-
281. 匿名 2017/09/02(土) 17:11:19
169の薬剤師です。長いです。
部下があまりにも注意力散漫
記憶力欠如、ミス連続、
報告連絡相談すらなく
とうとう私が病み、心療内科を受診。
主治医に部下のことを相談したら
部下に受診をすすめるのは悪くないと
ご提案頂き、それで部下も受診決意。
でも、ろくに調べもせずそのへんの
専門でもない若い心療内科医に受診し、
結果、「子供の頃から忘れ物が多かったとか、
落ち着きがなかったとかでなければ、
大人になってからいきなり発達障害に
なることはない。あなたは仕事が忙しくなった時だけ不安神経症の症状が出てるだけ」と診断。
症状出た時用にメイラックスを処方されたが。
何もよくならない上、薬すら飲もうとしない。
飲むタイミングがわからないとかで。
次に、毎日注意されてることを箇条書きにして
受診するよう提案。
それを見た心療内科医はあまりのミスの多さに
次回、発達障害の検査をすることに!
↑
今、ここ!
自覚のない人が1人で受診しても
きちんと説明できないので診断つかないこと
多いと思います。
日々のミスを箇条書きにして持たせるのは有効でした。
でもそれも毎日こちらから確認しないと本人は、
注意されたことの半分も覚えておらず、
箇条書きにするという作業もすぐに忘れてしまいます。
ちなみに公務員なのでその人をクビにはできません。
周りは部下が大きな医療ミスを起こして初めて
発達障害を放置してることの重大さに気づくんでしょうね。
私のメンタル&フォローがいつまで持つか毎日不安です。+73
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する