-
1. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:21
私はよくお別れの最後に「気を付けてね」と
いうのですが、ふと調べてみると
失礼的なことがかかれていました。
私はその言葉をいうと事故が減ると
聞いてから言うようにしてます。
同級生、同世代にはいいのでしょうか?
また、言われて嫌だという方いますか?+40
-63
-
12. 匿名 2019/07/30(火) 10:42:00
>>1
どういう意味合いで失礼と書かれていたのか教えてもらえませんか?+241
-2
-
42. 匿名 2019/07/30(火) 10:46:48
>>1
気をつけてねって
道中どうか事故などに遭われないようお気をつけてお帰りください・用心してねって意味で使うけど
気をつけてねって言ったからって事故が減る事はないと思う+8
-21
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 10:58:36
>>1
トピ採用していただいたものです。
目上の人には~というだけで
「気を付けてね」事態は失礼ではないことが
今回のみなさんの意見でわかりました。
嬉しい、という方もいたので少し安心しました。
ありがとうございます!
+9
-5
-
92. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:23
>>42
>>1
でも行ってらっしゃいのチューをしてる夫婦は事故る確率が低いって統計が出てるとか記事を読んだことがあるよ
気を付けても声かけて貰ったから無意識に気を付けるんだって
あながち悪いことじゃない+20
-1
-
121. 匿名 2019/07/30(火) 13:20:15
>>1
気にしすぎ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する