-
1. 匿名 2019/08/01(木) 19:06:04
去年、自然による不慮の事故で友人を亡くしました。
幼稚園から中学まで一緒で習い事も一緒に通ったり遊んだりしてたので突然の事で凄く悲しくて辛かったです。
今でも時々その友人が夢に出てくるのです。
友人は喋る訳では無いのですが私が毎回泣きながら
「ごめんね、助けてあげられなくてごめんね」
と伝えているのです
朝起きるととても辛くて辛くて、、
事故の原因も私ではないので助けることは出来ないのは当たり前だったのですが、どこか助けてあげたかったという思いがあったのかもしれません。
ただ、私も前向きに友人のためにも生きなければと思うのですが、夢を見るのは辛すぎます。
亡くなってしまった方の夢見た方どうしたら克服出来ましたか?
何か良い方法がないか教えてほしいです。+145
-1
-
27. 匿名 2019/08/01(木) 19:20:19
>>1
「◯◯ちゃんの分も一生懸命生きます。見守って下さい」って声に出して仏壇かどっかに向かって言う
自分自身に言い聞かせられるまで毎日でも言う+36
-1
-
31. 匿名 2019/08/01(木) 19:23:52
>>1
主さんこんにちは
とても、とても辛いですよね
彼女の分まで、生きようとは思いませんか?
彼女はどちらかと言うと主さんにごめんねと言っています。
悲しい思いをさせてごめんねと。
彼女は自分の死については受け入れてられている様に見えます。
今すぐ、気持ちを切り替えるのは難しいでしょう
ただ今の彼女の想いがあなたにうまく伝わる事を願っています。
ストレートに、素直に彼女の想いを受け取ってあげてください。
大丈夫、大丈夫、大丈夫だよ
+20
-1
-
40. 匿名 2019/08/01(木) 19:28:37
>>1
克服しようと思わない
ただ泣いてなさい
哀しいのに克服とか出来るわけないじゃん+27
-0
-
71. 匿名 2019/08/01(木) 20:32:45
>>1
私も親友病気で亡くして、夢も見たよ
いまでも生きてる気がするんだけど
何だかんだで受け止めれてないんだろうね
夢でもいつも通りの日常でさ。
夢に出てきて欲しくても出ない日もあるよ
だから夢見ること自体楽しんだ方がいいよ。
出てきてくれてありがとう、と思おう。
悲しくなるのもわかるけどね。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する