-
1. 匿名 2017/01/22(日) 17:57:58
1.スイスの法律では、モルモットなどの社会性動物を飼うときは2匹以上で飼うことが義務付けられている。
2.インドのピプラントリ村では、女の子が産まれるたびに、111本の木を植えてお祝いをする。
3.FBIは、動物虐待を殺人・放火・暴力行為と同じように取り締まられるべき、深刻な犯罪だとみなしている。
4.毎年8月5日になると、火星探査車キュリオシティーは、火星に到着した日を記念してバースデイソングを歌う。自分のためにたったひとりで。遠く離れた火星で。
5.我々が恐竜を通過した水の分子を含んだ水を飲む可能性は、ほぼ100パーセント
6.フクロウは自らのペットとして小さなヘビを飼っている
これは巣の寄生虫をヘビに食べてもらうためだそうだ。
7.「スロバキア」と「スロベニア」。国名が似ているため、政治家たちも間違えて手紙を送ることが多々あるという。そのため、大使館は月1度集まり、誤って送られてきた手紙を交換する。
8.土星や木星では、ダイヤモンドの雨が降る
9.「エジプトの大ピラミッドが建てられてからクレオパトラが生まれるまで」の年月より、「クレオパトラが生まれてからiPhoneが開発されるまで」の年月のほうが短い。
10.マリオは頭じゃなく、手をつかってブロックをたたいてた。
フクロウが小さいヘビ飼ってるとこ目撃したい…+448
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎日当たり前のように息を吸って吐いているが、呼吸を意識しながら生活している人はめったにいない。でも実は、何気ない暮らしの中には小さな喜びや驚きに満ち溢れている。 知らなくても困ることはないが、今まで意識していなかった事実に目を向けることで、何気ない日常に潤いを与える。一面しか見ていなかった物事を多方面から見ることができるかもしれない。 自分の世界観が少しだけ広がるかもしれない10のトリビアがまとめられていたので、人々の反応と共に見ていくことにしよう。