ガールズちゃんねる

昭和っていい時代だった?

1165コメント2019/09/09(月) 14:49

  • 10. 匿名 2019/08/14(水) 21:37:20 

    >>2
    なつかしい
    イラストレーターの名前ってなんだっけ?

    +224

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/14(水) 21:55:59 

    >>2

    公務員看護師だったから、バブルの恩恵全くなく
    夜勤に明け暮れ、ヘロヘロでした。

    +74

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/14(水) 21:59:43 

    >>2
    一部の人達だけよ。

    +50

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/14(水) 22:12:34 

    >>2
    なんか最近このイラスト
    ガルちゃんで毎週みてるよ(笑)

    昭和がいい時代だったかどうか、まだ子供だったから良くは分からないけど、
    戻れるものなら戻ってみたい
    懐かしくてあたたかな時代、かな?

    +73

    -1

  • 377. 匿名 2019/08/15(木) 00:49:19 

    >>2
    バブルって言うと楽してたみたいに思ってる人がいるかも知れないけど、半端なく忙しかったよ。それだけ仕事があるんだもん。働いて働いて、でなきゃ仕事が溜まっちゃうから残業も多かった。でもその分、臨時ボーナスが出たりお給料になって返ってきてた、私も週末は旅行に踊りに贅沢ディナーに。忙しかったけど楽しかったな^_^

    +38

    -2

  • 429. 匿名 2019/08/15(木) 03:33:24 

    >>2
    私バブル時代は小学生やったから、特に良い思いはしてない。それどころか、大学卒業時はバブル崩壊後の就職超氷河期だったので、心ズタズタだった。
    でも、なんやかんややっぱり昭和時代って良かったなぁ。
    今みたいにゲームとかよりも、日が暮れるまで友達と外で遊びまくったのは、本当に楽しかったなぁ。

    +110

    -1

  • 519. 匿名 2019/08/15(木) 10:09:11 

    >>2
    バブル時代の思い出と言われて思い出すのは学生だったのでバイトしてたこと。
    時給800円くらいでバイトしてた。
    稼いだバイト代で教科書買ったりお昼代にしてたり通学定期買ってたりしてたからカツカツだった。
    たまに他の世代の人達がバブル時代の思い出を話してよ~と言われるけど、羽振りの良い思い出が一切無くて困る。
    六本木辺りはタクシーが捕まらなくて困ったなんて話は他人ごととして話するしかない。
    実際はお金が無くてタクシーなんて使ったことがなかった。

    +6

    -3

  • 720. 匿名 2019/08/15(木) 14:38:09 

    >>2
    昭和から平成に掛けて、こういうテイストの絵が流行ったよね。
    柔道漫画のYAWARAもこういう絵柄だった。

    +23

    -1

  • 867. 匿名 2019/08/15(木) 17:02:47 

    >>2
    そうだよね、私もよく働いてた。
    週休2日とかまだ珍しいし、職種的に土日祝休み
    なんて皆無。サービス残業当たり前。
    給料って時間で換算したら今のが良いと思う。

    でも年上、年配の人達は気前が良かった。
    丁度、世の中がお洒落にきらびやかになっていく時代で街中は賑やかだったと思う。都会はお金有る無し関係なく、皆出歩いてたと思う。
    でも、直ぐ崩壊していくから端から見てただけだったけどたった数年なのに落差が激しかったね。

    私が良いと思う昭和はバブルの手前だな。
    70年代と80年代前半。滅茶苦茶裕福でもなく昭和の特徴が一番良く出てる時代だと思う。
    バブルって昭和でも無いんだよなぁ。

    +15

    -0

  • 934. 匿名 2019/08/15(木) 18:52:33 

    >>2
    わたせせいぞう(笑)
    懐かしいね

    +3

    -0

関連キーワード