-
349. 匿名 2019/05/22(水) 10:24:11
アラフォーです。地銀に勤続20年、主から見るとお局ですね。
氷河期で何とか就職出来て、その後不景気で辞められず。
今の人達が辞めたい気持ち、すごい分かる。
私も20代で今の景気なら、上司にタンカ切って辞めてる。
今は私が入行した当時よりも、新人に背負わせる業務やノルマがキツい。
運用知識や相場、税務やら財務に全部プロとしての知識を身につけろ、って
無理でしょ。給与は事務職レベルしかくれないのに。
FPの資格取ったけど、ノルマの前では何の意味も無い、ひたすら売るだけ。
男性営業職と女性営業職の賃金差がひどい。バイクで外回りしてるのに、
融資渉外じゃないから、と低い。でも住宅ローンの営業になっても変わらなかった。
働き方改革で、定時内に全部ミス無く片付けろ、って無理な事言うし。
昔は夜8時半退社の日々だったけど、今の方がストレス大きい。
パートさんに事務をやってもらってるけど、何であんなに強いんだろ。
正社員、嘱託、パートの立場の違いで、人間関係の調整が難しい。
上司のご機嫌とりや保身の上手な人が出世するシステムで、
3年しか配属されない支店で真剣に部下を育てる気のない上司達。
もう40だし、今さら辞められないけど、20年をこんな会社に費やしたのか、
と最近本当に今さら鬱になりそうでつらい。
+19
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する