-
947. 匿名 2017/09/03(日) 03:00:49
>>97
仕事は自分の出来る分野を伸ばしたので、現在は仕事が出来ないと言われる事はない
むしろ出来る(でも工夫と努力は人よりしてる)
でもこれ全部当てはまる
単純作業は仕事の合間の息抜き(頭の切り替え)としては好きでむしろ集中するけど、仕事がルーティーン化してきて変化が無くなると途端に仕事がつまらなくなる
もっともっとと自分にノルマを課してスキルを上げて(勿論その過程は苦しくもあるけど)なんかゲームみたいに捉えてるような所があって、停滞するとつまらなくなる
許容オーバー気味でやってしまうからつまらなくなると同時に体調も崩す
子供の頃は忘れ物多かった
いつも注意力散漫で授業なんて聞いた覚えがないが(大人しく椅子には座ってるが上の空でよく注意された)なぜか記憶力はよく勉強ができた
ピアノは幼少期からやっていて、発表会で先生の同窓の教授の目に止まったらしく、音大の推薦を受けた
絵も幼少期から習っていて、二科展に入賞経験が数回ある
なんか別の障害も併発してるんじゃ、と思う
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する