。
多数派で気が大きくなっててガル民の方が凶暴になってるよ。言葉の暴力気をつけて。+7
-9
-
1299. 匿名 2019/08/20(火) 12:42:36
>>1
実家帰ると実娘の私が嫁か!ってくらい、弟嫁は何もしない。ずるい奴は言われるまで何もしないよー。
+0
-0
-
1327. 匿名 2019/08/20(火) 13:39:24
>>1さん
お嫁さんの立場であり、義理実家に帰りたくない人が多いトピなので
否定的な意見が多いけれど
気持ちわかりますよ
男の兄弟がいると小姑って立場になってしまうしそれを疎ましく思われてしまうことも
何をしたってどうしたって疎ましがられます
ここで義理実家のこと悪く言ってる人達も男児をお持ちの場合いつか姑になって嫌われる
存在になる
そのことを前提で
気が合わない、思いが違う弟嫁さんの態度を直してもらうとするのは
もう無理なように思います
年に1,2度のことでも辛いとは思いますが、主さんと妹さんでお母様を大切に
労わってあげて、言い方が極端ですが完全他人と思って過ごすほうがいいと思います
主さんの心身に来て病気になったら大変です
弟さん夫婦は、夫婦円満で過ごしてもらえたらそれで充分かと思います
+2
-0
-
1373. 匿名 2019/08/20(火) 17:39:32
>>1
いつの間にコメのびてるねー
私、現役の?姑です。
長男夫婦は市内で別居してます。
このような弟嫁?
あなたは、どんな素晴らしいできた嫁なのでしょうか?
義実家関係のトピでは義実家をを叩いていませんか?
弟嫁2人子どもがいれば自宅では何もしないわけでもないでしょう。
だったら義にしろ実家にきた時くらい羽を伸ばさせてあげてはいかがですか?
食事も皆で外食にいくかお総菜でもいいじゃないですか?
弟嫁も初対面から、のんびりしてたわけではないと思います。
あなたの実家の人間になったと気を許した証拠では?
いつまでも私は旦那と結婚したのであって、この家と結婚したわけではないとかたくなに他人行儀を貫かれるよりはよほどいいです。
洗濯も一連の作業は私個人では趣味なので主人にも手を出してほしくありません。台所も自分の領域で何も知らない人に、どこに何があるかいちいち指図するより自分でやったほうが早いです。
食器のひやかし方、洗い方収め方自分のやり方があるのです手出しは主人にもしてほしくないです。
あなたは他所の人間です。実家は弟嫁の家であってあなたの家ではありません。
いつまでも小姑風を吹かせていては弟嫁が寄りつかなくなりますよ。
ついつい長文失礼致しました。
+1
-0
-
1397. 匿名 2019/08/20(火) 18:49:47
>>1
主さんなりすましが多いからIDつけるとかしてー。
>>1さん、気になってるから返信まってるよー+3
-0
-
1941. 匿名 2019/08/21(水) 15:44:01
>>1
ゴハン作らなくていいって言ってるじゃん+4
-0
-
2003. 匿名 2019/08/21(水) 17:45:45
子無しから見ても>>1主さんは凄い
主婦友でもこういうタイプなかなかいない
(褒めてはいない)+12
-1
-
2004. 匿名 2019/08/21(水) 17:52:57
どう答えたら>>1は満足なのか教えてって
ずっと質問してる方がいらしたのに、
主さんは完全スルーしてたね。
やればスルーもできるんじゃん。
その調子で弟嫁の事もスルーしたらいいんだよ。
触れ合わないのがお互いの為にも最善の策だと思う。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する