-
402. 匿名 2019/06/27(木) 08:07:33
愛知出身、静岡在住。
今でも うっかり言っちゃう方言。
・放課=学校の授業と授業の間の休み時間 子供らはぎょうかん休み(業間かな?)と言ってる←これも方言?
・B紙=模造紙
・机をつる=毎日の掃除の時間で机を前や後ろに移動させることだけど共通語は知らない
・えらい=疲れる、しんどい
・〇〇じゃん=〇〇だよ
・鉛筆をときんときんにする=鉛筆を削り終わった後の鋭角な状態
放課、机をつる、鉛筆をときんときんにするは共通語知らないや
+17
-1
-
474. 匿名 2019/06/27(木) 09:21:21
>>402
静岡出身で学生時代愛知住んでたことあるけど
402さんが書いてあるやつ、その当時覚えた方言?だわ!+2
-0
-
596. 匿名 2019/06/27(木) 12:29:12
>>402
です。
愛知の方言他にもありました。
・ピー=チョキ✌️
2本はピーだから階段じゃんではピーナッツでした(パーがパイナップル、グーがグリコ)
・車校=自動車学校
今住んでいる静岡では自校という
・ケッタ=自転車
・ケッタマ、ケッタマシーン=原付
402でも書いたけど
「机をつる」「放課」の共通語ぜひ知りたいので教えてください!+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する