ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/10/11(水) 10:27:27 

    あなたも知っておいた方がいい、CAが機内でコーヒーや紅茶を飲まない理由 | TABIZINE~人生に旅心を~
    あなたも知っておいた方がいい、CAが機内でコーヒーや紅茶を飲まない理由 | TABIZINE~人生に旅心を~tabizine.jp

    私たちが旅の移動手段として利用する飛行機。飛行機内で、何気なく行っていることをフライトアテンダントは「あーあ」と思っているかもしれません。 え、いったい何がいけないの? と思いますよね。あなたが知らない真実を、フライトアテンダントは知っているのです。海外のフライトアテンダントが語る、飛行機内の真実とは。


    ■機内テーブルに直接ものを置いて食べるべからず 

    トレイテーブルに食べ物を直接置いて、何が悪いというのでしょう?

    フライトアテンダントによると、「前に座っていた乗客は赤ちゃんのおむつを取り替えたり、足を乗せて足の爪を切ったりしている人もいます」

    噂では、機内のテーブルを拭き掃除するのは毎回ではない様子。

    ■靴下のまま(靴を脱いで)機内を歩き回るべからず 

    カーペットが敷いてあるし、靴を脱いで靴下だけになっている人も見かけますよね。

    フライトアテンダントによると、「床(カーペット)にはすべての体液がついています。トイレの床が濡れているのは、手洗いの水だけではありません。機内のカーペットは、乗客のほとんどがトイレに行っているから、思う以上に汚れているはず。 機内の座席やカーペット、フライトアテンダントのユニフォームが濃い色なのは汚れを目立たなくするためなのです。」

    ■機内の枕や毛布の洗濯頻度とは

    あるフライトアテンダントは「洗濯された毛布は朝のフライトで一度見ただけ」と答えています。フライト毎に回収して洗濯されるのではなく、使い回しされているようです。洗濯頻度は2-3日に1回、または2週間に1回との噂もあり、真偽が不明です。

    ■フライトアテンダントが、機内のコーヒーや紅茶を飲まない理由

    問題なのは飛行機内の「機内設備の水」。EPA(米国環境保護庁)の調査によると、8機に1機が水道安全基準に違反していることが判明。 飛行機に積んだ水道のタンクの洗浄は頻繁ではない様子。
    60年経年した飛行機で、一度もタンクを掃除していないとの話もあり、考えると恐ろしいものです。

    +23

    -605

関連キーワード