ガールズちゃんねる

美容、ダイエットに疲れた人

91コメント2019/05/14(火) 15:23

  • 88. 匿名 2019/04/17(水) 11:04:56 

    リバウンドって言葉をよく聞くけどリバウンドするのは脂肪だけじゃないですよ。(というよりも最初の体重増加は体脂肪のリバウンドではない)

    たとえばダイエット後に、抑えていた糖質の量を増やせば当然生理的に筋肉もリバウンドして筋肉が増えた分体内の水分量が増えるので体重は増えます。どういう事かと言うと、たとえば減量中のボクサーがいたとして減量中は筋肉内の貯蔵グリコーゲンが枯渇していきます。そして減量がおわった後のボクサーは糖質を多く食べて筋肉内の貯蔵グリコーゲンを増やすのでそこに水分が引き込まれて短時間で数kg体重が増えます。これは低糖質で枯渇していた筋肉内のグリコーゲンと水分が結合して筋肉に張りが出ているだけなので体脂肪の増加とは関係ありません。

    でもその生理的に当然起こりうる現象を知らない人は、「油断してリバウンドしちゃった、失敗…」と落ち込んでそのまま摂取カロリーが増えてズルズルリバウンドしてしまうんでしょうね。本当は成功しているのにもったいないですよね。体重だけで判断していると何が良くて何がダメなのかが分からないので(専門家でも体重だけでは判断できない)体組成のほうを意識した方がいいですよ。




    +4

    -0

関連キーワード