-
1. 匿名 2017/03/02(木) 23:54:45
「マニアックな音楽の話をすると『どうせ元カレの影響でしょ』と言って、そもそも『元カレの影響』が悪いこと、ダサいことだとされている風潮自体がまったくわからない」
■知識のなさをレッテル貼りで安心する、残念なサブカル男性
この投稿に対して、ある男性は「この傾向は、知識でマウンティングしていないと不安になるサブカル男性に見られる」と分析する。
「男性が女性の知識に『元カレの影響』とレッテルを貼るのは、安心できるから」
■ジョジョが好きなだけで元カレの影響を指摘されるという理不尽
「ジャンプに掲載されているし、完全に男向けの作風だからでしょうか。でも言ってくるのはジョジョを読んだことがない人ばかり。ファンからは『面白いよね!』って大歓迎されますよ」
面白いことに同じ女性からは「男に媚びるためか!」と言われたこともあるという。+59
-17
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
相手より優位に立ちたい。そんな気持ちで、会話の中でマウンティングを取ってくる人がいる。中でも文化系(サブカル界隈)のコミュニティではその様子がよく見られる。 特にありがちなのが、女性の趣味に対して「それって元カレの影響?」と言ってくる男性だ。ある女性は2月下旬、ツイッターにこんな投稿を寄せていた。 彼女の周りには「自分の理解できる範疇から逸れたとたんに『天然だ』とか『何系だよね』とカテゴライズしたり、自分がかっこつけるために周囲をおとしたり」する男性がいるという。