-
206. 匿名 2017/09/02(土) 15:06:29
ADHDがアダルトチルドレン化して鬱っぽくなるか、反社会性人格障害を併発するかは色々ですね、前者はまぁ多動が弱いとかでADD傾向、後者は慢性的な刺激不足から
わざと問題を起こしたり、人を怒らせたりすることで自分の弱い報酬系を満足させようとしますが、それやると周りから人がいなくなります。 コンサータがたまにこういう反社会性タイプにも効いたりして、急に穏やかに静かになるのは、ドーパミンが線条体や側坐核に満ちて来るため、他人を挑発したりして外部からの刺激を必要としなくなるからです。 小学生で授業中となりの女の子にちょっかいを出さなくなる事例とも脳内モデルはおなじです+22
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する