ガールズちゃんねる

結婚した途端仕事辞めたくなった

365コメント2019/08/31(土) 12:49

  • 1. 匿名 2019/08/17(土) 16:59:29 

    仕事が好きなつもりでいましたが、結婚した途端やる気が出ず辞めたくてたまりません。
    これまでは一人暮らしで働かないと生きていけない!と気が張っていたのか、辞めたいなんて思わなかったのに、結婚した途端辞めたくてたまりません。辞めてしまってもパートくらいでなんとかやっていけてしまうからだと思います。
    正社員二人の方がお金もたまるし、育休産休もあるし、何より仕事にもなれてる仕事なので辞めるのはもったいないし、辞めることはないと思うのですが辞めたい気持ちが出てきてつらいです。同じような状況だった方、乗り換えた方などのお話聞きたいです。

    +405

    -63

  • 2. 匿名 2019/08/17(土) 17:00:42 

    >>1
    どこかで会社勤めの目的として「出会い=結婚」があったのではないですか?

    +328

    -78

  • 11. 匿名 2019/08/17(土) 17:04:28 

    >>1
    旦那と相談して2人で決めたらいい。自分のキャパやその時その時の状況もあるし。
    例えばこの先お子さんが生まれて、正社員で働きながら家事育児をするつもりでいたけれど、実際にやってみると私にはキツイなと思うかも知れない。
    ただ言葉の揚げ足取るようで悪いけど「パートくらい」はあまり使わない方がいい言葉。

    +602

    -15

  • 14. 匿名 2019/08/17(土) 17:05:24 

    >>1
    辞めたい気持ちが出てきて辛いって、ほんとかよ。
    ちょっとワロタ。
    そんな人に職場にいられたら会社も迷惑だわー。

    +139

    -131

  • 22. 匿名 2019/08/17(土) 17:06:46 

    >>1
    >正社員二人の方がお金もたまるし、育休産休もあるし、何より仕事にもなれてる仕事なので辞めるのはもったいないし、辞めることはないと思うのですが



    分かってても辞めたいのなら辞めた方が良いよ。
    そんでパートやってみたらいいよ。

    +209

    -5

  • 24. 匿名 2019/08/17(土) 17:07:25 

    >>1
    辞めたいなら辞めればいいけど、旦那さんに何があるか分からないのによく怖くないなと思う
    リストラや病気・ケガで収入が途絶えることだってあるのに

    +97

    -23

  • 32. 匿名 2019/08/17(土) 17:10:44 

    >>1
    パートってそんなあまくないよ

    +194

    -15

  • 44. 匿名 2019/08/17(土) 17:16:58 

    >>1
    この先何があるか分かりません
    職場に問題がないなら
    絶対に辞めない方がいいです。

    +147

    -6

  • 53. 匿名 2019/08/17(土) 17:20:36 

    >>1
    辞めるならせめて子どもができてからにした方が良いと思うよ
    一応ちゃんとした理由にもなるし、子どもがある程度成長したときにまた働く気になりやすい
    「辞めたいな~」という気持ちだけで辞めちゃうと後々家計のために必要になっても働けないマインドになりやすいと思う

    +115

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/17(土) 17:22:16 

    >>1

    分かる。なんとかなる状況なら自分の気持ちや体休めるとか優先してもいいと思うよ。漠然と仕事したくないなぁー。とかでもまあおかしくはないよ。「子供居ないし世間になんて言えばいいか分からんし実際働いてた方がお金は心配ないしなぁ…」なんてウダウダ考えて意地張って仕事してたけど、ギスギスする。たぶん疲れてなきゃそんな事考えないしね。自分が思ってるより心も体も弱ってる可能性あるよ。


    今は休ませてもらって、元気出したらまた働き始めるわ!旦那には「あなたがもし病気やケガしたりした時は裕福ではないかもしれないけど、私が頑張るから!」と言って今は甘やかせてもらってます。

    +17

    -9

  • 57. 匿名 2019/08/17(土) 17:22:32 

    >>1
    ダンナが同じ事考えてたらどう思う?

    +78

    -6

  • 62. 匿名 2019/08/17(土) 17:23:43 

    >>1
    結婚後、子供いない間の共働きは結構お金貯まるよ。
    簡単に辞めない方が良い。
    子供いない間にガッツリ貯めとくと後で楽だよ。
    それこそ産後無理して働かなくて良いし、不動産買う時の頭金にもなるし、今の頑張りが後で活きてくると思う。

    子供にかける教育費、住居、どういう形態で働くか、働かないか。
    貯金しっかりあった方が色んな選択肢増えますよ。
    パートくらいでなんとかやっていけそう だと、実際は意外とカツカツになりそう。
    老後までのお金の流れを計算してみては?

    +84

    -1

  • 63. 匿名 2019/08/17(土) 17:23:44 

    >>1
    なぜ育休産休の権利をむざむざ手放すのか
    パート勤めはみんなそれで苦労してるしシフト作成者から嫌味言われて代わりに出てくれる人に申し訳なくて肩身狭い辛い思いをしてるのに

    +43

    -7

  • 80. 匿名 2019/08/17(土) 17:34:13 

    >>1旦那からしたら詐欺だよね、これ
    共働きが当たり前の時代に結婚したとたん辞めたいとか言われたら離婚案件、詐欺案件だわ

    +70

    -41

  • 82. 匿名 2019/08/17(土) 17:37:55 

    >>1
    絶対後悔すると思う。

    せめて子どもできるまで頑張ったら。
    子どもできたらまた考えればいいし。辞めるか育休取るか。

    +60

    -2

  • 118. 匿名 2019/08/17(土) 18:09:35 

    >>1
    そりゃ客観的に見たら辞めないほうがいいよ
    将来働くにしたって今よりぜったいに給与は下がるし今の職場でキャリアを重ねるほうが良いに決まってる
    あとはもう将来まで考えた経済的利益を選ぶか、社会で働く苦痛やストレスから解放される幸福を選ぶかの価値観の問題だね

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/17(土) 18:23:36 

    >>1
    結婚に浮かれすぎじゃない?
    ラブラブで幸せな結婚生活なんて数年も持たないからね。

    +54

    -7

  • 137. 匿名 2019/08/17(土) 18:25:49 

    >>1
    家事がキツいのではないですか?
    私がそうだったから。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/17(土) 19:39:11 

    >>1

    結婚前に2馬力で頑張ろうと結婚した場合は詐欺になるよ
    友達が結婚してから辛くなって仕事やめたら旦那さんから毎日早く仕事してくれないと生活苦しいってチクチク言われて結局離婚したよ


    +31

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/17(土) 19:41:24 

    >>1

    私は大企業で給料高いし福利厚生もしっかりした会社だったけど婚約する前に退職したよ
    専業主婦なる旨言ってから結婚した
    じゃないと男性からしたら騙されたような気持ちになるよ?
    それに仕事やめてから万一離婚したら路頭に迷うよ

    +45

    -2

  • 170. 匿名 2019/08/17(土) 19:49:56 

    >>1
    私も主かと同じで辞めたくなって即辞めた!!
    8年専業主婦やけど特に後悔してない。
    専業は楽ちんやから♪
    息子5歳と家買ったけど1人っ子やから一馬力で生活出来る♡

    +12

    -20

  • 188. 匿名 2019/08/17(土) 21:15:02 

    >>1
    分かるわぁ
    第一志望の企業で、内定貰った時は大号泣して、
    この会社に尽くすと決めたのに
    経営者や社長から部署全員に叱られる日々
    結果を残しても何故か叱られるし調子乗るなよとか言われる
    待遇がいいし、うちの会社の商品が大好きだからやってるけど
    人間関係や環境は最悪

    結婚式の翌日に休みが取れない事態になりそうだったり、ハネムーンで4日休むだけで嫌そうな顔されたり、引っ越しとか結婚式とかハネムーンなんか関係ないって社長の方針に
    なんか嫌気がさしたけど、家買ったから辞めるわけにはいかない

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/17(土) 21:27:41 

    >>1
    そんなもんじゃない?独身時代「一生働く気でいる」という人に限ってすぐ専業主婦になるっていうよね
    私もそうだった
    こんなに気が変わるなんて思わなかった

    +6

    -6

  • 215. 匿名 2019/08/17(土) 22:08:03 

    >>213
    結局>>1みたいな人が多いからね

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/18(日) 01:50:32 

    >>1
    しばらくしたら暇で仕方なくなるからやめない方が良いかも。
    家事との両立が辛くなってから考えた方が良いかも。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/18(日) 10:12:20 

    >>1
    マイホームとかの予定ありますか?子供が出来るととにかくお金がかかりはじめるので、後になって正社員に戻りたくてもなかなか戻れません。今の職場が福利厚生がしっかりしたところだともったいないと思う。

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2019/08/18(日) 12:44:07 

    >>1
    私は仕事好きだったから、結婚しても辞めなかったし産休育休取って復帰したけど、子供が熱出すこと多くて保育園からの呼び出しや欠勤があまりにも続いたので、結局退職したよ。
    働きたくても働けなくなる場合もある。子供がいると選択肢は少なくなるし。貯金があったから共働きじゃなくなっても何とかなったよ。
    だから、働けない事情がないなら、今は辞めないことをおすすめするよ。

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2019/08/18(日) 14:33:44 

    >>1
    恵まれた正社員職を手放すべきではないです。
    どのような職種か書いてないので分かりませんけど、例えば看護師、薬剤師などの資格のありの方なら辞めてもいいかもしれません。

    でも
    特に何も資格もない会社員、公務員なら絶対に辞めるべきではないと思います。

    旦那が働かなくなったら、
    あっさり裏切られたら。

    私がそうでした。

    私は銀行に勤めていましたが、結婚を期に退社、当時は寿退社という言葉があり、結婚したら辞めないとならなかったです。
    なんの疑問を感じず、退社、主婦になり子育てして。

    そして、旦那がリストラされ、再就職に失敗。ろくに働かなくなりました。

    そして、私が働くことに、でも、実際そうなったら「パート程度」の職しかないです。本当に。パートは基本的に扶養内で働くことを前提としているものばかりです。

    でも、扶養してくれる人もいないので、フルタイムパートを探しますが、時給820円程度(九州なので時給は低いです)で8時間、粗で16万程度にしかならない仕事ばかり。
    これで子供二人いてマトモな生活ができるわけないです。

    マトモではないブラックの底辺物流工場へ、時給は低いままですが、時間の制限なく13時間ぐらい働ける。それでようやく粗で24万ぐらいいく。
    早朝5時から20時ぐらいまで、重い荷物を運ぶだけの未来のない過酷な肉体労働です。

    底辺DQNと外国人たちの巣窟。
    そんな底辺階層に堕ちました。
    年収200万程度の貧困家庭です。

    本当に本当に惨めです。こんな底辺に堕ちて、恥ずかしくて人付き合いも辞めました。一日中働いているので人付き合いする暇もないですが。
    こんな底辺に堕ちたくないのなら、

    自分の稼ぎだけは絶対に手放すべきではないです!

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2019/08/18(日) 15:07:18 

    >>1
    私は結婚したら逆にもっと高い給与のところに転職したな。
    夫が万が一失業したら、自分一人だけでなく、二人養えるようにしたいから。

    子供いて家事育児自分がすべてするって言うのならギブアンドテイクって感じはするけど、しないんじゃテイクテイクでいつかは崩れると思う

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/08/18(日) 15:39:32 

    >>1
    やめても特に困らないよ
    旦那さんと同じくらい稼げる女の人ならもったいないなあと思うけど、
    ウチの場合はそのうち自分の稼ぎが旦那さんの税金分にしかならなくて、
    やる意味あるのかと思ってやめたよ(笑)

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2019/08/18(日) 16:09:52 

    >>1

    主さん素直だね!笑

    でも正直私も辞めたかった時期ある。

    私はかなり強欲なので、頑張って正社員やってれば育休中もこれぐらいもらえるな〜とか、今は私も働いてるしちょっとぐらい旅行行ってお金使ってやろうとか、子供できても時短勤務できるしとか、小狡いことばっかり考えて何とか乗り切ったよ!

    けっこうこんな人多いと思うよ、今は惰性でいいから何とかふんばれ〜!

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2019/08/18(日) 16:15:13 

    >>1
    私は結婚と同時に辞めようと思ってます。
    婦人科疾患があるから年齢も考えて早めに子どもほしいし。ネットではすぐできるかわからないしできてから考えればって言われるけど残業多くて実家暮らしでもヘトヘトなのに家事なんて無理。
    責任増えからストレスと運動不足からかなぜか血糖値あがったし、食事取れないこともあるし寝不足だしこんなんじゃ元気な赤ちゃん産めないやって思った。
    辞めるって決めるのも勇気がいったけど彼も親も辞めるの賛成してるから踏ん切りついた。
    でも無職の間の収入といざという時就職できるよう手立ては立てないとと思ってます。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/18(日) 20:36:52 

    >>1
    辞めて専業主婦になったけど
    貯金出来るし
    辞めずに続けた方が良かったかもとたまに思います

    +0

    -0

関連キーワード