ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part24

2676コメント2019/08/06(火) 11:21

  • 1175. 匿名 2019/07/17(水) 08:13:19 

    病み上がりで不機嫌、欲しがる牛乳を4回わざとこぼしました。流石に4回目、ほんとに軽くペチ、とその手を叩いたのですが、夫に『たたくのはだめだ、だから息子が叩くようになるんだ』と言われました。感情的に叩いたわけじゃありません。あまりに続くので(それでも何回もお代わりあげたのは、水分取れてないからです)分かって欲しくて。それでもやはり文字にすると叩く、という表現になり、間違っていたのかと心が痛くなってきました。1歳7ヶ月です。厳しくてもいいですのでご意見いただけると助かります。

    +25

    -2

  • 1176. 匿名 2019/07/17(水) 08:58:39 

    >>1175
    叩くのを全否定する訳ではありませんが。
    叩かれて子どもが学ぶ事は『自分の思い通りにならないと叩いてもいい』という事だそうです。
    小さな子どもに理屈をわからせるより『ママはして欲しくない、それをされるとママは困る』という事を繰り返し知ってもらう方が子どもはその行為をやめるそうです。
    わたしもそうはわかっていても声を荒げてしまうことが度々ですが。。一緒に頑張りましょう!

    +18

    -0

  • 1182. 匿名 2019/07/17(水) 11:28:30 

    >>1175
    グズリがひどくておんぶしてもずっと背中でグズグズ、私も寝不足で、あーうるさいいい加減にしろ!と大声出したことはあります
    旦那にお前の声がうるさい!と言われたけど

    怒鳴ったり叩くのは、怒られたという恐怖は残るけど何でなのか理由は理解できないからいけないと何かで読んだことある
    そんな理想はわかってるよ、でも飲み物何回もこぼされたりぐずられたら親だって母親の前に人間だからイライラすることもある
    アドバイスにならないですが、まだ1歳だけど何回もこぼされたら嫌になる気持ちわかる

    +35

    -1

関連キーワード