-
5. 匿名 2019/07/21(日) 22:23:22
庭付き一戸建てがほしい+598
-30
-
12. 匿名 2019/07/21(日) 22:24:18
>>5
3ヶ月ほどで何も感じなくなるし夫婦仲がよくないとまったく嬉しくない。+646
-13
-
22. 匿名 2019/07/21(日) 22:25:40
>>5
自分の実家がそうだったんだけど、
年取って管理が大変になって駅近マンションに引っ越したよ
子供が小さいうちはいいかもね+644
-8
-
25. 匿名 2019/07/21(日) 22:26:05
>>5
テンション上がるのは最初だけ。
維持費もかかる。
賃貸の方がいろいろな部屋に住めて羨ましい。
+707
-33
-
27. 匿名 2019/07/21(日) 22:26:25
>>5
草の手入れがめんどくさすぎて、全面コンクリートで埋めてやったぜ+1070
-20
-
51. 匿名 2019/07/21(日) 22:29:53
>>5
せっかく頑張って家建てたのに、あとから引っ越してきた隣人がバーベキューやりまくりで煙、騒音出す人だった。
+577
-5
-
58. 匿名 2019/07/21(日) 22:31:14
>>5
庭なんか草が生えて大変よ。今の時期ほぼ毎日草刈り。+448
-3
-
89. 匿名 2019/07/21(日) 22:39:09
>>5
庭なんてよっぽど植物の世話が苦にならない人じゃないと詰むよ
うちも枯山水にしたいもん
虫だらけだし、夏は草むしりに追われて地獄だよ+462
-8
-
110. 匿名 2019/07/21(日) 22:44:43
>>5
父が亡くなって再婚相手が売ってるみたいだけど、3年間売れてないよ。+155
-1
-
193. 匿名 2019/07/21(日) 23:20:04
>>5
庭は小振りでいいかも。
夏は暑いし冬は寒いしでほとんど活用してない。
でもマイホームは落ち着くよ。
日に日に愛着が湧く。+173
-1
-
300. 匿名 2019/07/22(月) 00:08:43
>>5
庭は草ボーボーです。
マメじゃないと
維持が難しい(T ^ T)+113
-0
-
338. 匿名 2019/07/22(月) 00:39:17
>>5
ほんと、まめに草取りしてくれたり掃除してくれる旦那じゃなかったら綺麗な庭を維持するの大変。
アスファルトの舗装されてない歩道沿いの土地なら歩道の草取りまでしなきゃいけない。物置いたり舗装はしちゃいけないのに、うちの土地じゃないからと放置すれば雑草ヤバイことになって自分の家が草ボーボーみたいだし。除草剤撒いたらそこだけ秋だしww+130
-0
-
365. 匿名 2019/07/22(月) 00:55:08
>>5
庭付き一戸建てだけど、田舎だから町内にはローソンと駅と郵便局しかないよ。あとは川と牛と畑。
二階があると毎日全部屋を掃除するなんて無理だよ!
私の管理能力的には3ldkのマンションくらいにすべきだったよ。+125
-0
-
385. 匿名 2019/07/22(月) 01:06:57
>>5
とにかく草むしりが大変。夏は特に。
虫除けスプレーとかしていても、草むしりしてると蚊に刺されまくる。
+91
-0
-
417. 匿名 2019/07/22(月) 01:30:03
>>5
子供小さいけど、庭で遊ぶこともないし、私自身も月1くらいしか庭に出ない笑
ウッドデッキなんて最初の3日間くらい喜んだだけ。+106
-5
-
438. 匿名 2019/07/22(月) 01:54:18
>>5
草かりが大変なので庭全体に防草シートをしきました。なので植物野菜直植えできません。夫婦二人なので使う用途はありません。まあお隣さんとの間に空間があるのは良いですが。+51
-1
-
552. 匿名 2019/07/22(月) 07:10:38
>>5
雑草ぬくのが大変。雑草をぬいてると近所の人に声をかけられる。
子どもがお庭見せて~と入ってくる。
外交的な気持ちになってる時しか庭に出られない。
いやしの庭的に、ホットひと息つける場所にしたかったけど、
誰が通るか、隣の人が出てくるかと神経を張り詰める場所になってる
+88
-2
-
571. 匿名 2019/07/22(月) 07:50:19
>>5
とにかく、蚊!常に蚊に怯える日々。+41
-1
-
637. 匿名 2019/07/22(月) 09:23:53
>>5
雑草の力ってすごいよね
隣の庭付き一戸建て(賃貸)が引っ越してからもうすぐ4ヶ月経つけど、綺麗にされてたお庭に1mぐらいの丈の雑草がボーボー生えてる
こまめに草むしりしなきゃあっという間なんだな+63
-1
-
646. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:19
>>5
蚊が湧くから梅雨と夏は草むしり必須。1番やな季節に汗だくでやるのは本当にキツい!
毎日の家中の掃除、雨降りは窓が開けれないから湿気だらけカビだらけ。新築でも関係ないよ。
気が付いたら一年中家の中の掃除してる生活になってる。勿論旦那は掃除しない、文句だけいう。
良い点は子供が家の中を走り回って遊んでも一軒家だから気にせずに生活出来るし一人部屋与えられるから子供の成長には便利かな。+37
-0
-
653. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:26
>>5
ローン支払い真っ只中です。
家のメンテナンスはしょっちゅうだし、近所の人とと合わないし。
正直賃貸であっちこっち住む方が楽。
+57
-0
-
681. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:59
>>5
庭と駐車場に野良か放し飼いかわからん猫(複数)が来る
吐き気がするほどくっさい猫糞拾いに悩まされるとは想像していなかった
あと、前面道路のタバコの吸い殻とゲロの掃除
マンションの管理人さんのありがたみがわかった+49
-1
-
685. 匿名 2019/07/22(月) 10:36:50
>>5
庭は放っておくと、直ぐにジャングルになるよ。
チマチマ草取りしてらんないから、草刈機を導入したわ。
造園業者のスタイルで蚊と戦いながら、草刈機を稼働させてる。
+40
-0
-
708. 匿名 2019/07/22(月) 11:11:06
>>5
庭の草取り、夏は地獄
年老いたらもっと地獄
大きな木なんて植えたら金かかる
台風で倒れたら家が壊れる
隣とくっついてたら
境界線で揉めて刃傷沙汰
騒音一家・道路族・近所づきあい
たとえ変人がいても逃げられんからな
そのうえ経年劣化でローンが終わったら
次はリフォームで金かかる
ついでに固定資産税もかかる
建てたら終わりじゃないぜ
気力・体力・金が必要
火災保険 地震保険 ちゃんと考えろよ
一度そこに住むと決めたら
近所づきあいも 油断するなよ+64
-1
-
879. 匿名 2019/07/22(月) 15:11:16
>>5
庭の端っこ、近所のネコの通り道になってウンコされてる…ネコがゴミの日漁ったパンの袋とか落ちてるし。ウチの庭で漁ったゴミたべるなよ!草むしりもしなきゃな。+9
-0
-
991. 匿名 2019/07/22(月) 16:58:38
>>5
ご近所付き合いめんどくさーい!いつも回りの人に見られてる💦嫌われないようにいつもにこにこ💦草取り、植木の選定ちょー大変だけど、やらないわけにはいかないし、虫きらいー!マンションに引っ越したい💧+10
-1
-
1042. 匿名 2019/07/22(月) 18:05:26
>>5
草取り死ぬほどめんどくさい。貴重な休日は潰れるし、隙間時間すら常に草取り。健康被害を恐れて除草剤を控えめにしたい…とか考えだすともう地獄。諦めてラウンドアップ撒きまくってたら、同居の母が癌になった(井戸水摂取していたらしい)。
これからは看病・介護職作り・草取り。私の人生は雑務に潰される。
ちなみに草生やしてほっぽっていると、種が飛んでご近所に迷惑がかかり、人間関係も悪くなる。+9
-0
-
1081. 匿名 2019/07/22(月) 18:42:11
>>5
旦那さんが家事手伝ってくれるならいい。
掃除とか庭、家周りの雑草とか手入れ好きならね。
アパート暮らしの時に家の掃除すらしない旦那なら大変。
姉が里帰り出産して帰宅したら風呂はピンクカビだらけ。庭掃除は見かねた近所の義父がしてたみたい。+9
-0
-
1518. 匿名 2019/07/23(火) 21:33:47
>>5
10年毎に外装リフォーム(壁、屋根、洗浄塗装)最低70万円
庭木の手入れ業者に頼むと一年毎、約100万円
自分でやる場合、剪定ハサミ数種類、ノコギリ数種類、ハシゴ数種類、草刈り機数種類揃え
一年中庭師の如く、庭仕事に従事
日本の住宅は1世代しか持たない。子供の代は建替え
子供は中古の汚い家には住まない。
家の解体費用は200万円以上+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する