-
871. 匿名 2018/08/10(金) 20:31:28
こんばんは、キャップです。
今日は市役所と警察署と郵便局へ転居届を出してきました。明日は夫と義父にベッドパットと扇風機とダイニングテーブルと照明をクリーンセンターへ運んでもらいます。
荷解きしながら断捨離するつもりで意気込んでいたんですが、なんだかうまく進みません。。。
6畳の洋室を家族の衣装部屋にしてるんですが、そのほとんどを占めているのが私の服なんです。
特にMサイズ(痩せたら着る服)Lサイズ(今着る服)L Lサイズ(妊娠したら着る服)がこれ以上減らせないんです、絶対減らすべきなのは明確なのに。
昨夜は夜な夜なインスタで「断捨離」検索したら
○着ない服をあらかた処分し終わったら、今ある服の中から好きな服と良く着る服を選んでそれ以外を別の場所で保管する。
箱などに閉まっておく。
どうしても着たい服ならわざわざ箱から取り出す、大抵は一度閉まったら面倒になって取り出さない。
そこまで必要な物ではないと納得するそうです。
捨てる物を探しているといつか必要になるんじゃないかとか考えて行き詰まる。だ、そうです。
ん〜!出来ればそこまでせずともバスバス捨てたい!
そこで質問です。皆さんはどういう基準で自分の服わ減らしてますか?マイルールみたいなのがあればぜひ教えて頂きたいです。
+42
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する