-
527. 匿名 2017/09/02(土) 21:28:16
>>297
ほぼ同じです。
十数年「双極性障害Ⅱ型」と言われつづけて
その診断での障害手帳は2級のありさまですが、
先日主治医に「ぼくはあなたがAD/HDだと思っています」と告げられ、
突然だったこともありショックをうけました。
AD/HDの親しい友人がいますが、
思い当たることがなかったので
(物忘れは言われれば……というくらいの自覚)
医師にそう話すと
「多動というのは頭ががしゃがしゃとつねに動いていることも含むんですよ~」
と説明を受けました。
MO~という発達障害のテストを
一時間ほどカウンセラーのもと受けまして、
明後日テストの結果が出る、というところです。
ただ主治医はよほど確信があるのか
コンサータの処方をすぐにしてくれ、
「ひとそれぞれの個性と同じだから、気を付けることがわかればかえって生きやすくなるよ」
と励ましてもらいました。
実際飲んですぐ効果があり、動けるようになりました。
まだカムアウトする勇気ありませんが、
夫は「なんとなくきづいていたよー」と
言ってくれているので、
自分も受け止められるようにしたいと思います。
長文になってしまってごめんなさい!!+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する